ようやくまともな価格になりました。
2023年にソニーが発表したミドルレンジ(中間的な性能・機能の)スマホ「Xperia 10 V」(えくすぺりあ てん まーくふぁいぶ)を、2024年2月16日から楽天モバイルが大幅値下げ+割引により、お得に買えるようになっています。
Xperia 10シリーズは従来、高性能モデル「Xperia 1」/「Xperia 5」シリーズより安く、初心者スマホの「Xperia Ace」シリーズよりは高くて多機能というバランス重視・コスパに優れたモデルが多く出てきました。
しかし、2023年モデルのXperia 10 Vは旧モデルと同じCPU(Qualcomm Snapdragon 695 G)を継続して進化が少ないマイナーチェンジモデルに過ぎず、にも関わらず携帯ショップ価格が跳ね上がり割高で不人気でした。
2022年モデルXperia 10 IVと2023年モデル Xperia 10 Vの価格は、以下のように設定されていました。
取り扱いショップ | 2022年型 Xperia 10 IV |
2023年型 Xperia 10 V |
ドコモ | 64,152円 | 79,860円 |
au | 69,985円 | 69,550円 |
楽天 | 59,800円 | 72,800円 |
SIMフリー | 60,500円 | 67,100円 |
*それぞれ発売時の定価。
楽天モバイル向けモデル(XQ-DC44)でも定価7万円を超えてしまうというコスパの悪い設定が続いてきましたが、2024年2月16日の値下げにより圧倒的最安値になりました。
Xperia 10 V(XQ-DC44)の特長・スペック
ディスプレイ (解像度) |
6.1インチ 有機EL (2520×1080) |
生体認証 | 指紋認証 (本体横) |
サイズ | 縦:155 mm 横:68 mm 厚さ:8.3 mm 重さ:159グラム |
カメラ | 4800万画素 (1200万画素記録) +800万画素(望遠) +800万画素(超広角) |
バッテリー | 5000mAh | SIMスロット | nano SIM+eSIM |
充電速度 | 急速充電対応 | おサイフケータイ | 対応 |
CPU | Snapdragon 695G |
防水/防塵 | 対応 |
RAM/ROM | 6GB/128GB | 楽天価格 |
72,800円 →59,290円に値下げ |
Xperia 10 Vの魅力、旧機種からの進化点は以下のようなものが挙げられます。
フロントステレオスピーカーを初採用
メインカメラのセンサーサイズアップ
大容量バッテリーで電池持ちが優れる
細め/比較的軽いボディ
同じCPUを搭載したスマホはせいぜい3~4万円が妥当な格安スマホです。Xperia 10 Vは音楽性能やカメラ性能がやや他社モデルより高めとはいえ、定価の6万円~8万円も出せばもっと性能が高い型落ちのハイエンドモデルでも買えてしまう価格帯です。
楽天モバイルの新定価59,290円でもまだ正直高いかな?という気はしますが、”割引上限22,000円”の呪いが解かれた楽天モバイルの契約値引きにより、一括32,360円なら納得できる価格と言えそうです。
型落ちハイエンドXperia5III SIMフリーで49,500円
最新OSに拘らず、楽天モバイルで使えるもっと高性能なXperiaスマホが欲しいなら、2024年2月15日から値下げされたXperia 5 III SIMフリーモデル(RAM 256GB版)という選択肢もあります。
SIMフリーモデル Xperia 5 III (型番 XQ-BQ42)は2022年発売モデルであり、すでに2世代も型落ちしています。しかし、それでもXperia 10 Vよりは格段に性能が高い機種です。高性能な機種がほしいならXperia 5 IIIのほうがずっとマシですので、在庫が無くなる前に買っておきましょう。
2024年2月16日時点で以下のストアで値下げされています(アマゾンの場合は出品者により異なる場合あり)。
☆「amazon – Xperia 5 III SIMフリースマホ / 【日本正規代理店品】 」
☆「ビックカメラ公式サイト」