”FOMA終了のカウントダウン”が、またひとつ進みます—

NTTドコモは2019年9月30日を以って古い携帯電話・スマートフォン機種に主に使われている通信方式「FOMA(ふぉーま)」の主要プラン・サービスの新規加入を終了させます。

2019年10月以降、FOMA通信にしか対応していない旧タイプのガラケー・スマホは、ドコモショップに持ち込んでも契約することが出来なくなります

すでに多くのドコモショップおよびドコモの公式サイトではFOMA専用端末の携帯電話・スマートフォンデバイスは販売が終了しており、通常の方法では「FOMA携帯の購入を伴うFOMAプランの契約」をすること自体が出来ません(公式ウェブサイト上では2017年半ばくらいにはFOMA携帯の在庫が完全になくなっていたはず)。
(2016年冬時点でもFOMA/iモード携帯はほとんど在庫がありませんでした)

このFOMAプランに関する新規受付の終了スケジュールは2019年4月15日時点で発表されていました。

2019年5月31日すでに終了:「カケホーダイ&パケあえる」のFOMA、Xi料金プランおよび「docomo with」などの割引サービス
2019年9月30日まで: 「カケホーダイ&パケあえる」以外のFOMA音声プランおよび割引サービス(2in1を含む)・ iモード
2020年3月31日まで:「カケホーダイ&パケあえる」以外のFOMAデータプラン・ユビキタスプランおよび割引サービスなど

FOMA通信を使ったデータ専用プランであれば2020年3月まで契約することが可能ですが、音声プランおよびiモードの新規契約が出来るのは2019年9月30日までとなっています。

勘違いしがち!終了するのは「新規加入の受付」

ここで注意が必要な点として、2019年9月30日で終了するのは”FOMA音声プランの新規契約加入の受付”であり、2019年10月以降に”FOMAガラケーが使えなくなる”ということではありません。

2019年9月末までにFOMAプランを契約したユーザー、そしてすでにFOMAガラケーを使っているユーザーは、2019年10月以降もそのまま使い続ける事は出来ます。

ただし、先述の通りドコモではもうFOMA専用の携帯・スマートフォン機種を開発・生産・販売していません。どうしてもFOMAプランを契約したいのであれば、中古携帯を自分で購入して持ち込み契約をするしかありません。

また、多くのドコモFOMAガラケー機種はすでに公式サポートが打ち切られており、ドコモショップでは修理ができない機種が増えています。修理サポートが終了したガラケーは故障した場合に直すことが極めて困難になることを覚悟しなければなりません(街のスマホ修理業者は増えていますが、FOMAガラケー用の修理パーツを持っている・修理対応が出来るショップは少ないため)。

FOMAサービスの終了時期に関する情報

FOMAの音声プラン新規加入をを2019年9月30日に打ち切ることを2019年4月15日時点で発表したドコモですが、まだFOMAサービス自体の終了について具体的な終了日の案内をしていません(2019年8月末時点)

しかし、FOMAプランの新規加入を打ち切ったことからも判るように、サービスの終了日も近くに迫っていることも確実です。

具体的なFOMAプラン終了日は決定していませんが、”2020年代半ば以降にFOMAサービスの終了(3G停波)”を予定していることは、ドコモ社長による発言から判明しています。

詳しくは下記ページを参照ください。

参考記事: ドコモFOMAガラケーの完全終了は2020年代半ばに 3G停波に伴い旧型ガラケー利用不可に

FOMA終了・3G停波の正式告知はいつ頃くる?

FOMAプランの新規受付が終了することに伴い、遠くない将来にFOMAガラケーが使えなくなることは多くのユーザーがすでに覚悟し始めていることだとは思います。

一方で、正式な終了日はいつになったら判るのか?という点も気になると思います。

この「FOMAの正式終了日」はもちろんドコモが正式に発表するまではユーザーには解らないのですけれど、法令で決まっている告知スケジュール・過去の事例および他社の事例からおよそのスケジュールを推測することは可能です。

まず、3Gサービスのような通信サービスを終了させる場合、総務省が規定する「電気通信事業法の消費者保護ルール に関するガイドライン」に基づき、キャリア(ここではNTTドコモ)は必ず終了前に総務省へ報告・利用者への周知の徹底を行わなければならないことが定められています。

サービスの休止による影響が大きな場合は休廃止日の1年以上前・それ以外は30日より前に告知しなければならないことがガイドラインにより定められています(2019年8月時点。ガイドラインは随時修正・改定されています)。FOMAサービスの終了の場合はおそらく”影響が大きいサービス”になると思われます(基準は休廃止日および総務省への報告時点で100万以上の利用者がいる場合)ので、まず間違いなくFOMAの終了の1年以上前に告知がされます。

よって、仮に2019年10月1日にすぐ「FOMA終了日」が決まった場合にも、最短でも2020年9月末まではFOMAサービスが休廃止されることはないでしょう。

ここで比較参考として、auの場合はドコモのFOMAに相当する「CDMA 1X WIN」のサービス・プランを2022年3月末に終了させることをすでに発表しています。

auの場合は、2022年3月末のサービス終了を2018年11月16日告知しました。先程解説したガイドラインで決められた”1年前”に比べて、およそ終了まで3年3ヶ月以上も前に告知をしていることから、余裕を持ったアナウンスをしていると言えるでしょう(一部プラン・サービスは2022年3月より先に終了します)。

関連記事:auプリペイドサービス2021年12月15日で使えなくなることが決定 3Gサービス終了影響

さらにドコモがmovaサービスを終了させた過去の例を見てみましょう。

movaサービスはドコモの2G通信サービスを利用した携帯電話サービスとして、2012年3月31日に終了しています。

NTTドコモではこのmovaサービス終了の告知を2009年1月30日に行っていました。

KDDIのCDMA 1X WIN終了を3年以上前に告知したように、ドコモもmovaを終了の3年以上前に告知していたことから、FOMAサービスの終了に関しても休廃止日の3年以上前に告知を開始することが予想されます。

逆に言うと、ドコモの正規告知があるまでは”3年以上はFOMAが使える”と言い換える事ができるかもしれません(ただし先に解説したとおり、休廃止日を確定した時点で影響が小さい規模にまで縮小していた場合、最短30日前の告知で終了することも絶対に無いとは言えない)。

まだ今使っているFOMAガラケーのまま使いたいという人は、ドコモからの正式な発表(ホームページでの掲載ほか、日刊紙での告知・DMなどでの周知が行われる見込み)に注意してください。

早めにドコモの新しい折りたたみ携帯に機種変更を

2019年の時点では”今すぐFOMAガラケーが使えなくなる”という心配は要りませんが、今後古いタイプのガラケーが使えなくなるという未来は変わりません。これは国の方針として3G携帯に使われている周波数を再編成・有効利用する計画があるためです(詳しくは「なぜドコモのFOMAガラケー・3Gガラケーが使えなくなる?古い携帯販売が終わる理由」を参照)。

一方では「今後も折りたたみガラケーを使いたい」と考えているのであれば、ドコモの新しいタイプの折りたたみ携帯電話がありますので、そちらに取り替えれば「FOMAガラケーが使えなくなる」という心配は無くなります。

上記はすべて3G通信だけでなく、4G通信(Xi)に対応したガラケー・らくらくホンです。FOMAプランのままでは使うことが出来ず、機種変更をすると「ケータイプラン」(月額1200円)という新しい料金体系に変わりますが、使い勝手は昔の折りたたみ携帯そのものです。

関連記事:平成が終わってもドコモガラケーが使いたい 最新SH-02L/KY-01L/P-01J/SH-01J全部買ってレビュー

新しいタイプのドコモケータイに取り替えれば修理サポート・ソフトウェアサポートも継続していますので、安心して今後も使い続けることが出来ます。

FOMA携帯からの交換はウェブサイトから行えば事務手数料・頭金ともに無料となりますので、今使っているFOMA専用携帯の調子が悪い・電池の持ちが悪い・容量がいっぱいになってしまったという方は、早めの交換手続きをおすすめします。

irumo

関連資料:NTTドコモ-mova終了のアナウンス https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090130_00.html
総務省:電気通信事業法の消費者保護ルール に関するガイドライン(2019年5月22日改定 http://www.soumu.go.jp/main_content/000620647.pdf

2019年9月ドコモFOMA音声プラン新規加入停止 FOMA終了・3G停波の最終告知はいつ頃来る?