ソフトバンクのネット申し込み代理店「おとくケータイ(SB正規ウェブ代理店)」を利用したiPhone・スマートフォン購入の流れを2018年時点で実際に申し込んだ際の手続き・契約までに掛かる時間・具体的な準備、実行すべき手順を詳細に解説します。
ソフトバンクには公式のウェブショップもありますが、代理店を介すことで最新のiPhoneやスマホも一括0円・キャッシュバック付きで購入が可能となります。はっきり言って公式のウェブサイト経由で申し込むよりも手順が増え、開通までに時間も余分に掛かります。しかし、その手間をかけるだけの節約効果(セール中の機種だと5万円以上も安い)がありますので、ソフトバンクのiPhoneを格安価格で購入・格安プランで運用したい人は以下の手順解説を参考に申し込んでみてください。
SBの通常サイトで申込みをしたい人はこちら→「ソフトバンク公式オンラインショップ」(機種変更・プリペイド携帯・ファミリー携帯などを買うなら公式サイトを利用)
申し込み時の事前準備
申し込みをスムーズに行うため、いざ契約を始めようという前に以下のものを準備しておくことをオススメします。
・MNP予約番号を取得する(申し込み直後にすぐ必要になります.とりあえず見積もり・在庫確認をするだけなら先に問い合わせを始めて、あとから取得してもOK)
・回線契約者の本人確認書類データ(スマホで撮影したものでOK)
・支払用のクレジットカード(口座引落も出来ますが、セール価格が適用されないケースあり)
これらの準備は申し込み/問合せを行ってからでも間に合いますが、準備・連絡が遅れると開通までの日数が延びる可能性があります。申し込み完了/契約日がずれるとキャンペーン価格が終了して値上がりする可能性もゼロではないため、申し込みを始める時点で適用期日に十分注意してサクサクと手続きを進められるようにしておきましょう。
おとくケータイの申し込みはすべてウェブ上(メールとホームページでの入力・連絡)だけでスマホ購入が完結できます。電話でサポートを受けることも可能ですが、トラブルがなければ一切直接の連絡無しで開通までたどり着けますので、じっくりと納得できるまで料金プランや条件を確認して申し込みを行えます。
では、具体的な申し込み手順に移ります。
専用フォームから申し込み
申し込みの開始は、以下の問合せフォームの入力から始めます。
申し込みページはこちら → 「おとくケータイ.netお問い合わせフォーム 」
問合せに必要なキャンペーンIDは以下の通りです。
キャンペーンID | 対象機種 | 価格・特典 |
---|---|---|
問い合わせ欄に [特別キャンペーン希望] | 新規・MNP一律2万CB | 条件特に無し |
問い合わせ欄に [特別キャンペーン希望] | iPhone 8 64GB | 一括5000円 [ウルギガ3ヶ月維持] |
問い合わせ欄に [特別キャンペーン希望] | iPhone XR 64GB | 一括40000円 [ウルギガ3ヶ月維持] |
問い合わせ欄に [特別キャンペーン希望] | LG K50 arrows U | 一括0円+25kCB [ウルギガ3ヶ月維持] |
おとくケータイでは取り扱い機種・申し込み対象が限定されています。上記のフォームに無い機種・機種変更では契約出来ません(ラインナップは入れ替わります)ので、その場合は「ソフトバンク公式ウェブサイト」から探してください。
*以下、画像をクリックすると大きくなります。
まず「問い合わせフォーム
(AppleのiPhoneを購入したい場合、対象機種には隠語が使われているので察して選択してください) |
情報に問題がなければ、そのままデータを送信してください。 質問欄に特定のキャンペーンID情報を書き込んでおくとMNP特価や特殊な割引適用条件の申し込み条件をすぐに教えてくれます。各種キャンペーンID・セールの情報はこちらのページで解説しています(情報は随時更新中) |
問い合わせフォームの送信が正しく完了すると、以下の画面が表示されます。 上記申し込み情報が確認されると、代理店の担当者からメール・連絡が来ますの、それまで待って下さい。 |
個別の連絡・案内が来るまでの時間は混雑具合次第ですが、早ければ数分で連絡が来ます(管理人の場合は実際にフォーム送信から5分後に案内が来ました)。 この最初の個別メールで「該当機種で実施されているキャンペーン・適用条件・料金プランの例」などが案内されます(内容は問合せの記載によって変化します)。 条件に問題がなければ、「契約手続きを進めたいので申し込みフォーマットを送ってほしい」と返信を出します(問合せ時にキャンペーンを指定すると、返信しなくてもフォーマットを送ってきます)。 |
担当者から申し込みフォーマットについての案内メールが届いたら、各種情報を記入・引用返信します。 |
ステップ5の申し込みフォーマットの返信後、担当者から「契約手続きの流れの案内」が記載されたメールおよび「契約内容確認URL」記載メールが届きます(このメールには通常返信の必要はありません)。 |
ログイン後、ページ上部にある「契約者情報入力」「キャッシュバック内容」「MNP転入申込内容」「ご契約内容同意」のタブをそれぞれ選択し、入力・同意のチェックを入れていきます。 |
|
キャッシュバック(値引き)のページ例はこんな感じです。 |
|
契約内容の入力ページでは、抜けている利用者情報の入力が必要な場合があります。入力後、下の「確認」ボタンをクリックして確定すると、ボタン表示が「同意」に変わり、同意ボタンをクリックして確定させます。 |
すべてのページ情報の入力・同意/確認を実行後、「TOP」タブで最初のページに戻ります。 |
契約者と利用者、支払者などが異なる場合、契約者とは別途利用者情報登録のために本人確認書類をおとくケータイ側に提出する必要が発生するケースがあります。 その場合は担当者から「本人確認資料専用フォームのご案内」というメールが届きます(メールへ返信する必要はありません)。 この案内が来た場合は、メール内に記載されたURLから専用のウェブページに移動して下さい。 |
|
登録した電話番号でログインすると、ファイルアップロード画面が表示されます。![]() |
[ステップ7]と同様に、
本人確認書類の提出を行うと、再び自動で「本人確認資料ご送付完了のお知らせ」というメールが届きます。 ここまでの情報入力・提出が完了すると、代理店がその情報に基づいてソフトバンクへ連絡を行います。次は代理店ではなくソフトバンクからメールが届きますので連絡を待ちましょう。 代理店→SBへの連絡は若干時間が掛かることがあり、数時間~1・2日掛かることもあるようです(土日でも手続きは進行します)。 |
ソフトバンクから「ご契約完了まで必要なお手続きのお願い」というメールが届きますので、メールに記載されたURLをクリックして、情報入力サイトに移動します。 |
SBのサイトに移動後、契約者氏名+生年月日を入力して「次へ」をクリックします(受付番号は自動で入力されているはずです)。 |
ここから契約申し込みに関するSBサイト上のチェックを行っていきます。 |
続いておとくケータイ側でも確認した説明事項確認にチェックをすべて入れて、「同意」をクリックします。 |
続いて支払い方法等について各種入力を行います。事前におとくケータイで申請した通りの支払者情報・方法(クレジットカード情報の入力)を選択してください。 |
支払者/契約者と実際の利用者が異なる場合、氏名・生年月日などを入力します(おとくケータイで入力したものと必ず同じ情報をいれてください)。 |
続いて、おとくケータイ側で提出したものと同じ本人確認資料の提出/アップロードを行います。
|
ステップ16の確認項目・入力情報をすべて完了し、データを送信すると以下のページが表示されます。 (審査結果はおとくケータイ(代理店)から連絡が来ますので、ソフトバンクから直接連絡が来ることはないはずです) |
機種購入に伴う支払が発生する場合、おとくケータイの指定口座に代金を振り込みます。 |
本体代金の振込完了後、振込の明細のコピー・ネットバンクの場合は表示画面をコピーし、添付ファイルとしておとくケータイの担当者にメールを送ります。 ここまでのステップで、ユーザーが行う申し込み手続き操作は終了となります。 あとは支払いの振込を代理店が確認すると、最終的なソフトバンクへの情報登録を代理店が行い、契約審査が完了し次第端末の配送が行われますので、配送連絡・端末到着を待ちましょう。 |
*上記の手続きの順番・案内は契約申し込み内容によって変更されることがあります。大雑把な流れは変わらないはずですが、不明な点は担当者にメール・電話で随時確認しながら進めてください。
申し込み審査の完了まで
上記のステップ1~19までのステップは、基本的にユーザー→おとくケータイへの情報確認と、おとくケータイ→ソフトバンクへの実際の審査登録を行うことになりますので、スムーズに進めば1~2日のあいだに手続きの登録が完了できます。ただし、申し込みに不備がある・どこかのステップで申し込みを止めてしまう・代理店が大混雑しているタイミングでは、情報の確認に数日~1週間ほど掛かることもあります。なるべく早く契約したい場合はユーザーが出来るステップを間髪入れずに送信・返信を行って下さい。
支払完了後→端末の配送までの時間は最短即日に手配が行なわれることもありますが、端末代金の振込確認は平日に行われるため、土日を挟むと最終段階で時間を要することがあります(申し込みの確認・申請などは土日も手続きが進行します)。
端末の発送→利用開始手続きまで
代理店での端末代金支払確認(一括0円の場合は無し)・ソフトバンクでの最終登録が完了すると、おとくケータイが端末の発送を行います。配送方法は注文時に選択した「郵便局の本人限定受取郵便」または「佐川急便」になります。到着までの日数は翌日~3日程度(交通状況・配送時期により前後します)となります。
おとくケータイからの配送連絡は、出荷後19時~20時頃に一斉に行なわれるということです。
端末が到着、あるいは到着前にMNPによる開通手続きを行う場合は以下の番号に電話を行う(自動応答に従い、電話番号+暗証番号の入力)ことにより、転出元→ソフトバンクへの電話番号に切り替わります。
MNP切り替え電話窓口:0800-100-2551(受付時間10:00-19:00まで:2018年1月時点)
切り替え手続き後、通常は30分以内に番号が切り替わります。申し込みの時間によって翌日以降に適用されることもあるそうなので、なるべく時間に余裕を持って手続きを行って下さい。
おとくケータイでキャンペーン適用日ぎりぎりになる場合、確実に切り替えが出来るように「19時までに切り替え手続きを行って下さい」と案内されますので指示に従って下さい(切り替え作業は携帯機種の受け取り前でも、端末発送連絡後から実行可能)。
あとは同封の利用開始手続き・機種ごとの初期設定(iPhoneの場合はアクティベーション作業等)を行ってMNP完了・新しいスマホが使えるようになります。
審査落ち・キャンセル時の扱い
ソフトバンクでの契約審査が通らなかった場合、おとくケータイでの契約は残念ながら出来ません。
引き続き契約を試みる場合は名義変更等を行うことで再審査を依頼することも出来ますので、代理店担当者と方針を相談してください(ただし、申し込みのタイミング次第でキャンペーン価格が変更する場合あり)。
申し込みをキャンセルする場合、キャンセルする旨を担当者に伝えると、返金先口座情報を問われますので、すでに支払い済みの端末代金返却先の口座情報を伝えます。キャンセル処理が済み次第、口座にお金が戻ってきて、審査書類データの削除・キャンセルが終わります(振込手数料はユーザー負担。振込まで2~3週間ほど掛かるそうです)。
以上がソフトバンクの正規ネット代理店・おとくケータイを使ったiPhone一括0円購入手順でした。申し込みのプロセス・入力画面等は修正が加えられることもありますので、必ず各自の申し込み時の表示・担当者の指示を確認しながら、しっかりと内容を理解して契約を行って下さい。
上記で説明した契約の流れは、おとくケータイの担当者が詳しく説明してくれますので、それを読みながら手続きを進めましょう。初めての申し込みの場合は戸惑う箇所もあるかもしれませんが、問い合わせれば丁寧に教えてくれます(月末は窓口が混雑して繋がりにくくなるので、申し込みは余裕を持って、月の中旬頃までに始めることを推奨します)。
不明な点・最新情報は公式サイトにて問合せて下さい。管理人もたくさんの質問をしてみましたが、ほとんどの質問は24時間以内、早ければ数分で答えが返ってくるサポート体制が敷かれているようです。
参照:「おとくケータイ.netお問い合わせフォーム 」