安定の通信品質と安い料金で、節約したいユーザーに人気のワイモバイルからシニア向けの便利な機能を満載した2023年最新モデル「かんたんスマホ3」の投売り情報です。
ワイモバイルは2023年8月時点、全国防犯協会連合会推奨の優良防犯電話として登録されているシニア向けスマートフォン「かんたんスマホ3」の割引を改定し、オンライン契約で新規一括1円(通常価格3.5万円)で販売中です。
かんたんスマホ3の特徴は、
・海外メーカー品ではない「日本製」(2023年3月発売モデル)
・ボタンを押すだけでサポートを受けられる(スマホ診断)
・文字が見やすいシンプル表示
・ガラケー世代でも使えるショートカットアイコン
・迷惑電話対策機能搭載
・通話後録音機能搭載
・マイナンバーカード読み取り対応
・ラジオ機能あり(FM)
・LINE対応
・フレイル対策アプリが無料でプリインストール
・ハンドソープで丸洗い可能
・落としても壊れにくい防水防塵耐衝撃仕様
などなど、高性能で価格が高すぎる最新のiPhoneは不要・でもいまさらガラケーを買ってもLINEで連絡が出来ないのでは困る、という家族用に向いています。
特に、かんたんスマホには高齢者にスマホ・携帯を持たせるときに心配な「迷惑電話・詐欺電話対策」があります。
昨今ますます巧妙な手口で資産を盗まれてしまうこともあるスマホ経由の詐欺電話を、自動で録音・相手に「詐欺対策として録音している」ことを警告し、事前に犯罪から家族を守ることが可能です。
詐欺電話でお金を騙し取られる多くの場合は、家族が気付く前に混乱・焦ってしまってお金を振り込んだり、金券を買って送ってしまったりします。自動録音・警告機能があるかんたんスマホ3を利用していれば、犯人は連絡を諦めるはずです。
さらに日本製であるかんたんスマホ3は、国内システムのマイナンバーカード対応をしています。これからマイナンバーカードがないと行政・自治体サービスが受けられない/利用が不便になる時代が来ますので、今のうちにマイナンバーカード対応スマホの使い方を覚えておくのも良いでしょう(もちろんマイナンバーカードを登録しなくてもスマホとして利用出来ます)。
これらの豊富な機能があるため、ワイモバイルのかんたんスマホ3はもともと34,920円で販売されていました。より高性能な格安スマホでも2~3万円で買えること考えると割高でしたが2023年8月に新規契約・乗り換え契約なら1円・事務手数料もタダになりました。
公式オンライン販売の割引条件は特に無く、必要もないのに大容量ギガプラン・かけ放題オプションなどの加入も一切不要なので安心です。
オンライン購入なら各種書類を準備すれば、来店が困難な高齢者家族に代わって注文が出来ます。
☆「ワイモバイル公式サイトでかんたんスマホ3の料金・価格プランを詳しくみる」