2019年夏モデルとしてヒットしているGoogleスマホ Pixel 3aをPixel 3, Pixel 2 XLのユーザーである管理人が実際に使ってみて、新たに「廉価モデルならではの魅力」に気づきました。
Pixel 3aはドコモではハイエンドモデルのGoogle Pixel 3に比べてほぼ半額(3a/43,200円、3/ 84,600円)に価格を抑えた高コスパモデルとしてカスタマイズされており、多くの点において同じ機能・同じ仕様を持っているとは言えません。
参考記事:Pixel3のほぼ半額 廉価Pixel3a/3a XLはおさいふケータイ対応 安い理由はコレ スペック比較
しかし、上記記事でも紹介したようにPixel 3aは「プレミアムエントリーモデル」として、一般的なイメージの「格安スマホ/低価格スマホ」とは別次元の性能を持っています。
Pixel 3aの一番の魅力として最初に思いつくのは、Pixel 3/3 XLと同等のメインカメラ性能です。
薄暗い環境でもGoogleのAI技術によりシーン判定、色の補正が行われるため、他社のスマホに比べて鮮やかで映える写真に仕上がります。
このカメラ目的だけでも「Pixel 3aは買い」と言ってしまっても良いくらい、Pixelシリーズのカメラはハイグレードなものとなっています。
一方で、Pixel 3とPixel 3aでは搭載しているCPUが異なるため、処理性能に関しては2倍近い差があることも判っています。
参照記事:4万円台になったPixel 3a搭載のSnapdragon670(SDM670)の実力は?Antutuベンチスコアやゲームの快適性
Pixel 3aに搭載されたSDM670の処理能力については上記記事の通りなのですが、SoC/CPUの違いはスマホのゲームを「すばやく表示する」という点だけではなく、本体の発熱にも影響を及ぼすことが知られています。
そこで当サイトでは非接触型の温度計を利用し、Pixel 3aを連続でゲーム利用する場合を想定し、プレイ時間経過と本体の発熱状況・処理能力の変化を追跡してみることにしました。
Pixel 3aは発熱が少ない!
ドコモモデルのPixel 3aを用いて、ベンチマークアプリ「Antutu Benchmark」をインストール・連続でベンチマークテストを実行することで高負荷をかけ続ける実験を行いました。
実験は室温26℃、空調の冷気が直接当たらないようにフードで覆い、上記写真のようにPixel 3, 3aの2台をスタンドに立てかけたまま、ディスプレイ表面の温度を測定しています。
温度はパネルの部位によって異なりますが、今回は一番熱くなりやすいディスプレイパネル上部を狙って測定しています。
ベンチマークテストを1回行うのに掛かる時間はPixel 3aの場合およそ8分弱で、4回連続30分以上動作させてみました。
その結果が以下のデータとなります。
測定回数(経過時間) | スマホ表面温度 | Antutuスコア |
0回(実験前) | 28.0℃ | — |
1回目 (7:56) |
33.3℃ | 159,721 |
2回目 (16:20) |
34.4℃ | 160,145 |
3回目 (24:30) |
34.2℃ | 158,848 |
4回目 (33:00) |
35.0℃ | 160,626 |
*温度測定に利用している装置は、アマゾンで2000円ほどで売っている簡易的なものです。放射率を「0.95」で固定したまま測定した結果となりますので、実際の表面温度とは若干の差異がある点にご注意下さい(あくまで温度上昇の目安を調べるためだけに個人が行ったテストです)。
1回あたり8分×4回(若干ズレているのは温度測定・スコアの記録をしながら実施しているため)=合計約33分の連続動作後、Pixel 3aの本体はおよそ35℃まで上昇していました。
Pixel 3aで連続でゲームやアニメーションを再生した場合、全く本体が熱くならないということはありませんが、30分を超えるプレイであっても本体が持てなくなるほど熱くなる・フリーズや処理速度が落ちることはまず無いと言える結果でした。
同時にPixel 3の測定も同様の条件で表面を測定したところ、Pixel 3は20分経過時点で38℃まで上昇しています。Pixel 3でも発熱がひどいというほどではないものの、Pixel 3aに比べて2-3℃程度温度が高くなる傾向にあります。
また、部位別の温度上昇について、Pixel 3aを連続30分動作させたあとに本体前面の上部・下部、背面の上部・下部それぞれの温度を測定してみたところ、以下のように温度差もありました。
Pixel 3a 30分連続利用後 |
本体表面 | 本体裏面 |
本体上部 (パネルの上端) |
35.0℃ | 35.3℃ |
本体下部 (パネルの下端) |
32.9℃ | 30.4℃ |
熱くなりやすいのは本体の上部に集中しており、実際に手で持ってゲームを遊ぶ場合などは温度が低い部分になるため、連続でゲームを遊んでも熱いと感じるケースは少ないと考えられます(今回はスタンドに立てかけて測定しています。実際には手の温度がボディに伝わるでしょうから、もう少し熱くなることが予想されます)。
30分を超えてもAntutu Benchmarkスコアにはほとんど変化せず、パフォーマンスの低下は見られませんでした。SDM670の「16万点」というスコアは最新の超高性能モデルには敵わないものの(Pixel 3の場合は25万-28万点程度)、軽量なゲームアプリであればほとんどのものがスムーズに動く程度の十分な性能です。
最高峰のCPU/GPU性能が求められるゲーム(VR・AR・3Dなどの多用したもの)の場合はSDM670の処理能力では足りないアプリもあるかもしれませんので、「ゲーミングスマホ」のようなものを求めている人には向きませんが、3年以上前のハイエンドモデル(SDM820,821及びそれ以前のモデル)で遊べるゲームであれば、ほぼPixel 3aでもスムーズに動きます。
ドコモから発売されている他の低価格モデル(Xperia Ace, arrows Be3, LG Style2 , AQUOS sense2など)に比べると格段にPixel 3aのほうが処理性能が高いため、ハイエンドスペックが必須となる高グラフィックスゲームを快適に遊びたいというユーザー以外には、むしろ発熱が少ないSDM670搭載のPixel 3aのほうが向いているケースもあるはずです。
他のハイエンドモデルが9~10万円と高価になる中、Pixel 3aなら5万円を切るお値段で機種変更が出来ますので、写真をきれいに撮りたい・ゲームでカジュアルに遊びたいというユーザーには本当にPixel 3aはコスパが高いモデルだと言えるため、夏モデルの中ではダントツにオススメです。
☆「NTTドコモ Google Pixel3シリーズ」/ 本体価格46,656円(税込)~
[スポンサード] |
この他、Pixel 3, Pixel 3aの細かいレビュー・評価は下記ページでも紹介しています。
関連記事:ドコモピクセル3a開封の儀&レビュー Pixel3と使い比べて物足りない部分・満足な部分