2020年10月14日に発表されたアップルの最新モデルシリーズ「Apple iPhone 12シリーズ」をワイモバイルで使いたいユーザー向けに、2020年10月時点の最新iPhone向け料金プランと割引・お得な系やキャンペーン情報を解説します([追記]:ワイモバイルでiPhone12/iPhone 12 Proの動作確認が公開されました。ワイモバイルでもSIMフリーのiPhone12は動作OKです/詳細は下記参照)。
ワイモバイルでiPhone12を使うための準備・事前情報
2020年10月14日時点、Appleで発表されたiPhone 12シリーズの取り扱いショップはアップルストアの他、ドコモ・au・ソフトバンクの3社となっていますが、ここに「ワイモバイル」は含まれません。
ワイモバイルでは過去のiPhoneシリーズにおいて廉価版のiPhone SEシリーズを除くと、iPhoneの新型モデルをすぐに公式販売した実績はありません(2020年10月時点でもワイモバイルショップでのiPhone 8/X/XS/11シリーズの発売無し)。
そのため、「iPhone 12をワイモバイルで使う」ことを実現するためには、ワイモバイル以外でアップルストアや家電量販店でiPhone12本体のみ販売品を購入する+ ワイモバイルのSIM+カードのみ契約をすることになります。
ワイモバイルではSIMカードのみの契約手続きはウェブを使うと誰でも簡単にSIMの発行を行うことが出来ますので、ウェブ手続き(ワイモバイルの公式オンラインサイト)の活用を推奨します。
ソフトバンクを利用中でワイモバイルにプラン変更(番号移行)したい場合、詳しい契約手続きの手順は下記を参照ください。
関連記事:ワイモバイルの公式ウェブサイトでSIMのみ契約をやってみた(SBからの乗り換え編)
なお、ワイモバイルのSIMカードを単品で購入・契約する場合には、「iPhone12にSIMカードを入れる≒利用を開始する日」が利用開始日(料金発生日)ではなく、SIMカードが届き(通常であればウェブ申し込みから3日~4日程度)、電話番号の切り替え手続き/開通手続きをした日から使い始めることが出来ますので、iPhone 12の発売日を待つこと無く、先にSIMカードの契約手続きを開始することも可能です。
2020年秋冬モデルのiPhone 12シリーズの予約開始日時・発売日は以下の通りです。
・iPhone 12 (6.1インチ)とiPhone 12 Pro (6.1インチ):10月16日21時予約受付開始 → 発売日10月23日
・iPhone 12 mini (5.4インチ)とiPhone 12 Pro Max (6.7インチ):11月6日22時予約開始 → 発売日11月13日
となっています(日程はSIMフリー、各キャリア共通。受付時間は店舗により異なる可能性あり)。
他社から乗り換える場合は、乗り換え元の契約状況・iPhone12に切り替えたい日を計算して、申込み手続きを開始してください。
参考:ワイモバイルにおけるiPhoneの動作状況
前述の通り、ワイモバイルでは最新のiPhone 12シリーズを直接販売していませんが、ワイモバイルのウェブサイトには毎年最新のiPhoneモデルの動作確認状況が公開されます。
2020年10月14日時点ではiPhone SE(第二世代)の他社販売品のSIMロック解除品、SIMフリー版の動作状況も公開されています。
ワイモバイルで新しいiPhoneが使えないということはまず考えらませんが、チップやOSが新しくなっていること・5G対応の影響がどうでるのか発売前の時点では確実なことは言えないため、動作状況が気になる方は契約手続前に動作状況リストも参照しておくと良いでしょう。
なお、iPhone 12のSIMカード形状は「nanoSIMサイズ」となっていますので、ワイモバイルで契約する場合はSIM形状の選択を間違えないように気をつけてください(ワイモバイルではeSIM契約手続きは2020年10月時点では出来ません。eSIMを使いたい場合は楽天モバイルまたはIIJmioなどで取り扱っています)。またiPhone 12シリーズは国内でドコモ・au・ソフトバンクの5G通信に対応しますが、ワイモバイルでは2020年10月時点で5Gプランがありませんので、5G通信は出来ない見込みです。
[10月23日]ワイモバイルでのiPhone12/12 Pro動作結果
2020年10月23日時点において、ワイモバイルのSIMカードでiPhone12, iPhone 12 Proが動作することが確認されました。
iOS 14.1において、通話・データ通信・テザリング・SMS、すべて動作しています。ただし前述の通りワイモバイルでは5G通信は現時点で未提供のため、4Gでの利用となります。
ワイモバイルのスマホプランは3種類から
iPhone 12をワイモバイルで利用する場合、2020年10月時点で選択できる料金プランは3種類となっています。
ワイモバイルのスマホ基本料金プランには、「通話プラン+データ通信容量」が含まれた”コミコミプラン”になっていて、スマホを使う(データ通信を使う)頻度によって「S」「M」「R」から自由に選べます。
S・M・Rプランのすべてに「国内通話無料無料(1回10分以内)」が基本料金に含まれています。ワイモバイルのスマホ契約には最低利用期間もなく(スマホベーシックプランの場合)、料金プランはあとから随時変更することも出来ます。
自分がどれくらい通信量が必要か分からない・イメージがつかない場合は公式サイトの通信量目安も参照ください(見ても解らなければ中間のMプランが良いでしょう)。
*2020年10月14日以降、データ通信容量超過時(いわゆる”ギガ”を使い切ったあと)のSプラン通信速度が最大128kbps→最大300kbpsへスピードアップされます。
ワイモバイルでiPhone12を使う場合の料金シミュレーション
では実際に2020年10月14日時点の料金・割引において、iPhone12 miniを使う場合の料金計算例を解説します。
シミュレーション条件:iPhone 12 mini 64GB SIMフリーモデル購入/SIMカードのみ新規または乗り換え/通話はあまりしない(通話追加オプション無し)/ 月間10GB(増量時13GB)まで使える/ ワイモバイルを使っている家族が他にいる(or おうち光割対象のネット回線契約をしている)
上記の条件にて、それぞれの料金プラン・割引を計算していきます。
項目 | 料金内訳* |
iPhone本体代金 | iPhone 12 miniの場合 64GB 82,280円 *2021年2月、ワイモバで直接iPhone12/12miniが買えるようになりました |
契約事務手数料 | オンライン手続きなら無料 |
基本料金 | スマホベーシックMプラン 4048円/月額 |
通話料金 | 無料 (国内通話10分以内かけ放題が 基本料金に含まれる) |
パケット料金 | 無料 (10GB→増額13GB/月が 基本料金に含まれる) |
新規割 | △770円/最大6ヶ月割引 |
おうち割 or 家族割引 |
△550円/月 永年 |
月々の支払い額 |
月額2,948円~ +機種代 (8ヶ月目以降 3,498円~) |
契約特典 | PayPayボーナスライト 6000円分 |
*ユニバーサル料金別。2020年10月14日時点の価格・キャンペーン情報に基づく。
・新規割:契約翌月から最大6ヶ月間値引き
・SIMのみ契約特典:新規・乗り換えでM/Rプランを契約すると6,000円分還元
(乗り換えでSプラン選択時は3,000円分。SBからの番号移行除く)
・家族割引:2回線目以降、永年550円/月額割引
・おうち割光セット(A):対象ネットサービス契約で永年550円/月額割引
(家族割引と光セット割引は重用しません)
上記以外の契約種別、購入機種をワイモバイル取り扱い品に変更してシミュレーションしたい場合は、下記公式サイトの計算ツールが利用できます(iPhone・Android各機種の料金も含んだ計算も可能)。
シミュレーションサイトに移動したら、今使っているスマホ料金を入力して(入力しなくてもOK)、「シミュレーションする」ボタンをタップします。
続いて、契約の種別(新規・乗り換え・機種変更)を選択します。
続いてワイモバイルで売られているiPhone・スマホをセットにするか、SIMカードのみにするかを選びます。
そしてプランを選択すると、端末価格・事務手数料・割引などを考慮した価格が表示されます。
ワイモバイルでは直接取り扱いのないiPhone 12シリーズの価格を考慮したい場合は、下記のアップル公式ストア価格を各自で加算すればOKです(価格は2020年10月-11月発売時点のもの)。
ワイモバイルのオンライン手続きを使うメリット
すでに上記のシミュレーション例にも記載したとおり、iPhone 12で使うためにワイモバイルのSIMカード契約を行う場合、オンライン申し込みを使うと新規・乗り換えなどの契約種別に依らず、事務手数料がタダになります。
オンライン手続きでSIMカードを買う場合にも送料・頭金などは一切生じません。SIMカードが届くまでの配送時間はありますが、携帯ショップでの手続きのように待ち時間もありません。アップル公式ストアでSIMフリーiPhoneをオンライン購入と合わせていつでも申し込みが出来るだけでなく、不特定多数の人が出入りする店頭での新型コロナ感染リスクも無くなりますので、オンライン手続きが推奨されます。
SIMカードのみの契約時にもPayPayボーナスが貰える、iPhoneやスマホセット購入時には値引き・割引もあるため(対象機種・割引額は変更されることがあります)、iPhone12を使う場合や2020年モデル iPhone SE2を買うのどちらにも有利です。