楽天モバイル(MNO)のスマホプランと言えば先着300万名まで1年間基本料金が無料になるというキャンペーン情報が広く浸透していると思いますが「一時的にただ料金が安いだけ」では大手携帯会社から乗り換えたいとは思わないユーザーもいらっしゃることでしょう。

*本キャンペーンは終了しました。

既存の大手携帯会社から乗り換える場合に「ドコモやauで使っていたサービスが楽天には無いかもしれない」・「使いたい機能やサービスが無料対象外で、実際には有料オプションを契約しないと使い物にならないかも」といった心配があるかもしれません。

 

楽天モバイルは2020年4月から本格的にスタートしたばかりのサービスですので、3大携帯会社なら当たり前のように提供していたサービスが未提供・別料金ということもありえるかもしれません。

そこでここでは楽天モバイルが提供している”有料オプションサービス”・”追加サービス”について詳しく解説していきます。

*キャンペーンについて詳しく知りたい方は先にこちらのページを参照ください → [スマホ代金1円&0円維持]楽天モバイル(自社回線)MNOで使えるスマホ値下げ&ポイント還元/特典情報

楽天モバイルの有料オプション・料金一覧

楽天モバイルは先着300万名まで基本料金は確かに無料になりますが、もちろん何もかもが無料になるというわけではありません。

基本料金に含まれないオプションサービスも各種提供されています。

有料オプションは加入任意(有料オプション類は一切加入しなくても無料対象になります)ですが、必要に応じて申込時や契約後にマイページから追加・変更などが出来るものがあります。

*一部オプションは利用機種によって利用できないサービスもあります。利用したいオプションの利用条件・対象条件も申し込み前によく確認してください。

「スマホ交換保証プラス」は楽天モバイルが販売する正規スマホ機種を購入する際に加入できる、故障・紛失保証です。

画面割れや水没などの症状でも保証対象となり、最短で申し込み当日(対象エリア内のみ)に機種問わず一律6,000円の負担で新品同等の同一機種に交換可能です。

楽天モバイルでは本体販売価格が10万円を超えるハイエンドモデルもありますので、高価なスマホを安心して使いたいユーザーは機種購入時に加入出来ます(加入は機種購入同時のみ)。

マカフィーのウイルス対策・セキュリティ対策のアプリを追加出来ます(1ライセンス1台まで)。

有害サイトのブロック、年齢に合わせたフィルタリング機能を使えるサービスです(18歳未満が楽天モバイル利用時には契約必須)。

全国15万箇所以上(2019年3月時点)の公衆無線LANアクセスポイントが使えるWi-Fiサービスです。

スマホの操作や設定だけでなく、パソコンやインターネット接続に関わる全般のトラブルに対して専門アドバイザーが、画面を遠隔操作することによってアドバイス・問題解決をしてくれる初心者向けオプションです。

データ料金は1GBあたり550円で、有効期限は購入日を含めて31日間となります。

楽天モバイルの契約時に任意の下四桁の数字を含む電話番号を検索し、選ぶことが出来るサービスです。

楽天モバイルでは「Rakuten Link」アプリを利用した国内通話であればもともとかけ放題(*対象外利用あり)ですが、海外向けの通話が多いユーザーは有料で海外かけ放題(Rakuten Link利用)を追加可能です。

アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、カンボジア、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア、サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア(2020年3月3日時点)

2020年時点では上記の66カ国が対象となっています。

無料で使える楽天モバイルオプションサービス

以下のサービスは基本料金に含まれる/無料で追加出来るオプションです。

・Rakuten Linkアプリ(ダウンロード・利用無料)
・テザリングサービス
・留守番電話サービス
・着信転送サービス
・割り込み通話/通話保留サービス
・SMSサービス(Rakuten Linkを使わない送受信には料金がかかることがあります)
・緊急速報メールサービス

より詳しい楽天モバイルのオプションサービスの内容・基本サービスについては公式サイトの情報を参照ください。

☆「楽天モバイルオプションサービスについて

*上記は2020年9月時点。最新情報は楽天公式HPの記載をご確認ください。

オプション無しでスマホが実質0円!楽天モバイルはサブ回線がオススメ

以上のように、楽天モバイルではさまざまな有料オプションも用意されていますので、一般的な利用の範疇であれば、ドコモやauで使っていたように楽天モバイルに乗り換えても使えるはずです。

それでもなお楽天モバイルに乗り換えるのは不安という場合は、他社携帯回線をそのままに、楽天モバイルを2回線目としてとりあえず契約してみるという方法もオススメです。

 

現在楽天モバイルでは先着300万名まで適用される1年間の基本料金無料特典に加えて、対象のスマホを購入+オンライン申し込み特典+事務手数料全額還元を含めてポイント還元を受けることが出来ます。

今のイチオシはシャープの電池長持ちスマホ AQUOS sense3 liteの実質0円以下キャンペーンです。

キャンペーンを併用することで1年分のスマホ維持費・機種購入代金の負担・事務手数料もすべて実質的に0円(あるいはそれ以下)の負担で電話契約が出来ます。楽天モバイルのサービスを実際に使ってみて満足できなければ解約すればよいだけの話です(楽天モバイルには最低利用期間・違約金はありません。特典には適用条件があります)。

関連記事:[実質0円以下・スマホ値下げ]楽天モバイル AQUOS sense3liteとA5 2020の違い・比較

今使っているiPhone・スマートフォンがデュアルSIMに対応しているのなら、キャリア回線+楽天回線のDSDV運用という手もあります。

楽天モバイルでiPhoneを使う方法

楽天モバイルではeSIMでの契約も可能となっており、iPhone XSシリーズ・iPhone 11シリーズ・iPhone SE(第2世代)などで利用することも可能です。

ただし現在iPhone, iOSデバイスでの利用は動作保証外となっています。iPhoneを楽天モバイルで使う場合の注意事項はこちら→「楽天モバイル iPhoneSE2を使うデメリット・問題点-繋がらない/緊急速報鳴らないなど」)。

 

楽天モバイルの契約はオンラインで簡単に手続きが出来る上に特典まで貰えますので、悩むより実際に試したほうが手っ取り早いかもしれません。

キャンペーンで実質0円で試せるのは先着300万名の枠が埋まるまで・各種特典が終わるまでの期間限定となっていますので、他社から乗り換えるにせよ追加で契約する(サブ回線にする)にせよ、お得なタイミングを逃さないうちに決断することを推奨します。

関連記事:楽天モバイル(MNO)キャンペーンや割引の落とし穴-無料にならない・値引きされないケース

楽天モバイル「1年無料」に含まれない内容-有料サービス・オプションの種類