2020年2月時点において、KDDIが提供する「au Pay」では”毎週10億円”をキーワードに超大型の還元キャンペーンを展開中ですが、ドコモも「10億円相当に到達で終了」という、お得なキャンペーンを2020年2月25日より期間限定で実施します。
au Payでは「誰でも20%のポイントが貰える」というトンデモナイお得さを誇るキャンペーンのため祭り状態になっているのに対して、上記のイラストにある通り、「いつでもどこでもd払い +10%」というのがキャンペーンのキーワードです。
こうして比べると「au Payは20%、d払いは+10%」と、ドコモが負けているようにも見えますが、au Payのキャンペーン違ってドコモのキャンペーンでは「ネットのお店の支払いが対象」であることと、他のキャンペーンとの組み合わせにより還元率を高めることが出来ることにメリットがあります。
また、ドコモのキャンペーンでは1人あたりの還元上限が低いため、大きなお買い物をするには不向きながら、au Payのように「予算超過で1日で打ち切り」という事態になる可能性が低く(ただし予算状況次第では早期終了はありえます)、焦って使う必要は無いかもしれません。
d払い+10%の実施期間と対象ショップ
今回の「d払い +10%還元キャンペーン」は、2020年2月17日より事前エントリーを受付開始・2020年2月25日~2020年3月5日までの10日間の利用が対象期間となります。
キャンペーンは「dアカウント」を持っていれば、ドコモユーザーに限らずau・ソフトバンクの契約者、格安スマホユーザーでもd払いを使えばキャンペーンの対象になります(ただし一部ドコモ契約者(携帯合算払)のみが使えるサイトもあります)。
還元対象となるのは、一部のサービスを除”d払いが使えるネットショップ”です。アマゾンやメルカリ、ノジマ、ひかりTVショッピング、ABCマートなどなど、多数のd払い対応のネットショップで使うことが出来ます。
公式サイト | ジャンル |
---|---|
amazon.co.jp | 総合通販 |
電化・家電製品全般 | |
総合通販premoa(プレモア) | 総合通販 |
靴・アパレル | |
ソニーストア | ソニー製品 |
音楽全般 | |
総合お試し通販 | |
アニメ・キャラグッズ | |
ドラッグストア通販 | |
スポーツ用品 | |
NTT-X Store![]() | PC周辺機器 |
【キャンペーン対象外】無印良品ネットストア、ラクマ、【公式】キューサイ通販サイト ※下記のお買物分も対象外になります。 ディズニーデラックス 新作レンタル、ディズニーデラックス オークション、dポイントクラブクーポン(スペシャルクーポン)
対象のd曜日なら最大+15%還元に
「d払い +10%還元キャンペーン」では、その名の通り支払額に対して10%相当、100円につき10 dポイントが貰えるというものです。
キャンペーン期間中における、上記の「キャンペーン対象のお買物」の購入金額に対して10%のdポイント(期間・用途限定)を進呈します。 ※ポイント進呈数算出時、小数点第1位以下は切り捨てとなります。
一方、ドコモの「d払い」では、この10%還元以外にも併用可能なキャンペーンがあります。
2020年2月17日時点で判明しているキャンペーンでは、毎週金曜・土曜日に実施される「d曜日」の期間中に利用すると、+10%還元キャンペーンに加えてさらに最大5%分のポイント→最大+15%が貰えます。
・d曜日 エントリーポイント +2%
・d曜日 買い回りポイント(条件達成で) +3%
10%還元キャンペーンは2月25日~3月5日までの10日間限定であるため、d曜日と重複可能な日程は2020年2月28日と29日の2日間限定となる見込みです。この2日間を狙って利用すると、お得度が高まります。
上記以外にも各サイト限定のポイントアップキャンペーンやセールなどが実施される可能性もあるため(d払いでは特定サイトだけを対象にした還元率アップキャンペーンが頻繁に実施されています)、キャンペーン開始後に確認してみてください。
*d曜日と10%還元キャンペーンはそれぞれエントリーが必要です。
10%還元キャンペーンの注意点・上限ルールなど
他のキャンペーンと組み合わせて高倍率を狙える、ネットショップが対象なので誰でも、いつでも使えるd払いのお得なキャンペーンである「+10%還元キャンペーン」ですが、いくつか注意点があります。
まず、本キャンペーンにより「+10%還元分」について、1回の支払いあたり還元上限は500ポイント、期間中の総額1000ポイントまで、という規定があります。
従って、1度に5000円分のd払い決済×2回を通すと上限になります。
また、d払いの決済方法に「dカード以外のクレジットカード」を設定してしまうと、キャンペーンの対象外になりますので注意してください。
最近ドコモのd払いキャンペーンではこのタイプが非常に多いので、dカードを持っていない方は先にカードを作っておくことを推奨します(dカードは年会費・入会費ともに無料です)。
また、還元の対象になる支払いは「d払い」で決済をした金額に対して行われるため、「dポイントを消費した分」に関しては還元対象外です(d曜日のキャンペーンはポイントを使っても還元対象になっています(詳細はこちら))。
<キャンペーン対象外のお買物>
・d払いのお支払い方法をdカード以外のクレジットカードに設定されたご購入分(電話料金合算払い、dカードでのお支払い、口座払いが対象)
・d払い(iD)でのご購入分
・dポイントでのご利用分(例)1,000円の商品で100ポイント利用した場合は、900円分が本キャンペーンにおけるポイント進呈の対象となります。
・クーポンでのご利用分(例)1,000円の商品で500円のクーポンを利用した場合は、500円分が本キャンペーンにおけるポイント進呈の対象となります。
・キャンペーン期間内に、正常に購入完了とならなかった商品のご購入分
・キャンセル、返品をした商品のご購入分
・お支払い方法に設定しているクレジットカードや通信によるエラー等があり、d払い決済が完了しなかった場合
特にアマゾンでの利用時には「ドコモに支払い情報が到着した時点」の判定となるため、注意が必要です(通常は”商品の発送時”にレシートメールが届く事が多いです)。
2020年2月25日~3月5日までの10日間の実施が予定されている本キャンペーンは、還元予算ポイントが10億円分に達した時点で終了するため、早期終了にも注意してください(終了予告はキャンペーンページに告知が出ます)。
参照:https://nttdocomo-ssw.com/keitai_payment/campaign/lp/netshop2002/index.html