型落ちのGoogle Pixelスマホが超特価になっています。
2018年モデルとしてドコモ・ソフトバンクからも発売されたGoogleのハイエンドスマートフォンPixel 3の大画面モデル 「Google Pixel 3 XL(64GB/128GB)」がGoogle Storeで2020年4月30日までの期間、在庫限りで一括45,000円に値下げされています。
Google Pixel 3 XL が45,000円。このプロモーションは 2020 年 2 月 1 日午前 12 時(日本時間)~ 2020 年 4 月 30 日午後 11 時 59 分(日本時間)までご利用いただけます。数に限りがあり、在庫状況に応じて変更される可能性があります。日本にお住まいのお客様のみが対象です。18 歳以上のお客様に限らせていただきます。日本のGoogle ストアに表示される取消線が引かれた価格は、本デバイスの割引前の価格ではなく、本デバイスの発売開始時の価格です。日本の Google ストアでご購入いただく必要があります。特に記載のない限り、他の特典とは併用できません。特典は譲渡できず、また現金としての価値や現金と同等の価値を持つものではありません。
Google Pixelシリーズのスマートフォンは2019年に後継機「Pixel 4/4 XL」が登場・現在も発売中ですが、Google Pixel 3 XLもSnapdragon 845を搭載した高性能モデルであり、2020年春時点から見ても十分に性能が高いスマホに分類される一台です。
Pixel 3シリーズはカメラは1200万画素・レンズの数こそ1個しかありませんが、Googleの画像処理技術により、恐ろしくきれいな夜景が撮れます。
Google Pixel 3 XLの通常価格は64GBモデルの場合は121,000円、128GBモデルの場合は133,100円で販売されていますので、実に最大8.8万円の値引きということになります。
2020年2月5日時点でGoogleが販売するスマホは以下のようなラインナップがあります。
モデル | 価格 |
Google Pixel 4 64GB(2019) | 89,980円 |
Google Pixel 4 128GB(2019) | 103,950円 |
Google Pixel 4 XL 64GB(2019) | 116,600円 |
Google Pixel 4 XL 128GB(2019) | 128,700円 |
Google Pixel 3a 64GB (2019) | 49,500円 |
Google Pixel 3a XL 64GB (2019) | 61,160円 |
Google Pixle 3 64GB(2018) | 96,800円 |
Google Pixle 3 128GB(2018) | 108,900円 |
Google Pixle 3 XL 64GB(2018) | 45,000円 |
Google Pixle 3 XL 128GB(2018) | 45,000円 |
(2020年2月時点の価格)
2019年5月に登場した「Pixel 3a」シリーズは、Pixel 3の廉価版とも言えるプレミアムエントリーモデルであるため価格は少し安くなっています。発売日こそPixel 3a XLは2019年・Pixel 3 XLは2018年ですが、性能は圧倒的にPixel 3 XLのほうが格上です(主にディスプレイ解像度・ワイヤレス充電対応・CPU性能・防水性能・フロントカメラ性能などに違いがあります。電池容量だけは3a XLのほうが大きい)。
今回のPixel 3 XL値引きはその廉価版よりも価格が安いという異常な水準の在庫処分セールといえるでしょう。
ストレージが64GBでも128GBでも全く同じ値段ですので、欲しい方は128GBモデルの在庫が無くなる前に購入することをオススメします。
Google Pixel 3 XLの主なスペックは以下の通りです。
Pixel 3 XL | 仕様 |
画面サイズ | 6.3インチ |
本体サイズ | 158.0 × 76.7 × 7.9 mm |
本体重量 | 184 グラム |
CPU | Snapdragon 845 |
RAM/ROM | 4GB/64 or 128GB |
電池容量 | 3,430mAh |
防水防塵性能 | IPX8 |
おサイフケータイ | Felica対応 |
SIMスロット | nano SIM |
Google Pixel 3/ 3 XLはドコモ・au・ソフトバンク各社の回線で利用する事が出来ます。
FDD-LTE: 対応バンド⁹ 1*/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/66
TD-LTE: 対応バンド* 38 / 40 / 41* / 42* / 4
より詳しい仕様はGoogleのサイトを参照下さい。
☆「https://store.google.com/jp/product/pixel_3」
ほぼ同性能のスタンダードモデル Pixel 3、後継モデルのPixel 4の購入レビューは下記を参照下さい。
☆「Pixel4購入レビュー Pixel3から機種変更して感じた魅力はカメラより「eSIM」+「上質なボディパネル」」
☆「Pixel3レビュー ゲームは快適に出来る?発熱検証と連続利用時のパフォーマンス変化」
*価格・在庫情報は記事執筆時点のものです。
Pixel3と同じCPU搭載 AQUOS R2 Compactが一括9,800円~
今回値下げされたGoogle Pixel 3 XLは「もともと12~13万円のスマホが回線セット契約なしで一括4.5万円」という点において珍しい投げ売りとなっていますが、Pixel3シリーズと同じCPU(SoC)を利用したシャープのコンパクトハイエンドSIMフリースマホ AQUOS R2 Compact SH-M09も、お得に購入できるチャンスがあります。
AQUOS R2 Compact SH-M09もSnapdragon 845を搭載しており、Pixel 3 XLと同等クラスの処理性能を誇る型落ちハイエンドモデルです。そして防水防塵・おサイフケータイにも対応します。
SH-M09は2019年2月に発表・発売されたモデルであり、発売当時の本体価格は8万円台でした。Pixel 3 XLよりは若干安かったものの、「小型ハイエンドスマホ」として登場したこともあり、お手軽に買えるスマホとは言い難い価格帯と感じられました。
しかし、このAQUOS R2 Compact SH-M09も2020年時点で投げ売り状態になっており、格安スマホサービスのOCNモバイルONEがセール販売をしています。
OCNモバイルONEのスマホセット購入時には別途契約事務手数料等が掛かりますが、SDM845搭載機種のセールとしては格安となっていますので、Google Pixel 3 XLは大きすぎる・もっと安く格安SIMセットで購入したいというユーザーにオススメです。