2017年12月29日より、ドコモは最新モデルのiPhoneシリーズを新規・乗り換え(MNP)契約時には、5万円を超える一括値引きを適用する販売条件に変更を行いました。発売からわずか3ヶ月という早いタイミングの大幅値下げであり、高すぎるiPhone Xに比べてお買い得感が一気にアップしました。
iPhone8シリーズは外観のデザイン・CPUの処理性能が上がっただけでなく、新たにワイヤレス充電(置くだけ充電・Qi)に対応しました。いちいちケーブルの場所を確認する必要なく、ただスタンドに置くだけ(ワイヤレス充電器は同梱されていませんので、別途購入する必要があります。上記で使っているのは「EP-PG950」というワイヤレス急速充電器です)ですぐに充電出来る便利さは、従来のiPhoneでは体験出来ないものとなっています。
iPhone8/iPhone8 Plusの詳しい仕様はドコモの公式ホームページを参照下さい。
☆「NTTドコモ iPhone 8をみる」
☆「NTTドコモ iPhone 8 Plusをみる」
端末購入サポートは2年待たずに機種変可能
ドコモの一般的なスマホ購入割引である「月々サポート」の場合、割引を全額適用させるためには2年間(24ヶ月)の継続利用が必要となります。一方の端末購入サポートでは、購入時に全額の割引が一括適用されるため、2年を待たずに機種変更をしてもおトク度が下がらないという金銭的メリットがあります。
端末購入サポートの場合は最短で13ヶ月で次の機種へ買い替えが出来ます。
例えば、2018年1月1日に購入・契約すれば、2019年1月から短期解除料(通常割引額の半額相当)なしで機種変更出来ます。
これにより従来の月々サポートから端末購入サポートに変わることで、2年間使わずに機種変更しても、割引を最大額適用出来る端末購入サポートをして、次々とお得にスマホ・iPhoneを入手したい人には向いています。
言い換えるのならば、端末購入サポートは「従来の24ヶ月継続割引を13ヶ月に濃縮している」と考える事もできるため、新しい機種をスグに買いたくなる人にとってはおトク度がアップしています(解除期間を超えて同じ機種を使い続けるのでは意味が無いので、最短期間での機種変を推奨します)。
12月29日~iPhone8新価格(新規/MNP)
モデル | 容量 | 定価 | 購入サポート 適用価格 |
![]() |
64GB | 88,776円 | 一括31,104円 【 |
256GB | 106,920円 | 一括49,896円 【 |
|
![]() |
64GB | 100,440円 | 一括43,416円 【 |
256GB | 118,584円 | 一括61,560円 【 |
12月28日までは一括支払いをすると9万円~12万円の負担だったiPhone8が、一括3万円から買えるようになりました。10万円を超えるiPhoneでは分割審査が通らないケースもありえますが、端末購入サポートを適用させれば購入時の負担を小さく、分割払いによる残債を気にすることなく利用できるのもメリットの一つと言えるでしょう。
より詳しい端末購入サポートに関する解説は公式ウェブページの「ドコモ 端末購入サポート 提供条件」や、以下のページも参照下さい。
関連記事:「ドコモの端末購入サポート 割引システムと違約金」
もっと安くiPhone8を買える、キャンペーン一覧
公式ページ | 期間* | 割引額 |
![]() |
終了未定 | 5Gギガホ契約で 最大6ヶ月間 月額1000円割引 |
終了未定 | 5G機種限定 最大2.2万円相当 機種値引き・還元 |
|
終了未定 | 対象機種限定 機種変更で 機種値引き・還元 |
|
ギガホ割![]() |
~未定 | 新料金プラン 月額1000円引き 最大6ヶ月適用 |
はじめてスマホ割
![]() |
~未定 | 他社利用者OK スマホデビューで 1000円×12ヶ月 値引き上乗せ |
はじめてスマホ購入サポート
![]() |
~未定 | 他社利用者OK スマホデビューで 最大2.2万円還元 |
対象機種購入特典![]() |
CPに依る | [対象機種限定] 対象機種購入で 各種特典・ プレゼントあり その他特典多数 |
プログラム ![]() |
指定なし | 最大7.15万円還元 (iPhone7 32GBなら 通常13,000円) |
dカードで決済
![]() |
指定なし | [オンライン限定] dカード決済で ポイント2倍 (付属品も対象) |
*適用可能な割引・キャンペーンは随時変更されることがあります(上記は新規・機種変更・MNP用・iPhone用以外のキャンペーンも表示されています)。最新情報は公式サイトにて購入前に確認してください。
学割併用でiPhone 8 64GBも月額308円で持てる
ドコモで契約中の家族と一緒に、25歳以下のユーザーが「ドコモの学割2018」を適用してiPhoneを買うと、月額料金は最安で308円(1年目)から利用可能なプランを組むことが出来ます。学生およびその家族は、このチャンスを逃さないようにしましょう。
より詳しくは「[2018年版学割]ドコモとauの学割値引き iPhone8を安く買えるのはどっち?維持費シミュレート」のページでも解説していますが、新規でiPhone8 64GBを端末購入サポートを適用して購入した場合の料金は以下のように計算されます。
料金内訳 | 料金 |
iP8 64GB購入時 | 一括 31,104円 (ここだけ税込み) |
家族まとめて割 | さらに5,184円還元 |
iPhone6を下取り | さらに1.3万円還元 |
家族紹介CP | さらに1万円相当 ポイント還元 |
このプランでは家族間(同一シェアグループ内)の通話は無料であり、パケット通信も家族が大容量のシェアパック(10~100GB)に加入していればゲームや動画をモバイル回線で利用してもこの価格で利用が可能です。
さらに、2018年1月31日までに公式オンラインショップでiPhoneを買うと、最大で9万円相当のポイントが当たるキャンペーンもあります。
1等:9名に90,000ポイント
2等:90名に9,000ポイント
3等:9,900名に900ポイント
もちろんiPhone8, iPhone 8 Plusを端末購入サポート適用で契約しても対象になりますので、ドコモのiPhoneはオンラインサイトで注文すると待ち時間もなく、余計なオプション押し売りもなくスムーズな購入が可能になります。
詳しいiPhoneのウェブ注文手順・利用までの流れは以下のページを参照下さい。