NTTドコモは9月22日から2017年モデル iPhone8/8 Plusの発売を始めたところですが、同じく9月29日より2016年モデルとして発売されたiPhone 7 / iPhone 7 Plusに新ラインナップ 32GB/ジェットブラックモデルを追加します。
9月29日の発売に先立ち、ドコモの公式ウェブサイトでは9月27日より先行購入手続きが始まっています。在庫数・生産数が限られていますので、iPhone8よりも安く、十分にハイスペックでお買い得なiPhone7へ機種変更したい人はすぐに注文しておくことをオススメします。
先に公式サイトでiPhone全体の価格をみたい人はこちら→「ドコモ iPhone7 32GBの価格・キャンペーン情報をみる」
2017年9月時点の機種変更価格
2016年モデルのiPhone7/7 Plusでは、1年前の発売当時に比べて大きく割引額が増えています。特にガラケーからのスマホデビュー(FOMA→Xi)であれば大幅な一括割引が適用可能です。
今回追加されたジェットブラックの32GBモデルなら、4.7インチモデルは1.5万円~、5.5インチモデルは2.9万円~で機種変更が出来ます。
機種 | 容量 | 旧価格(~8/31) | 現在の実質価格価格 |
iPhone 7 ![]() |
32GB | 26,568円 | 15,552円 【 |
128GB | 38,232円 | 27,216円 【 |
|
256GB | 49,896円 | 38,880円 【 |
|
iPhone7 Plus ![]() |
32GB | 40,176円 | 29,160円 【 |
128GB | 51,840円 | 40,824円 【 |
|
256GB | 63,504円 | 52,488円 【 |
*すべて税込表示。
たくさんの写真を保存したいのなら128GB/256GBモデルを買うのも良いですが、データ容量はそこまで必要ない・オンラインストレージをうまく使いこなせば32GBでも機種の性能自体は同じですので、節約志向の人に32GBモデルはオススメで。
モデル | 容量 | 定価 | 新価格 9/15~ |
iPhone 7 (4.7インチ) | 32GB | 82,296円 | 一括5,832円 |
128GB | 93,960円 | 一括11,016円 | |
256GB | 105,624円 | 一括29,160円 | |
iPhone 7 Plus (5.5インチ) | 32GB | 96,552円 | 一括19,440円 |
128GB | 108,216円 | 一括31,104円 | |
256GB | 119,880円 | 一括42,768円 |
*一括価格での割引には「ドコモ 端末購入サポート」が適用されます。毎月の料金から割引を行う月々サポートとは異なり、購入時の負担が安くなるのが特長です。
機種変更でiPhone 7/7 Plusを安く買う料金シミュレーションは以下のページも参照ください。
☆「ドコモiPhone7機種変更を値下げ 月サポ2,781円 ファミリーで利用なら格安維持も可能」
新規/MNPならクーポンも使えます(7/32GB以外)
iPhone 7 32GBモデルは価格設定が安いため対象外なのですが、新規・MNP(のりかえ)でドコモのiPhone7, iPhone 7 Plusを購入するのであれば機種代金を値引きするクーポンが使えます。
docomoのオンラインショップでは残りわずかですがアップルストアで販売が終了した256GBモデルも在庫が入荷することがあります。iPhone8より安く買える256GBモデルが欲しいのなら、在庫が無くなる前に注文をしておきましょう(すでに予約・取り寄せが出来なくなってきています)。
iPhone 7は128GB/256GBモデル、iPhone 7 Plusの全てのモデルに対し、5,400円引きが適用できますのでクーポンを持っていない人は「docomoのiPhone7に使えるシークレットクーポン「ここに」あります!」から取得して使ってください(クーポン発行IDの取得には当サイトの読者登録が必要です。メルアド一つですぐに登録・クーポン発行まで可能です)。クーポンの使い方も上記ページに書いてあります。
ドコモのオンラインショップを初めて使うひとは、Phone 7/7 Plusの機種変更を行う申し込み手順・契約までの流れは以下のページを見ながら手続きを行ってみてください。