ドコモのスマートフォン購入時に適用される主要な月額割引「月々サポート」(略称=月サポ)の価格を一覧にしています。
ドコモの月々サポートの金額(値引き額)は、”購入する機種”と”契約の種別”、そして”契約するタイミング”によって価格が変わります。
発売されたばかりの時点では割引が小さく、購入負担額が高いスマートフォンも、発売から数ヶ月が経過したり、新機種が登場するタイミングで月々サポートを増額させることで実質値引きをすることがあります。
月々サポートの金額が大きいほど割引が強く、安くスマートフォンを購入できる傾向にあります。月々サポートが大きく、値下げされてお得に買える機種を狙って機種変更をしたい方は、以下のリストを活用してみてください(2019年4月26日価格/割引改定に対応済み)。
月々サポートは5月31日で終了NTTドコモは2019年5月31日を以って月々サポートを適用した機種購入を終了させることを発表しました。月々サポートを使って安く機種変更したいのなら、5月末までに買い替えを行いましょう。詳しくは「[最大4割値下げ]ドコモ2019新料金プラン解説 結局スマホ料金は安くなるのか?高くなるトラップを解説」を参照ください。
価格による並べ替え・型番/機種名/シリーズ名などによるキーワード検索(フィルター)が利用できます。
機種名 | 本体定価 | 月々サポート | 実質価格 |
---|---|---|---|
iPhone XS 64GB | 128,952円 | 2,457円 | 69,984円 |
iPhone XS 256GB | 147,096円 | 2,457円 | 88,128円 |
iPhone XS 512GB | 171,720円 | 2,457円 | 112,752円 |
iPhone XS Max 64GB | 141,912円 | 2,457円 | 82,944円 |
iPhone XS Max 256GB | 160,056円 | 2,457円 | 101,088円 |
iPhone XS Max 512GB | 184,680円 | 2,457円 | 125,712円 |
iPhone XR 64GB | 98,496円 | 2,457円 | 39,528円 |
iPhone XR 128GB | 104,976円 | 2,457円 | 46,008円 |
iPhone XR 256GB | 116,640円 | 2,457円 | 57,672円 |
iPhone X 64GB | 125,064円 | 3,105円 | 50,544円 |
iPhone X 256GB | 143,856円 | 2,835円 | 75,816円 |
iPhone 8 64GB | 88,776円 | 2,889円 | 19,440円 |
iPhone 6s 32GB | 42,768円 | 1,620円 (docomo with) | 3,888円 |
Xperia XZ3 SO-01L | 98,496円 | 1,728円 | 57,024円 |
AQUOS sense2 SH-01L | 31,752円 | 1,620円 (docomo with) | -7,128円 |
Galaxy Feel2 SC-02L | 42,120円 | 1,620円 (docomo with) | 3,240円 |
TOUGHBOOK P-01K | 57,024円 | 1,944円 | 10,368円 |
Galaxy Note9 SC-01L | 126,360円 | 1,701円 | 85,536円 |
Xperia XZ2 Premium SO-04K | 112,752円 | 3,834円 | 20,736円 |
Xperia XZ2 Compact SO-05K | 79,056円 | 購入サポ | 10,368円 |
LG Style L-03K | 40,176円 | 1,620円 (docomo with) | 1,296円 |
P20 Pro HW-01K | 103,680円 | 2,808円 | 36,288円 |
AUQOS R2 SH-03K | 95,904円 | 2,808円 | 28,512円 |
Xperia XZ2 SO-03K | 94,608円 | 購入サポ | 20,736円 |
arrows Be F-04K | 33,696円 | 1,620円 (docomo with) | -5,184円 |
Galaxy S9 SC-02K | 99,792円 | 3,510円 | 15,552円 |
Galaxy S9+ SC-03K | 111,456円 | 2,808円 | 44,064円 |
JOJO L-02K | 125,712円 | 購入サポ | 648円 |
DM-01K | 60,912円 | 1,890円 | 15,552円 |
M Z-01K | 92,664円 | 3,834円 | 648円 |
V30+ L-01K | 99,144円 | 3,888円 | 648円 |
arrows NX F-01K | 88,128円 | 3645円 | 648円 |
MONO MO-01J | 25,272円 | 1,620円 (docomo with) | -13,608円 |
Xperia XZ1 Compact SO-02K | 77,760円 | 購入サポ | 648円 |
Xperia XZ1 SO-01K | 86,184円 | 購入サポ | 10,368円 |
AQUOS sense SH-01K | 30,456円 | 1,620円 (docomo with) | -8,424円 |
Galaxy Note8 SC-01K | 126,360円 | 2,079円 | 76,464円 |
Google Pixel 3 | 98,496円 | 2,754円 | 32,400円 |
Google Pixel 3 XL | 131,544円 | 2,754円 | 65,430円 |
ケータイ SH-01J | 33,696円 | 972円 | 10,368円 |
ケータイ P-01J | 33,696円 | 972円 | 10,368円 |
カードケータイ KY-01L | 31,752円 | 891円 | 10,368円 |
ケータイ SH-02L | 30,456円 | 837円 | 10,368円 |
2019.04.01更新
2019.03.20更新
2019.03.03更新
2019.02.08更新
2019.01.18更新
2018.12.01更新
2018.11.01更新
2018.10.28作成
docomo with機種の場合は24ヶ月分の割引(税込)を適用した場合を比較用として記載しています.
*価格は自動では更新されません。価格が変更される場合には随時更新予定ですが、最新情報は「ドコモ 実施中のキャンペーン一覧」でご確認ください。2018年12月より、月サポ以外にも5,184円値引きが多くの機種に期間限定値引きとして追加されています(上記リストの価格には含んでいません)。
機種変更がお買い得なオススメ機種
2019年4月時点のおすすめ機種は、3月より引き続き一括値引きで値下げ中のXperia XZ2 SO-03Kです。Snapdragon 845を登載・ワイヤレス充電に新対応・過去のXperiaに比べてベゼルが狭い新デザインに変わった人気機種です。
本体の重量・ディスプレイサイズはかなり大きくなっているため、小型・軽いスマホが好みという人には向かないのですが、強力な割引対象に追加された影響で人気が出てきています。
☆「[実機レビュー]ドコモXperia XZ2 SO-03Kの価格・スペック情報 旧機種や夏モデルと比較レビュー」
2019年3月に新たにお買い得になった機種は、Google Pixel 3(先月より2.5万円値下げ&一括値引き化)です。これまで実質価格でも5万円を超えていた高額ハイエンドスマートフォンが、一括2.7万円(Google参考価格9.5万円)になりました(→2019年3月末を以ってPixel 3の一括値引きは打ち切られました)。
Pixel 3はドコモの大量のプリインストールアプリが無く、消すことのできないドコモ系サービスが不要だと感じる人にはオススメです。カメラはシングルレンズながらGoogleならではの強力な画質補正機能により、夜景・暗い環境での撮影に圧倒的な強さを持っています。
☆「[レビュー]ドコモPixel3 Google謹製ハイエンドスマホは他社と何が違うのか?」
また、6インチの薄型スマホ V30+ L-01Kも一括648円になり、お買い得度が高いです(→L-01Kの端末購入サポート割引は終了しました)。
2019年2月のお買い得機種は、1月18日より機種変更価格が改定された2018年夏モデルのハイスペックモデル P20 Pro HW-01K, Galaxy S9 SC-02Kなど、または一括値引きのXperia XZ1, XZ1 Compact, arrows NXもとてもお得であり、機種変更がお得なシーズンが始まっています)。
ドコモの最強カメラスマホとして君臨しているP20 Proは2018年6月の発売当時、機種変負担額は46,840円であったところ、1月18日~1月31日までの期間、オンラインショップ特典を併用すると10,368円にまで値引きが増強されることになりました→2019年4月1日より、HW-01Kの機種変更価格は値上げされました。発売直後は割高感があったP20 Proも、もはや格安スマホの仲間入りです。スマホとは思えないクオリティの写真が撮れる一台をこの機会を逃さず入手しておきましょう。
関連記事:ドコモP20Pro(HW-01K)と50万円のデジカメでズーム撮影・夜景撮影勝負
Snapdragon 845搭載スマートフォンで最安値となった、Xperia XZ2 Compact SO-05Kにも人気が再燃しています。
他社スマホの多くが6インチ前後~6インチを大きく超えるスマホばかりになる中で、ソニーは引き続き扱いやすいコンパクトモデルの提供をしています。
SDM845による抜群の処理性能の高さと、小型スマホならではの操作感を引き続き使いたい人は実質1万円から機種変更出来るようになった今がチャンスです。
☆「ドコモウェブ手続きでXperia XZ2 Compact SO-05Kを注文する」/ここからの申込みで事務手数料がタダに
2018年12月、ドコモで機種変更をするのならXperia XZ1 Compact SO-02Kがダントツでオススメです。2018年10月19日に月々サポートが増額されたばかり→ 2019年2月8日、月々サポートではなく一括値引きにより機種変更の負担額は一括648円の最安値ハイエンドモデルです(→SO-02Kは2019年4月以降も端末購入サポートが続いていますが、在庫がなくなってきました)。
現時点で購入できる片手で収まるコンパクトなデザインのスマートフォンは、このXperia XZ1 Compactが最小クラスです(4.6インチ)。2018年の夏モデル・冬モデルは5インチ以上のディスプレイサイズモデルばかりですので、SO-02Kの小型感は希少です。
SO-02Kはただ小さいというだけでなく、2017年夏~2018年春あたりのハイエンドモデルと同じSnapdragon 835を搭載しており、ゲームもスムーズに動く高処理性能も持っています。「安い、速い、軽い」という三拍子揃ったバランスのよいスマホとして、ドコモの人気ランキングでもナンバーワンです(関連記事:Xperia XZ1 Compact SO-02K実質648円へ値下げの効果でランキング1位に)。
ただし、このXperia XZ1 Compact SO-02Kは2018年夏モデルのXperia XZ2 Compact SO-05Kによって型落ちしており、すでに生産が終了している可能性が高いです(公式サイト上には10月末時点で終了アナウンスは無し)。Xperia XZ1 Compactが安く買えるのは在庫がある今のうちだけかもしれませんので、月々サポートが終了する時期・更新月になったらすぐに買い替えておくことをオススメします。
☆「NTTドコモ Xperia XZ1 Compact SO-02Kのスペック・在庫をみる」/在庫が少なくなってきています
月々サポートの適用条件
ドコモの月々サポートは、対象機種ならば一般的な契約プランのほとんどのケースで適用されます。2018年10月時点では他社のように「他段階の料金プランだと月額割引無し」「最小容量プランは対象外」といったトラップはありません。
とは言えドコモスマートフォンを賢く運用するためには月々サポートの仕組みを詳しく理解しておくことは重要ですので、月々サポートの適用条件や割引対象の料金、対象プランについて再確認しましょう。
月々サポートの対象
月々サポートの月額値引きは、すべてのドコモ料金に対して適用されるわけではありません。
FOMA/Xiの基本使用料、国内通話通信料、パケット定額料、付加機能使用料(一部除く)の合計額から割引きます。各月の割引対象料金の総額が「月々サポート」の適用額に満たない場合は、割引対象料金の総額を上限に割引きます(翌月へくりこしての割引は行いません)
月々サポートは上記のとおり、基本料金やパケット料金に対して適用される割引として定義されています。したがって「ケータイ補償 お届けサービス/ケータイ補償サービス」月額料金や社外の有料オプションなどに加入した分に関しては値引き対象外となります。
月々サポートの対象になるオプション・対象にならないオプションは以下のようになっています(2018年10月末時点)
なお、ドコモのスマートフォンを家族みんなで契約している・複数の回線を契約する場合にシェアグループを組んでいる場合、子回線において「割引対象料金<月々サポート額」になった場合には、月々サポートの差額分は代表回線の割引対象料金の値引きとして合算することが出来るようになっています。
シェアグループの子回線の割引対象料金の総額が「月々サポート」の割引額に満たない場合、残りの割引額はシェアグループの代表回線のご利用料金から割引されます。(翌月へくりこしての割引は行いません。)
この仕組みを利用して、月額割引の大きな機種を子回線でたくさん契約することで、総合的にドコモのスマホ料金を節約することが出来るテクニックもあります。
月々サポートの適用プラン(2019/5/31を以って終了)
ドコモの月々サポートは、契約する機種の種別によって対象プランが異なります。
ドコモのスマホ・タブレットやケータイ機種の場合は「基本プラン」+「パケットパック/シェアオプション」という構成になっており、対象の機種で契約できるほぼすべての基本プラン/パケットプランが対象に入っています。
「基本プラン」では、無料通話が付いた「カケホーダイライト(5分以内の通話が無料)」や「カケホーダイ(時間制限が無く通話無料)」だけでなく、無料通話無しのシンプルプラン(スマホ)/シンプルプラン(ケータイ)も月々サポート対象です。
シンプルプランの場合もシェアグループ内の家族宛て通話ならば無料で利用できますので、日常的に使うのは家族への通話だけ・その他はLINEなどのメッセージアプリ・無料通話アプリだけで賄うことが出来るのあれば、基本料金が安い(月額980円)のシンプルプランを選んでも、月々サポートの割引額が減る・対象外になる心配はありません。
関連記事:docomoのシェア子回線で格安SIM並の低価格維持が実現する?!基本料金980円シンプルプランを新設
2018年12月~オンライン値引き追加
2018年12月1日~2019年1月31日までは10周年記念、2019年2月~5月31日まではスペシャル特典として、ドコモの公式ウェブ注文サイトでは対象機種を機種変更でも1台から5,184円値引き(機種購入時に一括値引き)が使えるようになりました。最新のiPhone, Androidスマホのほとんどが対象(with機種を除く)となるため、新モデルへ買い換えるチャンスになっています。さらに値引きだけではなくさまざまな機種別の購入特典が当たるキャンペーンも同時適用されますので、詳しい特典情報をチェックしてください。
ドコモでは月々サポート以外にも各種の値引き・割引を使うことが出来ますので、それぞれのキャンペーン・値引き適用条件を確認して、少しでも安く機種変更を行なってみて下さい。
公式ページ | 期間* | 割引額 |
![]() |
終了未定 | 5Gギガホ契約で 最大6ヶ月間 月額1000円割引 |
終了未定 | 5G機種限定 最大2.2万円相当 機種値引き・還元 |
|
終了未定 | 対象機種限定 機種変更で 機種値引き・還元 |
|
ギガホ割![]() |
~未定 | 新料金プラン 月額1000円引き 最大6ヶ月適用 |
はじめてスマホ割
![]() |
~未定 | 他社利用者OK スマホデビューで 1000円×12ヶ月 値引き上乗せ |
はじめてスマホ購入サポート
![]() |
~未定 | 他社利用者OK スマホデビューで 最大2.2万円還元 |
対象機種購入特典![]() |
CPに依る | [対象機種限定] 対象機種購入で 各種特典・ プレゼントあり その他特典多数 |
プログラム ![]() |
指定なし | 最大7.15万円還元 (iPhone7 32GBなら 通常13,000円) |
dカードで決済
![]() |
指定なし | [オンライン限定] dカード決済で ポイント2倍 (付属品も対象) |