2018年6月15日より発売されるファーウェイのスマートフォンシリーズ「P20 Pro(docomo, HW01K)」および「P20/P20 lite(au, 格安SIMサービス各社)」を両方購入してみましたので、機種性能の違い・価格差、最安値で買えるセール・キャンペーン情報、レビューや評価をまとめていきます。

これまで日本国内におけるファーウェイのスマートフォンは主にSIMフリーモデルとして投入されて、高いコストパフォーマンスを誇る低価格モデルから、Leicaレンズを採用したカメラ性能が高いモデルまで、様々なモデルが投入されてきました。

2018年夏モデルとなるP20 Pro, P20, P20 liteは、「Pro」が最上位モデル・「無印」がハイスペックモデル、「lite」が低価格モデルとなり、それぞれ性能や対応する機能が大きく違います。3機種は兄弟機種とも言えるため外観のデザインに共通点もありますが、その中身にはかなりの違いがありますので、よく吟味して購入機種を選んでください。

P20シリーズ主要スペック比較

まずは数字で簡単に違いが分かるように、主要なスペック情報を並べてみましょう。

項目 P20 Pro P20 P20 lite
取扱 ドコモのみ
HW-01K
主要MVNO多数
・IIJmio
・イオンモバイル
・エキサイトモバイル
・QTモバイル
・ビッグローブモバイル
・mineo
・NifMo
・DMM mobile
・LINEモバイル
・楽天モバイル
・リンクスメイト
その他量販店,
通販多数
・au
・UQ mobile
・Y! mobile
左記MVNO+

・goo SimSellser(OCN)
・J:com mobile
・Fiimo
・LIBMOなど
定価 103,680円 75,384円 34,538円
実売価格* MNP時
22,680円~
35,384円~ OCN
15,984円~
ディスプレイ 6.1インチ
(2240 × 1080)
有機EL
5.8インチ
(2244 × 1080)
TFT
5.84インチ
(2280×1080)
TFT
SoC Kirin 970 kirin 659
メモリ 6GB 4GB 4GB
ストレージ 128GB 32GB/64GB
(auモデル)
バッテリー 3,900mAh 3,400mAh 3,000mAh
サイズ 高さ 155mm
幅 74mm
厚さ 7.9mm
高さ 149.1mm
幅 70.8mm
厚さ 7.65mm
高さ 148.6mm
幅 71.2mm
厚さ 7.4mm
重量 180 g 165 g 145 g
メインカメラ トリプルレンズ
40M(カラー)+
20M(モノクロ)+
8M(望遠)
ダブルレンズ
12M(カラー)+
20M(モノクロ)
ダブルレンズ
16M+2M
DxOMarkスコア 109 102 データ無し
sim nano SIM nano SIM×2枚 nano SIM×2枚
(YM,auモデルは
single SIM)
防水・防塵 IP67 IP53 非対応
セキュリティ 指紋認証・顔認証
おサイフケータイ 対応 非対応 非対応
テレビ 非対応

*端末と回線をセットで契約した場合の機種値引き・キャッシュバック・ポイント還元を考慮した場合(詳細は以下で解説します)。

最上位モデル P20 Proの特徴

 

国内ではドコモのみが取り扱うHuawei 最上位モデルのスマートフォン、P20 Proの特徴は、なんと言っても3つのレンズを搭載することによる超高性能なカメラ機能です。

他社のカメラとはかけ離れた4000万画素のメインカメラ(カラー)と2000万画素のモノクロカメラ、そして800万画素の望遠用カメラが背面に並んで配置されており、どんな環境でのきれいな写真が撮れる最高峰のカメラスマホといえます。

特に夜景撮影・暗い環境での撮影に強く、「夜間モード」では数秒間のシャッタースピードを設定してもほとんど手ブレせず、一眼レフカメラで長時間露光撮影をしたかのような低ノイズ・ダイナミック・レンジな写真を撮影することができます(Pro Pro HW-01Kの実機で撮影した作例はこちら)。

その評価はすでに海外モデルとして発売されたものが高く評価されており、DxOmarkではスマホ機種でナンバーワンの109点を獲得し、iPhone Xや2018年夏モデルのいずれの最新スマホよりも上です。

カメラ以外のスペックに関してもRAM 6GB、ストレージ容量128GBという大容量メモリを搭載しながらも、価格面では他社ハイエンドモデルと同等に抑えられています。

ディスプレイのサイズについては3機種ともに6インチ前後と似通っていますが、P20 Proだけは有機ELパネルが使われており、やや発色が異なります。

上記がP20 Pro(右)とP20(左)の実機を、デフォルトの状態で比べたところです。P20 liteのほうがやや青白く見えます。どちらが綺麗かというと微妙なところですが、標準状態でより鮮やかであるのは有機ELを使ったP20 Proでしょう。色合いはカラーモード・色彩から変更することも出来ますので、好み次第です。

また、ドコモモデルHW-01Kでは日本のユーザー向けにおサイフケータイ機能にも対応します。

ドコモのネットワークでは最大988Mbpsのプレミアム4G接続に対応し、しっかりとドコモ向けのバンド・キャリアアグリゲーション用にカスタマイズもされています。

契約種別 機種変更 新規 のりかえ(MNP)
本体価格 月額4,320円×24回 (総額 103,680円)
月々サポート −1,944円×24回
(総額 −46,656円)
−3,375円×24回
(総額 −81,000円)
シークレット
クーポン値引き
対象外 シークレットクーポン利用で
-5400円(web限定)
クーポン取得方法はこちら
早期購入特典 購入&応募で先着1万名に
もれなく5,000ポイント付与
複数台購入 家族まとめて割適用で
5,184円/台還元
実質価格* 月額約1,952円
(総額46,840円)
月額約1,723円
(総額41,440円)
月額約296円
(総額7,096円)

*1ポイント=1円相当とした場合。上記以外にもさまざまなキャンペーンを適用することでもっと負担額を下げることも可能です。詳しくはNTTドコモ HW-01Kの価格とキャンペーン情報を参照ください。

ドコモモデルのHW-01Kの定価は10万円を超える高額なスマホとなっていますが、機種購入割引や各種のキャンペーンによる値引きを考えれば、他のハイエンドモデルとそれほど変わらない価格であり、特にのりかえ契約時の負担額は安くなるため、au・ソフトバンクや格安スマホサービスユーザーが番号をそのままにドコモへ移行する際にはHW-01Kを購入するとお得です。

ハイスペックモデルP20の特徴

Huawei P20はドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリアからの販売はなく、SIMフリーモデルとして各種格安スマホサービス(MVNO)と、通信販売・量販店等で購入が可能です。

P20 Proに比べてわずかに小さい5.8インチのノッチ入りディスプレイを採用しており、Proモデルのいくつかの機能を廉価版に切り替えたモデルだと考えれば良いでしょう。

廉価といっても、CPUはProモデルと同じ・カメラはトリプルレンズでこそないものの、Leicaの高品質レンズを利用したデュアルレンズカメラを搭載し、DxOnmarkではP20 Proに次ぐ102点を獲得しており、iPhone Xよりも上のスコアです。

国内向けP20はSIMフリーモデルとなっているため、ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルなどの回線で利用が可能です(au回線は保証対象外)。

FDD LTE: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28 / 32  TDD LTE: B34 / 38 / 39 / 40 / 41  キャリアアグリゲーション対応  WCDMA: B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19  TD-SCDMA: B34 / 39

P20のメーカー定価は7万円台とされており、ドコモモデルのP20 Proに比べれば3割ほど安くなっています。Proモデルより若干性能は落ちますが、SIMフリーモデルでの販売であることを考えれば妥当な水準です。

P20を安く購入できるキャンペーンとして2018年6月時点で最大級の還元を用意しているのは、NTTグループが運営する「ひかりTV×OCNモバイルONE キャッシュバックキャンペーン icon」です。

キャンペーン期間は2018年10月24日11時59分までながら、ひかりTVショッピングで機種を購入&専用ページからOCNモバイルONEの音声SIMを申し込み、所定のオプション・補償サービスに加入すると現金20,000円と3万円相当のポイントが貰えるキャンペーンとなります。

さらに、知っている人だけが得をするプロモーションコード「aff_ocn10」(2018年10月版)をOCNから届くキャッシュバック申請フォームで入力すると、ポイントが1.5倍の30,000PTに増額されます。

さらにさらに、ひかりTVショッピングはドコモの決済サービス「d払い」に対応しており、d曜日(2018年6月の場合は毎週金曜日と土曜日)にd払いを利用して代金を支払うと、ポイントが5倍貰えます(d曜日はドコモユーザー以外でも利用可能です。詳しくはd曜日の利用方法・適用条件 iconを参照ください)。

これらのキャンペーンを駆使すると、以下のような負担額でP20を入手することが可能です(2018年10月版を追加しました)。

内訳
(2018.10)
ひかりTVショッピング
P20購入シミュレーション
本体価格 67,437円
購入基本ポイント 0PT
d払い特典 13,480dポイント還元
OCNキャンペーン 20,000円キャッシュバック
+
15,000ぷららポイント
実質価格 18,957円~

*以下は販売価格・ポイント倍率は2018年6月15日時点のもの。

内訳
(2018.06)
ひかりTVショッピング
P20購入シミュレーション
本体価格 71,800円
購入基本ポイント 718ぷららポイント
d払い特典 3,590dポイント還元
OCNキャンペーン 10,000円キャッシュバック
+
30,000ぷららポイント
実質価格 27,492円~

*販売価格・ポイント倍率は2018年6月15日時点のもの。キャンペーンは条件を変更して頻繁に開催されています。

キャンペーン適用期限・付与されるポイントには有効期限もあります。キャッシュバック&ポイントバックキャンペーンを利用する場合はよく条件を確認してからエントリー・機種購入・オプション選択とSIM開通操作を実行してください。

P20 liteの特徴

P20 liteはエントリーモデルとして人気があったP10 liteの後継モデルであり、MVNO(SIMフリーモデル)とauが販売するHWV32により、価格とスペックが異なる点に注意してください。

P20 Pro, 無印P20とは異なり、liteではCPUがKirin 659という低価格モデル用に変更されています。ベンチマークテスト上の処理能力はKirin 970の半分以下となりますが、軽いゲームくらいなら問題なく動きます。

P20 liteにもデュアルカメラレンズが採用されており、上位モデルに比べるとどうしても画質は劣って感じてしまうものの、この機種でも多彩なモード撮影(プロ写真・HDR・夜間撮影・パノラマ・ライトペインティング・スロー)が利用可能です。「最高峰のカメラが良い!」というのであれば上位モデルの購入をおすすめしますが、数年前の古いスマートフォンと比較すれば十分に高性能・多機能なカメラとなっていますで、エントリーモデルのカメラとしては満足できると思います。

上位モデルに比べて防水・防塵性能が無く、おサイフケータイなどの機能もありませんが、P20 liteはなんと言っても価格の安さが魅力です。

auモデルはROM 64GBにアップグレードされているにもかかわらず、販売価格は3万円という格安プライスでの提供となります。

アップグレードプログラムを利用し、25ヶ月目で機種変更した場合の負担額はさらに半額相当の16,200円となります。P20 liteのような低価格モデルは長く同じ機種を使い続けるというより、一定期間の経過後に次々と買い替えていくべきレベルの端末です。

ただし、アップグレードプログラム適用時には次の機種変更時にP20 liteをauに回収される必要がありますので、ずっと手元に端末を置いておきたい人は加入すべきではありません。

アップグレードプログラムを利用するとお得・損になるケースがそれぞれありますので、メリットとデメリットをよく理解してから申し込むことをオススメします。

格安スマホとのセット販売・単品販売では各社によって価格を決めているため、多少のばらつきはありますが定価3万円強に設定している業者が多いようです。

その中で特に安いキャンペーン価格を出しているのは、上記のP20 Proと同じくOCNモバイルONEとの回線セット販売を行っています

goo SimSellerが提供する「らくらくセット」では、通話可能なSIMカードとスマホ本体をセットで購入することで、到着直後からすぐに、簡単に使えることをコンセプトとしたセット商品です。事務手数料は別途3000円掛かりますが、一般的な販売価格のほぼ半額となるため、とりあえず格安SIMで契約もしたいというのならアリだと思います。

この他、アマゾンでも2,500円引きのクーポンが出ていました(2018年6月15日時点では配布終了済み)

以上、それぞれ性能や価格が大きくことなるP20 Pro, P20, P20 liteを、目的と予算に応じて満足できるレベルの端末を選びましょう。

Huaweiのスマホは低価格で高性能な、コストパフォーマンスに優れていることも人気の理由であり、他社端末より安売りがされやすい傾向にあります。各種情報は2018年6月15日時点のものであり、購入するタイミングによってはさらに安く買えるチャンスもあるはずですので、セールをうまく活用して安く手に入れましょう。

P20 Proの長所・良いところ

・抜群に綺麗に撮れる、最強のトリプリカメラ
・ベンチマークスコア20万点超の高性能処理性能
・おサイフケータイ対応
・6インチの大画面でも比較的持ちやすい
・先着10,000名まで5,000ポイント貰えるキャンペーンがお得

P20 Proの短所・不満なところ

・電池の持ちは容量(3900mAh)の割に良くない
・機種価格が高い(乗り換えなら安い!)
・ドコモHW-01KはデュアルSIMモデルではない
・ワイヤレス充電には非対応

irumo
Huawei最新スマホ P20PRO/P20/liteの違いは?スペック・価格比較とセール情報まとめ

Tagged on: