とんでもない安さで最新のiPhoneを使うことが出来るようになりました。
2021年からアップル iPhoneの正規取り扱いサービスとなった楽天モバイルは「iPhone13を4キャリア最安」で買うことが出来ることを強くアピールしています。
そして2022年2月、さらに楽天モバイルは他社のiPhone価格を引き離す、iPhone 13シリーズ・iPhone 12シリーズの一部を値下げしました。
本体の価格自体も楽天モバイルが4キャリア(au/docomo/sb)で最安なうえ、2022年2月10日時点のキャンペーンを併用すると2年分のiPhoneの本体代金+月額料金を総額にしても実質1万円以下の負担にすることすら可能です。
今回の値下げによる狙い目は、コンパクトな「iPhone 13 mini」です。
実質4192円でiPhoneが使えるカラクリ解説
2021年秋に発売されたiPhone 13シリーズのうち、最も小さく・軽い iPhone 13 mini。使われているCPUは上位機種と同じA15チップで超高性能であるため、アップルストアで購入する場合は86,800円~というそこそこ高価な機種です。
これを、楽天モバイルならiPhone 13 miniを最安実質負担4192円(しかも2年分の月額料金も込み)で使うことが出来ます。
楽天モバイルではiPhone 13 miniをもともと86,780円にて販売していました。この価格を2022年2月8日9時から値下げし、78,400円~という4キャリアで圧倒的な最安値を実現しました。
他社の本体価格と比較してみると・・・
取り扱いキャリア | iPhone 13 mini 128GB本体価格 |
楽天モバイル | 78,400円 |
ドコモ | 98,208円 |
au | 101,070円 |
ソフトバンク | 101,520円 |
アップルストア | 86,800円 |
*2022年2月10日時点、本体の定価比較。
全く同じiPhoneなのに、買うショップが違うだけでこんなにも価格差が生じているのが現実です。
さらに楽天モバイルでは、iPhoneを安く使うためのキャンペーンとシステムがあります。
iPhone 13 miniの本体購入時に「iPhone アップグレードプログラム」に加入することで、最大半額分(48分割のうち、24回分の残債)を支払わずに返却することが出来ます。
そして、iPhoneの最大35,000円相当(2022年2月18日より増額)のポイント還元も受けられます。
これらを組み合わせると・・・
iPhone 13 mini 128GB 値下げ価格 78,400円 |
初めての申し込みで ▲5,000ポイント還元 |
他社からMNPで ▲20,000ポイント還元 |
アップグレードプログラム加入で ▲10,000ポイント還元 |
アップグレードプログラム適用で ▲39,200円分残債免除 |
利用者負担 2年間で実質4,192円 +1GB以下で維持費も0円 (1回線目のみ) |
*楽天1ポイント=1円相当として。
(2022年2月18日より最大35,000ポイント~に増額中)
このような負担額でiPhone 13 mini 128GBを利用できます。大容量の256GB/512GBも値下げされていますが、人気なのは128GBモデルのようです。
楽天モバイルのスマホ料金プランは、データ通信使用を1GBまで0円で使えますので、初期費用や維持費も全く掛からず使うことも不可能ではありません。
*ポイント還元の適用・受け取りには条件があります。詳しくは公式サイトのキャンペーン適用条件を参照ください。また、48分割をするには楽天カードが必要です。楽天カードも持っていない場合は、先にカードを作成することを推奨します。