2021年5月11日より、NTTコミュニケーションズが運営する格安SIMサービス「OCNモバイルONE」にて発売記念セールにより本体価格が一括1円(最低利用期間無し・契約期間縛りも無し)で購入できるようになるモトローラ moto g30の機能や仕様・コスパを評価・解説します。
モトローラのmoto g30は発売日2021年3月26日より日本国内にSIMフリーモデルとして投入されている格安スマートフォンです。契約なし・スマホ本体のみでも「アマゾン正規代理店取扱ページ」等でも購入可能なのですが、OCNモバイルONEのセールでは、取り扱い開始記念として市場最安値で提供されます。
期間限定で提供されるセールをゲットしたい方はmoto g30の機能や性能を事前に把握し、その長所・短所を理解してから購入手続きを行ってください。
moto g30のスペック・仕様
スペック・仕様 | moto g30 |
発売日 |
2021年3月26日 |
ディスプレイ | 6.5インチ HD+ リフレッシュレート90Hz |
サイズ | 165.22 × 75.73 × 9.14 mm |
重さ | 200グラム |
電池容量 | 5000mAh |
CPU | Snapdragon 662 |
RAM | 4GB |
ROM | 128GB |
5G通信 | 非対応 |
おサイフケータイ |
非対応 |
生体認証 |
指紋/顔認証 |
防水防塵 |
撥水加工 |
カメラ | 64MP(メイン) +8MP(超広角) +2MP(マクロ) +2MP(深度センサー) |
SIMスロット | nano SIM×2 (microSD排他) |
* すべてのスペック・対応機能等は販売サイトを参照ください。
moto g30の良い評価・優れたポイント
moto g30の優れた特徴は、
・安い本体価格
・メイン6400万画素、クアッドカメラ搭載
・ゲーム向き90Hzの画面リフレッシュレート
・128GB大容量ストレージ+micro SD利用可能
・大容量バッテリー+急速充電対応
などが挙げられます。
特に、ディスプレイの高リフレッシュレートは2021年時点でハイスペックモデル・ゲーミングスマホによく採用される仕様で、低価格スマホとしては珍しい機能です。リフレッシュレートが高いディスプレイは頻繁に画面描写を更新することで、高速で画面を移動操作した場合やゲームのアニメーションが滑らかに見えるようになります。
一般的なスマートフォンのディスプレイリフレッシュレートは60Hzであるため、moto g30の90Hzパネルは通常の1.5倍の滑らかさです。
背面には4つのレンズがあり、それぞれ超高解像度の6400万画素カメラ、118°相当の超広角レンズ、接写が出来るマクロレンズ、ボケを表現するための深度測定センサーの役割があります。
高い解像度で繊細な写真が撮りたい時、広い視野でダイナミックに風景を切り取りたい場合、被写体に超接近してアップで撮影したい場合など、レンズが1つしか無い古いスマホに比べてさまざまなシーン撮影に強いカメラ性能だと言えます。
moto g30の電池容量は5000mAhと非常に大きく、およそ2日の利用が可能です(連続利用可能時間はネットワーク環境や設定、利用状況によって大きく異なります)。さらに20WのTurbo Powerチャージが可能であるため、電池残量が少なくなってきたときにも短時間で回復出来ます。
「カメラ性能が良い」「リフレッシュレートが高い」「電池容量が大きい」という特徴は、ぞれぞれmoto g30よりも優れたモデルはたくさんあります。しかし、moto g30の記念セール価格 1円より安く買える機種は存在しないでしょう。
moto g30の低い評価・いまいちな部分
moto g30は記念セールで1円で買える激安スマホです。しかし、やはり他社の高級な最先端ハイスペックモデルと比較してしまうと機能や性能に物足りない部分・比較すると劣っていると感じてしまう部分があることも事実です。
以下のmoto g30の弱さ・デメリットを気にしないのであれば、問題なくmoto g30へ機種変更できるかもしれません。
・本体が200グラムと結構重い
・処理性能はゲームにはやや厳しい
・防水性能なし
・おサイフケータイ機能なし
moto g30は6.5インチという大画面スマートフォンであり、軽量・コンパクトなボディではありません。同じディスプレイサイズ 6.5インチのiPhone 11 Pro Maxが226グラムであったため、iPhone 11 Pro Maxよりは軽いものの、手で持てばずっしりとした重みを感じられます。
moto g30は90Hzの高リフレッシュレートのディスプレイを採用しているものの「高いリフレッシュレート=ゲームが快適に遊べる」という意味ではありません。
moto g30に搭載されているプロセッサーはSnapdragon 662というチップで、日常的な基本動作・軽量なアプリやゲームなら問題無く動作することが期待できる性能ながら、moto g30のスペックはあらゆるゲームを快適に動作させると言える水準には届きません(軽量なゲームアプリならSDM662でも通常は遊べます)。
Antutuベンチマークで言えば19万点前後(ver 9測定時)のスコアであり、重い3Dアニメーション再生にはややカクツキが生じる可能性があります(実際のゲームアプリの動作は設定により異なることがあります)。この処理性能は他社の同価格帯で販売されているスマートフォンに比べても高いとは言えず、価格相応です。
moto g30は防水スマートフォンではありません。
撥水設計により、水をこぼしたり、水しぶきがかかったり、小雨が降ったりするなど、水への多少の接触から保護します。水没、高い水圧、水以外の液体に対する保護機能はなく、その能力は時間の経過とともに弱まります。防水仕様ではありません。
日常利用において、軽く水が掛かる程度であればスマホがすぐに壊れてしまうことはない「撥水設計」はあります。しかし、完全に水に沈めてしまうような場合には故障する可能性があり、スマホに防水を求めているユーザーにはmoto g30は向きません。
moto g30に比べて「処理性能が高い」+「おサイフケータイあり」+「防水防塵性能あり」+「電池持ちが良い」スマホを探しているのなら、AQUOS sense 4(キャリア版・SIMフリー版各種あり)の購入検討を推奨します→ [実機レビュー・評価]AQUOS sense4 A SDM720G Antutuスコア・機能・価格と割引
上記のようなmoto g30に不満を感じるかもしれないポイントもありますが、OCNモバイルONEの発売記念セール価格を前提とすれば、デメリットもすべて無視して「お買い得」なスマホだと言えます。
moto g30を一括1円で買う方法
moto g30は2021年5月時点、一般的な家電量販店で購入すると定価25,800円に設定されています。
これをOCNはmoto本体一括1円、さらにワイヤレスイヤホンまでタダでもらえるキャンペーンを実施します。
販売期間:2021年5月11日11時~5月25日11時まで
販売価格:1円(キャンペーン終了後、16,390円に値上げ予定)
購入特典:Motorola オリジナルイヤバッズ
購入条件はOCNモバイルONEの新料金プラン・音声SIMセットでの申し込みのみです(新規または乗り換え)。大容量プランの選択や有料オプション・コンテンツなどの加入は不要です。
OCNモバイルONEで購入するともらえるワイヤレスイヤホンは、セットオリジナルモデルです。
モトローラの公式サイトではmoto g30本体とのセットで27,800円で販売中です(2021年5月9日時点)。
格安SIMプランには最低利用期間も、2年縛りもありません(OCNモバイルONE新料金プランについての解説はこちら)。
注意点としては、非常に安く提供されるためアクセス殺到による販売ページ表示エラー・motog30在庫欠品の発生が考えられます。
過去にOCNモバイルONEがスマホの一括1円セールを実施した際にも人気モデルは即日完売し、キャンペーン終了まで再入荷が無く終わってしまったこともあります。
発売記念特価品は予約は出来ませんので、とにかく早いもの勝ちです。セール開始直後に購入手続きが出来るように、発売時刻前から待機して挑戦しましょう。MNP(乗り換え)で契約予定の場合は、事前にMNP予約番号を取得しておきましょう。