ワイモバイル向けの格安スマートフォン Libero 5G III (2022年)と後継機Libero 5G IVの違いを比較・解説します。
ワイモバイル向けの格安スマートフォン「Libero 5G」シリーズ(過去にはソフトバンク向けも同シリーズがあった)は、2023年12月に発売された「IV」を以って、すでに5Gスマホになってから第4世代までモデルチェンジをしています。
このLibero 5Gシリーズは価格が非常に安いことが特徴で、歴代シリーズも最新モデルも、めちゃくちゃ安く買えます。
2024年1月時点では2022年型と2023年型の両方が市場流通していますで、機能とスペックそして価格を比較して、コスパの良い方を選びましょう。
Libero 5G IIIと後継機 IVの違い・比較
Libero 5G IIIとLibero 5G IVの主なスペックは以下のとおりです。
スペック・仕様 (型番) |
2023年モデル Libero 5G IV (A302ZT) |
2022年モデル Libero 5G III (A202ZT) |
発売日 |
2023年12月7日 |
2022年12月15日 |
ディスプレイ | 6.6インチ FHD+ (2408×1080) TFT |
6.67インチ FHD+ (2400×1080) 有機ELパネル |
サイズ | 166 × 76 × 8.6 mm |
168 × 78 × 9.1 mm |
重さ | 194グラム |
207グラム |
SIMスロット |
nano SIM+eSIM |
nano SIM+eSIM |
電池容量 | 4420mAh | 4120mAh |
待ち受け時間 |
約618時間 |
約515時間 |
充電時間 | 約103分 |
約85分 |
CPU | Dimensity 700 | Dimensity 700 |
RAM | 4GB | 4GB |
ROM | 128GB |
64GB |
5G通信 | 対応 | 対応 |
おサイフケータイ |
対応 |
対応 |
ワンセグ/フルセグ |
非対応 |
非対応 |
ワイヤレス充電 |
非対応 |
非対応 |
外部ストレージ |
micro SD(最大1TB)対応 |
micro SD(最大1TB)対応 |
カメラ | 5000万画素[メイン] +200万画素[マクロ] +被写界深度測定用 |
1300万画素[メイン]
+200万画素[マクロ]
+被写界深度測定用 |
防水防塵 |
IPX5, IPX7/IP6X | IPX5, IPX7/IP5X |
生体認証 |
顔+指紋(本体横) | 指紋(画面内) |
価格* | 21,996円 | 21,996円 |
*それぞれ2024年1月17日時点のもの。
上記の通り、新しいLibero 5G IVは旧型 IIIと全く同じ価格ですがいくつかの仕様がアップグレードされています。
特に大きな変更があった点としては、
電池容量が増えて長持ちになった
本体ボディが少し小さく、軽くなった
本体ストレージが2倍(128GB)に増えた
メインカメラが高画質になった
指紋認証が画面内→本体側面に移動
新たに顔認証に対応
などがあり、スマホの利用体験に大きく関わる部分の変更もありました。特別な理由が無い限り、同じ値段であれば新型のLibero 5G IVを買えば間違いありません。
2024年1月17日時点で、ワイモバイルオンラインストアヤフー店では、Libero 5G III/IVはともに一括1円~です。
Libero5G III/IVの白ロム相場
Libero 5Gシリーズはワイモバイルで機種変更するほかに、白ロム(本体のみ二次流通品)でも激安で流通しています。
白ロムなら契約手続き・機種変更手続きなしでオンライン購入できるため、サクっと本体のみ手に入れたい場合は下記ショップの在庫をチェックしましょう。
メーカー定価 | Libero 5G III YM:21,996円 |
Libero 5G IV YM:21,996円 |
販売ショップ | 価格相場 | 価格相場 |
イオシス![]() |
未使用 9,980円 | 未使用13,800円 |
ゲオモバイル![]() |
未使用 10,978円 | — |
じゃんぱら(楽天) | 未使用 10,980円 | 未使用 15,980円 |
メルカリ |
未使用9,000円~ | 未使用11,000円~ |
*価格は2024年1月17日調査時点のもの。最新価格や在庫は上記ショップリンクから表示を確認してください。