今季の格安スマホの中で、最も”多くの格安スマホユーザーに”オススメできるSIMフリースマホの登場です(2020年2-3月月のセール情報も追加しています)。
シャープの2019年冬モデル最新スマートフォン 「AQUOS sense3」は、大画面&大容量バッテリーを搭載しつつ、低価格に抑えた高コスパスマホとして、すでにドコモ(SH-02M)・au(SHV45)・UQモバイルからも発売中です。
キャリア向けのAQUOS sense3も本体価格は2万円台~3.5万円とされており(2019年11月時点)、十分にお求めやすい価格で提供されており、ドコモの公式売れ筋ランキングでは2019年11月11日~2019年11月17日の最新集計においてXperia 5に次ぐ第2位の人気→ 2019年12月の月間ランキング1位の人気を得ています。
ドコモのXperia 5とAQUOS sense3は11月1日に同時発売されました。ドコモではソニーのXperiaシリーズは圧倒的に人気がありますので今後も1位を取得することは難しいかもしれませんが、過去のAQUOS senseシリーズも定番の格安スマホとしてロングセラーのヒット商品となっています。
管理人もドコモ版のAQUOS sense3、AQUOS sense2、そして初代のAQUOS senseから利用していますが、2019年モデルのAQUOS sense3は従来機種よりも確実に魅力が増しています。
続きを読む ▶[AQUOS sense3購入レビュー]ドコモガラケーからの機種変で安く買えるスマホの大本命 3万円の格安モデル
上記はドコモモデルの購入レポートとなりますが、SIMフリーのAQUOS sense3が欲しいなら、2019年11月25日11時より発売記念で激安セールを実施するOCNモバイルONEから買うことを絶対にオススメします。
AQUOS sense3はSH-M12はデュアルSIM仕様
ドコモやauで発売されているキャリア向けのAQUOS sense3と、SIMフリーモデル SH-M12を比べた場合、SIMフリーモデルだけがデュアルSIM仕様・DSDV対応になっています。
2019年時点ではiPhone 11シリーズ/XSシリーズ/XR・Pixel 4などのnanoSIM+eSIM仕様の一部機種を除き、デュアルSIMが利用できるキャリア向けのスマホはほとんど存在しないはずです。
ドコモ版のAQUOS sense3 SH-02MでもSIMカードスロットは1枚のSIM+micro SDカードしか挿入出来ないように劣化カスタマイズされています。
携帯回線を1つしか契約していないユーザーならばDual SIM対応機種である必要はありませんが、格安SIMユーザーには複数のSIMカードサービスを契約して使い分ける・キャリア回線も契約したままデータ通信だけを格安SIMプランで使う、という高度な使い方をする利用者、あるいは海外利用時に活用することも多く、Dual SIM対応であることに価値があります。
AQUOS sense3 SH-M12は、多数のLTE/3Gネットワークバンド(周波数帯域)に対応しています。
シングルSIM/デュアルSIM対応以外のSIMフリーバージョンAQUOS sense3 SH-M12とキャリア向けAQUOS sense3の違いはほとんど無く、SIMフリー版もおさいふケータイ対応・防水防塵対応しています(テレビ機能(ワンセグ/フルセグ)はキャリア版も含めてすべて非搭載)。
このように、DSDV対応・SIMフリーモデルのAQUOS sense3 SH-M12は、旧モデルに比べて高くなる・キャリアモデルの実売価格より高くなるかな?と予想されましたが、OCNモバイルONEがやってくれました。
AQUOS sense3 SIMフリー/キャリア版の価格比較
従来、シャープのAQUOS senseシリーズの価格は「3万円前後」に設定されており、2019年モデルのAQUOS sense3は旧機種よりスペックアップした分だけ多少高くなることを想定していましたが、発売記念価格としてSH-M12を期間限定・超特価で買うことが出来ます。
2019年11月25日時点の各社のAQUOS sense3公式価格を比較すると、以下のようになっています。
キャリア | 本体価格(税込) |
AQUOS sense3 SH-02M |
一括31,680円~ (クーポン値引きや割引施策は別途あり) *11/29より、MNP時に一括9,680円~まで値下げ SH-02Mの値下げ情報はこちら |
AQUOS sense3 SHV45 |
一括36,720円~ |
一括21,600円~ | |
OCNモバイルONE SIMフリー SH-M12 |
通常セット 一括16,280円→ マイセキュア加入で一括15,180円 |
(各社、加入条件によりキャンペーン値引きや還元・契約手数料などがあります。詳細はそれぞれの公式HPを参照ください)
OCNモバイルONEではデュアルSIM対応モデルなのに、ドコモやauの半額以下でAQUOS sense 3を買うことが可能です。
OCNモバイルONEでも、SH-M12の本体価格のみだと音声SIM契約セットで通常価格は2万円台に設定されており、UQモバイルと大差はありません。しかし、2019年11月25日11時~12月24日11時までの1ヶ月間、発売記念キャンペーンとしていきなり約36%オフ・8,300円値引きを適用した価格にて販売をします(SH-M12の発売日は2019年11月27日が予定されており、OCNでは11月25日からウェブ受付を開始します)。
さらに、契約時に月額有料のオプション「マイセキュア (1ライセンス)」をつけることで、SH-M12を値下げすることが可能です。
オプション加入による値引きはOCNモバイルONEの公式販売サイトで実施される他、発売記念価格の音声SIMセット販売は「goo SimSellser PayPayモール店」でも実施予定です(OCNモバイル公式サイトとPayPayモール店、楽天市場店など、運営が同じ他社販売サイトで同一機種を複数購入することは出来ません。セール品はお一人様1台のみの制限があります)。
続きを読む ▶ [詳細解説]2019年11月OCNモバイルONE新料金プラン値下げ 激安スマホ購入と安い維持費を実現する方法-違約金や割引ルール