NTTドコモは2017年9月1日より、防水対応&Suicaも使える2016年モデル「iPhone7(4.7インチ)」と「iPhone7 Plus(5.5インチ)」の乗り換え契約時の値引きを変更し、購入時に最大一括67944引き(下取り利用時の特別値引きを含む)が適用されるようになります。
ノーマルカラーだけでなくiPhone7から追加されたジェットブラック・Product Redもすべて対象になります。
今月はiPhone8およびiPhone7/7 Plusの後継モデル「7sシリーズ」が発表される見込みですが、iPhone7シリーズは2017年時点でも最高性能のスマートフォンの一つですので、あえて安くなったiPhone7を今買って、また来年の今頃に安くなったiPhone8へと交換するという買い換え計画を立てるのなら、今ドコモにMNPするのが最適です。
在庫が今後少なくなるかもしれませんので、早めの購入をオススメします。
先に公式サイトで在庫・価格を見たい人はこちら→「ドコモのiPhoneシリーズを見る」
9/1~の新価格(乗り換え)
機種 | 容量 | 定価 | 購入サポ | 一括価格 | クーポン値引き |
iPhone 7![]() |
32GB | 82,296円 | -66,744円 | 15,552円 【 |
— |
128GB | 93,960円 | 27,216円 【 |
【当サイト読者限定】 左記価格よりさらに5400円オフ →【クーポン取得方法はこちら】 (2017/10/31まで) |
||
256GB | 105,624円 | -76,464円 | 29,160円 【 |
||
iPhone7 Plus![]() |
32GB | 96,552円 | -67,392円 | 29,160円 【 |
|
128GB | 108,216円 | 40,824円 【 |
|||
256GB | 119,880円 | -77,112円 | 42,768円 【 |
*すべて税込表示。MNP以外の価格・割引適用条件は在庫情報の価格ページを参照ください。
【裏値引き情報】
当サイトの読者様限定で、新規・MNP時にiPhone7(32GBを除く), iPhone7 Plusがもっと安く買えるシークレットクーポンを配布しています!
MNPでの一括値引きをさらに増やすことが出来ますので、クーポンを持っていない人は是非使って下さい。クーポンの有効期限は2017年10月31日まで、数量限定の先着順で配布しております。
クーポンの取得方法は「ドコモオンラインショップ×モバイルびより シークレットクーポン発行方法」で案内しています。メアド一つですぐに登録完了→即クーポン発行が行えますので、iPhone7/iPhone7 Plusおよび2017年に追加される新機種を買う方は必見です!
iPhone6下取りならさらに22,000円安く
2014年モデルのiPhone6をau, Softbankで使っているのなら、iPhone7購入時に下取りに出すことで20,800円相当のdポイント還元+1,200円の即値引きが適用されて大変オトクです。
☆「ドコモオンラインショップ限定 iPhone7下取り特別値引き」
iPhone6も悪くはないですが、2年分の最新技術が詰め込まれたiPhone7と比べると時代遅れ感が強くなってきました。っ中古状態のiPhone6は買取店に売ってもあまり高い価格にはなりませんので、ドコモ公式の下取りに使ったほうがお得になります。
対象機種 | 下取りポイント(郵送) |
iPhone 6s Plus | 28,800円相当 |
iPhone 6s | 25,800円相当 |
iPhone 6 Plus | 20,800円相当 |
iPhone 6 | 20,800円相当 |
iPhone 5s | 9,800円相当 |
*容量(ストレージ)はどのモデルでも同じ下取り額です。画面割れ・水没・故障状態だと減額になります。その他のスマートフォンも下取りが可能ですので、最新の価格リストは「ドコモの下取りプログラム」を参照下さい。
郵送買取の使い方・還元までの手順は「ドコモオンラインショップ 郵送下取りの流れ・申し込み手順を解説」で解説しています。
家族で買えばさらに5,184円/台還元
対象期間内に同一の家族グループ内でiPhone7/7 Plus全モデルを含む対象機種を複数台購入すると、1台あたり5,184円の還元(利用料金からの値引き)が受けられます。家族みんなでドコモに乗り換える場合は一緒に契約することで節約効果が上乗せ出来ます。
dカードで買えば2倍のポイント還元
ドコモのポイントカードとしても使える、ドコモが発行している公式クレジットカードを支払いに使って公式ウェブサイトで注文すると、もれなく100円につき2ポイント(通常1ポイント)が貰えます。
ドコモユーザーでdカードを持っていないのなら先にカードを作っておいてからiPhoneを買うことをオススメします。dカード/dカード GOLDの選び方は以下の記事で解説しています。
☆「dカード/dカード GOLDを作るメリットは?節約キャンペーン情報 全まとめ」
dカードはドコモユーザーでなくてもdアカウントさえ持っていれば作る事ができます(もちろんdアカウントもドコモで契約する前に作れます)。dカードを手に入れたら後は注文するだけです。
公式ウェブサイトからiPhoneを買うのに必要な時間はおよそ10分~15分程度ですので、お店に行く時間・待ち時間・長い説明を聞く時間を節約したい人は以下の解説ページを参考に契約することをオススメします。