auが2020年12月に発表した新料金プラン「データMAX 5G with Amazonプライム」は月額9,000円超えとなり、直前にドコモが発表した「ahamo」料金プランの3倍という高額プランばかりが増える状況に耐えられなくなったユーザーは、同じくKDDIの格安スマホサービスブランド UQモバイルに乗り換えればすぐにスマホ料金を下げられる可能性があります。
UQモバイルでも学割や家族割引を使うことによって、月額料金は1,000円~3,000円程度にまで安く出来るユーザーが多くなります。
また、auでは2020年冬モデルはすべて5Gスマートフォンとなり、料金プランも5G専用のプラン・5G対応の高価なスマートフォンが多くラインナップされるようになりましたが、UQモバイルでは格安なスマホもセットでさらに安く買うことが可能となっています。
OPPO Reno3AをUQモバイルも値下げ
防水防塵対応・おサイフケータイ対応で人気のスマホ OPPO Reno3 Aはワイモバイルでも値下げされていますが、UQモバイルでも大幅値下げされています。
OPPO Reno3 Aにはメーカー主催(OPPO)のキャッシュバックキャンペーンも開催されており、今が購入のチャンスです。
OPPO Reno3 Aはメーカー通常価格39,800円(税込み,2020年12月15日時点)です。UQモバイルで買えば以下のように値下げ価格で買うことが出来ます。
契約種別 | Reno3 A本体価格 | 特典・キャンペーン |
新規 | 660円×24回 (総額15,840円) |
au Pay残高 5,000円CB + 抽選でOPPOアクセサリーが当たる |
のりかえ | 660円×24回 (総額15,840円) |
|
機種変更 | 990円×24回 (総額23,760円) |
(OPPOの特典・キャンペーンは2020年12月31日まで予定)
au Pay残高へ5,000円のキャッシュバック(チャージ)を受け取るためには、対象のキャンペーン期間中に購入+ウェブから応募が必要です。
応募・特典受け取り方法は、
- OPPO専用サイトから申し込み
- Reno3AのIMEIを登録(SIMスロット1)
- 契約申込書と個装箱底面の写真をアップロード
- au Payチャージカード番号を登録
といった手順をユーザーが行うことで貰えます。
詳しい特典の提供条件・料金プラン等はUQモバイル公式サイトを参照ください。
OPPO Reno3Aの価格比較(2020年12月)
OPPO Reno3 AはUQモバイル以外にも、いくつかの格安スマホサービスで購入する事ができます。
KDDIサービス以外に乗り換えしたい場合は、他社に乗り換えてもReno3Aを使うことが出来ます。
取り扱いサイト | Reno3A価格 |
OPPO公式サイト(楽天市場)![]() |
39,800円 |
新規 15,840円~ | |
乗り換え 8,640円~ | |
IIJmio | 新規 21,780円~ |
楽天モバイル | 39,800円 (最大25,000ポイント) |
mineo | 38,280円 |
(*各税込み、2020年12月15日時点。契約セットの場合は値引き以外に特典やキャンペーンが適用されることもあります)
OPPO Reno3 Aの実機レビューは下記も参照ください。
続きを読む → [実機レビュー]OPPO Reno3Aのコスパは高くない-でも「買い」なスマホの評価