従来モデルに比べて性能がいくらアップしたからといって、一般ユーザーには手が届かない価格設定になってしまったソニーの2022年ハイエンドモデル Xperia 1 IVを少しでもお得に、賢く使う方法です。
ソニーの最新スマートフォン Xperia 1 IV (えくすぺりあ わん まーくふぉー)/型番SOG06は、新しい世界初の望遠光学ズームレンズを搭載、最大輝度が50%アップして見やすいディスプレイに変更するなど、従来のモデルから更に進化した高性能なモデルです。
一方で、auのXperia 1 IVの販売価格も従来モデルから値上げされ、割引なし・キャンペーン特典なしだと19万円を超えてしまいました。
ソニースマートフォンのあまりにも高い価格にびっくりしたというユーザーも多いと思いますが、auでは期間限定・対象者限定で使える割引やキャンペーン、支払額を安くするための仕組みも用意しています。
最大限に適用できるキャンペーンを使うと、通常価格の半額以下の実質負担でXperia 1 IVを使えますので、必ず各種特典の適用条件を確認しておきましょう。
Xperia 1 IVを普通に買う場合/価格比較
まずは割引などを考慮せず、携帯ショップ等でXperia 1 IV本体のみを定価購入・機種変更する場合の代金を各キャリアで比較しておきましょう。
ドコモ公式価格 | SO-51C 190,872円 |
au公式価格 | SOG06 192,930円 |
SB | Xperia View付き 199,440円 |
*2022年5月19日時点追記。ソフトバンクのXperia Viewkitはオンライン限定販売。
ソフトバンクでは旧モデルのXperia 1 IIIまでは販売していますが、Xperia 1 IVに関しては2022年5月17日時点で発売情報を出していません(→2022年5月19日、ソフトバンクからもXperia 1 IVの発売が発表されました)。
auモデル SOG06を割引なしの19万円で買う場合、一括支払いはもちろん分割払いを選んでも月々の負担額は超高額です。
24回払い :約8千円
36回払い:約5.4千円
48回払い:約4千円
*au分割払いでは初月・それ以降の支払額は端数に合わせて変わります。いずれの分割回数を選んでも総額192,930円です。
2年間・24回払いでは本体代金のみで月々8千円、auの基本料金を加えれば軽く1万円を超えてしまうことは確実です。
よって、Xperia 1 IVを買うなら最も安く買える「乗り換え契約」+「オンライン限定割引/予約キャンペーン」+「スマホトクするプログラム」を全部適用しましょう。一つでも取りこぼすと負担額が跳ね上がりますので、適用条件を良く確認してすぐに行動しましょう。
auユーザーの場合はどう頑張っても安く買えませんので、他社へ移動しましょう。
【キャリア別MNP予約番号発行手順】「
他社からドコモへ」/(公式HP)
「他社からauへ」/(公式HP)
「他社からSoftBankへ」/(公式HP)
「
他社からワイモバイルへ」/(公式HP)
「他社からUQ mobileへ」/(公式HP)
「他社から楽天モバイルへ 」/(公式HP)
*転入出元により、予約番号不要の「ワンストップMNP」が利用できる場合があります
1. 期間限定予約キャンペーン
まず絶対に最初にやっておくべきことは、ソニー主催 Xperia 1 IVの予約キャンペーンの適用です。
auのXperia 1 IV発売を記念して、ソニーは「予約してから購入したユーザー全員に10,000円相当」の特典を用意しています。
対象期間 | 予約:~発売日前日まで (発売2022年6月上旬予定) |
購入/応募期間 | Xperia 1 IV発売日~ 2022年7月31日まで |
事前エントリー | 不要 |
応募手続き | Xperia 1 IV内アプリから |
特典 | au Pay残高 10,000円 |
Xperia 1 IVはauのオンラインショップにてカンタンにウェブ予約が出来ます。
予約画面にて、「アイスホワイト」・「ブラック」および契約種別(新規や乗り換えなど)を選択します。
予約時に発行される「予約番号」を、後日Xperia 1 IVが手元に届き、プリインストールアプリ内からキャンペーンサイトへアクセス・応募することになります。
発売日前に予約
2022年7月31日までにアプリから応募
を忘れないようにしましょう。
auのオンライン予約はキャンセル手数料無料です(購入せず放置すれば自動キャンセルとなるため、キャンセル手続きも不要)。購入を迷ったならとりあえず予約しておきましょう。
2.オンライン限定 Xperia IV購入キャンペーン
au Xperia 1IVの発売・auオンラインショップでの取り扱いを記念し、ソニーはさらに「ソニーポイント」が貰えるキャンペーンを実施します。
対象期間 | 2022年7月31日まで |
予約キャンペーンとの併用 | 可能 |
事前エントリー | 不要 |
応募手続き | Xperia 1 IV内アプリから |
特典 | ソニーポイント 5000円相当 |
*特典受け取りにはソニーのIDが必要です。
ソニーポイントはソニーグループ共通のポイントプログラムです。 貯まったソニーポイントは、ソニーストアでのお買い物はもちろん、PlayStation™Network(PSN)の電子チケット・商品・サービスとの交換、提携プログラムへの交換、社会貢献などにご利用いただけます
応募時に購入したau Xperia 1 IVの箱の写真(IMEI/バーコードが写ったもの)が必要となりますので、箱を捨てないように注意してください。
3. au Onlineshopお得割で2.2万円引き
Xperia 1 IVについて、2022年5月18日時点でauは乗り換え値引きあり・ドコモはMNPでも値引き無しで販売予定です。
auモデルXperia 1 IV SOG06は、発売日よりオンラインショップ限定の値引き「au Online Shopお得割」の対象に追加予定です。
au Xperia 1IVの契約種別ごとの割引は以下の通りです。
契約種別 | Xperia 1 IVの値引き/還元 |
他社から乗り換え | au Online Shopお得割で 22,000円値引き |
新規契約 | au Online Shopお得割で 11,000円値引き + 新規ご契約特典(U22限定) au Pay残高 10,000円相当還元 |
機種変更 | 5G機種変更お得割 5,500円割引 |
au Online Shopお得割は、対象機種をオンラインで購入すればエントリー不要で適用されます。
2022年4月1日時点で22歳以下(利用者または契約者名義)であれば、新規でも21,000円相当の特典を受けられます。
より詳しい適用条件は公式サイトを参照ください。
4. スマホトクするPで81,840円支払い免除
これが最も大きな効果・加入推奨の節約術です。
auでは超高額になりつつある高性能スマートフォンをユーザーが安い負担で使えるようにするため、「残価設定型割賦購入」が出来るようにしています。
”残価設定型”とは、スマートフォンの購入時点で機種ごとに決まった”将来における端末の価値”を想定し、2年後にスマホを返却することでまだ支払っていないローンの残りを免除する仕組みです。
スマホトクするプログラムを使うメリットは2点あります。
月々の支払額を抑えることができる
端末返却によって残債支払い免除
au Xperia 1 IV SOG06の場合、評価残価は81,840円です(2022年5月18日時点)。
つまり、スマホトクするプログラムを使えば、Xperia 1 IVの本体代金のうち約8.2万円を支払わなくて良いです。
スマホトクするプログラムは購入時に無料で加入出来ます。将来もし2年を超えてXperia 1 IVを使い続けたい(返却しない場合)でもペナルティはありませんので、加入を推奨します(返却しない場合、残債の免除は受けられません)。
まとめ-Xperia 1 IVを実質半額以下で使うには
上記で解説した4つのキャンペーン・割引をフル活用すると、定価19万円超えのXperia 1 IVを半額以下の負担で使うことが出来ます。
各割引・還元部分を列挙してみましょう。
au Xperia 1 IV SOG 本体定価 192,930円 |
予約キャンペーン ▲ 10,000円相当還元 |
オンライン限定購入キャンペーン ▲5,000円相当特典 |
公式オンラインお得割(MNP) ▲22,000円値引き |
スマホトクするプログラム ▲最大81,840円免除 |
2年分実質負担 総額74,090円で使える |
*還元・特典を1ポイント=1円相当の割引とみなした場合。2022年5月18日時点。
すべてのキャンペーン・特典を使うことで、なんと12万円近くも節約できます。逆に特典を使わないと負担額がとてつもなく高くなってしまいますので、事前準備(予約/auユーザーは他社転出/MNP予約番号の発行など)を怠らないようにしましょう。
Xperia 1 IV以外のキャンペーン・料金プラン、最新情報はau公式サイトを参照ください。