2019年の最新モデルとなるApple iPhone新機種について、さまざまな噂やリーク情報・怪情報がアップルの正式発表前から飛び交っています。
リークされたそれぞれの事前情報が本当に正しかったどうかは、アップルの公式発表が実際に行われるまでユーザーが確認することは出来ませんが、特定の誰かから発信された情報ではなく、状況証拠として新型のiPhoneが登場する前兆も2019年8月時点で見え始めました。
2018年モデルiPhoneが続々取り扱い終了に
ここ数年、Appleの新型iPhoneは毎年9月に発表されています。2019年の場合もさまざまな情報が「2019年9月に発表」を予想・示唆するものとなっていますが、もうひとつ新型のiPhoneが登場・発表される前に起きる現象として「旧モデルの在庫欠品・販売終了」が挙げられます。
NTTドコモの公式ホームページでは、ドコモが取り扱うすべてのiPhone・スマートフォン・ケータイ端末の一覧在庫をリアルタイムで見ることが出来る機能が2019年6月に実装されており、上記の画像のとおり2018年モデルのiPhoneに欠品が目立ってきました。
2017年→2018年の場合には、iPhone X→ iPhone XSへモデルチェンジをした影響で、iPhone Xの在庫が各ショップから消えていきました。iPhone 8 Plusも同じく大画面モデルとしてXシリーズとポジションが被るため早い段階で消えました。
もう一つの「新iPhone発売」の兆候”現行モデルのiPhoneが店頭から無くなる”以外に、ユーザーに判りやすい新モデル登場を予感させるサイトとして「話題のスマホに使えるクーポンの発行」が挙げられます。過去にキャリアから9-10月頃になるとDMで値引きクーポン・キャッシュバッククーポンが届いたことがあるという経験はありませんか?新しいiPhoneを少しでも安く買いたいのならクーポンの利用が大きな節約効果を生み出しますので、必ずゲットしておきましょう → [随時更新]auキャッシュバッククーポン情報/[無料で貰える]ドコモ利用者に配布中 DM機種変更クーポンの利用方法・対象機種の調べ方
一方で、iPhone8だけは「iPhone X/XSシリーズ/XR」のいずれとも違う需要が残っていますので、2019年夏時点でも引き続き販売が各キャリアで継続されており、今では一括0円で買える激安セール品なども見られます。
2019年8月17日時点でドコモが販売する各モデルの在庫状況は以下のようになっていました。
ドコモモデル | 容量 | カラーと在庫 |
iPhone XR | 64GB | イエローとコーラル販売終了 |
128GB | すべて在庫あり | |
256GB | レッドとホワイト販売終了 | |
iPhone XS | 64GB | すべて在庫あり |
256GB | すべて在庫あり | |
512GB | すべて在庫あり | |
iPhone XS Max | 64GB | シルバー在庫なし(予約可能) |
256GB | ゴールドとシルバー販売終了 | |
512GB | ゴールド販売終了 |
*最新の在庫状況は公式HPにて確認してください
ここで、ドコモのウェブサイトではメーカーから供給が続いている・生産が続いているモデルの場合は「在庫なし」の状態でも取り寄せ予約をすることが出来るのですが、2019年8月17日時点においてiPhone XS, iPhone XS Max, iPhone XRについてはすでに予約ができない=アップルからの供給が絶たれているモデルがたくさんあります。
つまり、すでに2018年モデルの在庫については最終納品が終わっており、新型モデルの登場が近いことを裏付けていると言えます。
ドコモの在庫表示は、
・予約受付(販売前):新製品発表後、発売日の2日前(事前購入手続き開始日)まで表示される
・在庫あり:即納可能な在庫がある
・在庫少:即納可能な在庫がわずかにある
・在庫なし(予約可能):即納在庫は無いが、取り寄せ可能・再入荷の可能性が高い状態
・在庫なし(入荷予定予定あり):即納在庫は無く、予約も出来ないがウェブ販売分の在庫が入る予定がある
・在庫なし(予約不可):即納可能な在庫はなく、再入荷の見込みが無い状態。まれに店舗の売れ残りなどをかき集めた入荷があるケースも。
・販売終了:再入荷の見込みがほぼない状態。
・(ページ削除):完全に取り扱いが終了した製品はページ自体が無くなる
このように、表示状態によって「在庫がある/無い」という以上の情報を読み取ることが出来ます。
続いてauの在庫もチェックしてみましょう。
auモデル | 容量 | カラーと在庫 |
iPhone XR | 64GB | すべて在庫あり |
128GB | コーラル・ブルー・イエロー在庫なし | |
256GB | すべて在庫なし | |
iPhone XS | 64GB | すべて在庫あり |
256GB | すべて在庫あり | |
512GB | シルバー在庫なし スペースグレイ残りわずか |
|
iPhone XS Max | 64GB | すべて在庫あり |
256GB | すべて在庫あり | |
512GB | すべて在庫あり |
auでは2019年8月からiPhone XRの期間限定値下げセールも行っており、在庫処分を急いでいる雰囲気が感じられます。
☆「[8/9~]auが最新Xperia1 SOV40・iPhone XRをお盆休みセールで値下げ」
また、au・2018年モデルの在庫処分とは少し違うかもしれませんが、au傘下のUQモバイルでもiPhone販売に関して動きが見られました。
2019年8月9日頃より、UQモバイルとして扱っている現役モデルのiPhone 7 32GBモデルよおび128GBモデルを値下げしており、型落ちモデルながら月3GBのデータ容量+5分以内かけ放題付き(おしゃべりプランSの場合)のiPhone7 32GB本体代金込で月額2千円台~で買えるようにしています。
関連記事:UQモバイルがiPhone7値下げ 機種負担は月々わずか500円~
過去にUQモバイルで新しいiPhoneの取り扱いが始まるタイミングは新機種の発表と同時というわけではなかったため、「サブキャリアのiPhone値下げ=新機種発表の兆候である」ということは言えません。グループ全体で旧モデルの在庫処分を開始している・・・というのはさすがに深読みしすぎかもしれませんが、関連性はゼロではないかもしれません。
続いてSBモデルの在庫もリスト化してみましょう。
SBモデル | 容量 | カラーと在庫 |
iPhone XR | 64GB | すべて在庫あり |
128GB | すべて在庫あり | |
256GB | ブルー以外すべて在庫なし | |
iPhone XS | 64GB | すべて在庫あり |
256GB | すべて在庫あり | |
512GB | すべて在庫あり | |
iPhone XS Max | 64GB | すべて在庫あり |
256GB | すべて在庫あり | |
512GB | ゴールド在庫なし |
ソフトバンクの場合はまだ比較的たくさん在庫を抱えているようです。しかし、iPhone XR 256GBモデルについてはブルー以外の全カラーが欠品中です。
2018年9月のiPhone XS, iPhone XS Max、2018年10月発売だったiPhone XRの在庫が3社揃ってこのタイミングで偶然少なくなっているとは考えづらく、過去の新型iPhone登場時にも、やはり旧モデルの欠品が見られました。
すでに在庫がないモデルも出てきているため、新型iPhoneのデザインが受け入れられない方は、在庫がある今のうちに2018年モデルを買っておくほうが無難かもしれません。
今年は9月末までがiPhoneの買い時に
新モデルのiPhone11の発売日も気になりますが、一方で「新しいiPhoneが出たタイミングで、型落ちして安くなった旧モデルが買いたい」と考えているユーザーも少なくないと思います。
しかし、今年は旧モデルの買い時がイレギュラーな期間になることが予想されます。
これは日本の携帯販売のルールにおいて、端末の過剰な値引き是正を目的として、割引に上限を設ける新しいガイドラインが2019年10月から実施される予定であることに起因します。
総務省が主導するガイドラインの新規制により、2019年秋からはスマホ料金プランの仕組みや販売ルールが激変し、状況次第ではスマホの値上げに繋がってしまうことが予想されます。
本来であれば「通信料金を値下げし、消費者の負担を減らす」という目的でスタートしたはずの議論だったはずですが、ガイドライン改定の反動でスマホ代金自体の負担が値上がる可能性があることは、すでにドコモの新料金プラン導入で実例が出来てしまいました。
参照:[最大4割値下げ]ドコモ2019新料金プラン解説 結局スマホ料金は安くなるのか?高くなるトラップを解説
ドコモの2019年6月新料金プランでは従来の月々サポート・端末購入サポートやdocomo with割引がすべて廃止されてしまい、基本料金自体は多少安くなっても、機種代の負担が大幅増となる結果を招き「5月までに買っておけばよかった」と後悔しているユーザーも多いでしょう。
ドコモが6月に実施したもの、あるいはそれ以上の変動が2019年10月以降の新ガイドライン発動によって生じることが予想されるため、旧モデルのiPhone/間に合えば2019年モデルの新型iPhoneも、9月中に購入するほうが安く済む可能性があります。
秋のルール改定の影響が小さかったとしても、2019年10月には消費税増税も控えていますので、やはりiPhoneの買い替え時は「9月まで」がおすすめです。
2019年新型iPhoneを安く買うための準備は?
最新モデルのiPhone 11(仮)は、新しく背面にデュアルレンズ・トリプルレンズを配置した高性能・高機能カメラに対応する見込みで、現行モデルのiPhone XSシリーズ・iPhone XS Maxシリーズ・iPhone XRシリーズに相当する5.8インチ・6.1インチ・6.5インチモデルのデザインが流出しています。
例えば、こんなケースも海外では発売済みです。
↓
AliExpress.com Product – Carbon Fiber Coque Cover 5.8For iPhone 11 2019
トリプルレンズカメラを搭載したスマートフォンはすでに他社からもたくさん発売されており、
・P20 Pro :ドコモ 2018年夏モデル
・Galaxy S10/S10+:ドコモ・au 2019夏モデル
・Mate20 Pro:ソフトバンク 2018年冬モデル
などがあります。それぞれ各社のハイエンドモデルとして発売されており、発売時点の定価は10万円前後の超高級機種でした。
2019年モデルとなるiPhone 11シリーズ(iPhone “Pro”という名前になるという噂も)についても、やはり従来モデルと同等かそれ以上の高値になることが予想されますので、発売直後に新モデルを手に入れたい方は事前の節約準備が必要です。
PayPayの登録で1,000円をゲット
2019年8月時点で10,000,000人を超えるユーザーがいるPayPayでは、キャッシュレス化促進のため登録するだけでも還元が貰えるキャンペーンを出しています。
【PayPayが使える家電量販店】:エディオン・100萬ボルト・ケーズデンキ・ジョーシン・デンキチ・コジマ・PCデポ・ビックカメラ・コジマ・ソフマップ・ヤマダデンキ・ベイシア電器・ツクモ・ベストデンキ・マツヤデンキ (2019年8月時点)
PayPayに対応したお店でスマホやiPhoneアクセサリーを買う予定ならば、事前にアプリをインストールしてから行けばお得です。
☆「メルカード」