2019年冬-2020年春モデルの最高峰スマホ Galaxy Note10+がauおよびドコモより発売され、その圧倒的なスペックと機能、そしてなにより「巨大なディスプレイ」が携帯ショップで存在感を放っています。

従来、Galaxyシリーズにはスタンダードで持ちやすい「S○」(○は数字)と、その大画面モデル「S○+」/「S○ Edge」が存在し、そのサイズよりさらに一回り大きく、専用のスタイラスペン「Sペン」を内蔵出来る超大画面スマホ・ファブレット端末が「Note」として日本でも歴代モデルが発売されています。

(左からGalaxy Note9/Note8/S8/S7 edge)

Galaxyのスマホは最新モデルほどどんどん大画面化する傾向にあり、2019年冬モデルのGalaxy Note10+は遂に「6.8インチ」という、ドコモモデルのスマートフォンとしては歴代最大の大きさとなっています(auではGalaxy Foldがオープン時7.3インチがたぶん最大)。

一方で、Galaxyスマホを含めて昨今の最新モデルスマートフォンではスマホボディ本体に占めるディスプレイの占有率が非常に高くなる「ベゼルレスデザイン」を導入、Galaxy Note10+ではインカメラをホール(穴)式にしてパネルの内側に配置することで、ボディの縦・横幅は従来モデルと変わらないサイズ感のまま、ディスプレイを大きくすることに成功しています。

”6.8インチ”と聞くと、一般的なタブレットサイズである「7インチ」にほど近く、ものすごく巨大なスマホをイメージするかもしれませんが、Galaxy Note10+はむしろ既存の大画面スマホより持ちやすい・使いやすいスマホになっていることを、さまざまな機種とサイズを比べてみると実感出来ます。

Galaxy Note10+とGalaxy Note9のサイズ比較

Galaxy Note10+
(6.8インチ)
Galaxy Note9
(6.4インチ)
縦 162 mm 162 mm
横 77 mm 76 mm
厚み 7.9 mm 8.8 mm
重量 197 グラム 201グラム

Galaxy Note9: 2018年冬モデル SC-01L(ドコモ), SCV40(au)

Galaxy Note10+とiPhone 11 Pro Maxのサイズ比較

Galaxy Note10+
(6.8インチ)
iPhone 11 Pro Max
(6.5インチ)
縦 162 mm 158.0 mm
横 77 mm 77.8 mm
厚み 7.9 mm 8.1 mm
重量 197 グラム 226グラム

Apple iPhone 11 Pro Max: 2019年9月20日発売 アップルストア、docomo , au, SoftBank

Galaxy Note10+とiPhone 11のサイズ比較

Galaxy Note10+
(6.8インチ)
iPhone 11
(6.1インチ)
縦 162 mm 150.9 mm
横 77 mm 75.7 mm
厚み 7.9 mm 8.3 mm
重量 197 グラム 194グラム

Apple iPhone 11: 2019年9月20日発売 アップルストア、docomo , au, SoftBank

Galaxy Note10+とiPhone8Plusのサイズ比較

Galaxy Note10+
(6.8インチ)
iPhone 8 Plus
(5.5インチ)
縦 162 mm 158.4 mm
横 77 mm 78.1 mm
厚み 7.9 mm 7.5 mm
重量 197 グラム 202 グラム

Apple iPhone 8 Plus: 2017年9月発売 アップルストア、docomo , au, SoftBank

Galaxy Note10+とP30 Proのサイズ比較

Galaxy Note10+
(6.8インチ)
Huawei
P30 Pro

(6.5インチ)
縦 162 mm 158 mm
横 77 mm 73 mm
厚み 7.9 mm 8.6 mm
重量 197 グラム 192 グラム

Huawei P30 Pro:2019年夏モデル ドコモ HW-02L

Galaxy Note10+とAQUOS R3のサイズ比較

Galaxy Note10+
(6.8インチ)
SHARP
AQUOS R3

(6.2インチ)
縦 162 mm 156 mm
横 77 mm 74 mm
厚み 7.9 mm 8.9 mm
重量 197 グラム 185 グラム

AQUOS R3: 2019年夏モデル docomo SH-04L

Galaxy Note10+とXperia XZ2 Premiumのサイズ比較

Galaxy Note10+
(6.8インチ)
SONY
Xperia XZ2 Premium

(5.8インチ)
縦 162 mm 158 mm
横 77 mm 80 mm
厚み 7.9 mm 11.9 mm
重量 197 グラム 236グラム

ソニー Xperia XZ2 Premium: 2018年夏モデル docomo SO-04K

Galaxy Note10+とZenFone3 Ultraのサイズ比較

Galaxy Note10+
(6.8インチ)
ASUS
ZenFone3 Ultra

(6.8インチ)
縦 162 mm 186.4 mm
横 77 mm 93.9 mm
厚み 7.9 mm 6.8 mm
重量 197 グラム 233グラム

ASUS ZenFone3 Ultra ZU680KL: 2016年12月発売

Galaxy Note10+とXperia Z Ultraのサイズ比較

Galaxy Note10+
(6.8インチ)
Xperia Z Ultra
(6.4インチ)
縦 162 mm 179 mm
横 77 mm 92 mm
厚み 7.9 mm 6.8 mm
重量 197 グラム 214グラム

Sony Xperia Z Ultra: 2014年1月25日発売  au SOL24

ノートサイズに最適なNote10+

さまざまな過去の大画面モデルスマートフォン・iPhoneとサイズデータを比較してみると、Galaxy Note10+よりも画面は小さいのに重い機種・大きい機種が過去には存在したことが判ります。

とはいえ「Galaxy Note10+は小さいスマホ」とまでは言えません。Galaxy Noteシリーズでは専用の「Sペン」を使い、自由にスマホ画面を「ノート」として活用出来なければ最大の魅力が発揮出来ませんので、ある程度のサイズは覚悟する必要があります。

実際にGalaxy Note10+を使ってみて感じるのは、あくまでGalaxy Note10+は「6.8インチサイズにしては使いやすい/持ちやすい」という印象です。1~2年以上前のスマホから買い換える場合、5インチ後半~6.0インチサイズくらいの大画面サイズを使っていたユーザーなら、Galaxy Note10+のサイズにも違和感は感じないでしょう。

iPhoneユーザーの場合は、5.5インチの「iPhone 6s Plus(192グラム)」/「iPhone 7 Plus(188グラム)」/「iPhone 8 Plus(202グラム)」から比べると、Galaxy Note10+のサイズ感は類似していると言えるかもしれません。

iPhone 8 Plusまでのモデルはディスプレイ下にホームボタンがあり、上下の余白が大きく取られていました。

しかしGalaxy Note10+近未来的なデザインによる圧倒的な画面占有率とは比較になりません。

また、Galaxy Note10+の特徴としては背面に配置された4つのカメラレンズによる高画質な写真撮影・強力な手ブレ補正を備えた動画カメラ性能も魅力です。

スマホカメラの性能評価で有名なDxOMarkのスコアでは、ドコモ・auが発売しているすべてのスマートフォンで最高評価の「総合117点」を記録しています。

歴代最強・2019年モデル中でも屈指の大画面・超高性能スマホに魅力を感じたのであれば、「面白い」と感じた今が買い時です。

ドコモ Galaxy Note10+ SC-01M/au Galaxy Note10+ SCV45の価格やキャンペーン情報は公式サイトの最新情報を参照下さい。

スマホ画像比較:ドコモ公式サイズ比較ツール、 Hotspot 3D
スマホカメラ評価:DxOmark mobile reviews

6.8インチなのに使いやすいGalaxy Note10+(SC-01M/SCV45) 他の大画面スマホとサイズ比較・重さ比較

Tagged on: