NTTドコモは2020年1月より、同社のポイントサービス「dポイントクラブ」において実施しているポイントアップキャンペーンの「d曜日」に関する大きなルール変更を行います。
ドコモの「d払い」は、国が主導して実施している「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象決済サービスの一つです。一部サービスを除きドコモの携帯電話契約者以外でも利用が可能ですので、d払いは誰でも節約に使うことが出来るシステムと言えます。
そのd払いを特にお得に使うことが出来るキャンペーンが「d曜日」ですので、d払いを使ってみたい・すでに使っているユーザーはしっかりと最新のルールを把握しておき、最大限に活用をしていきましょう。
2020年1-2月のd曜日は「最大+5%」還元へ
ドコモのd払いは、基本的に「100円につき1%のポイント(1dポイント)」のポイント還元が設定されています(ポイント設定はサービスによって異なります)。このベースポイントの他に、d曜日の対象日にd払いを使うことで最大+5%のポイントが貰えるキャンペーンが2020年1月時点では設定されています。
毎週おトクなd曜日キャンペーンにエントリーのうえ、対象日に対象サイトで「d払い」のご利用を完了された決済が対象となります。 エントリーはキャンペーン開催期間内に限りお買物前、後どちらでも有効です。 ※ ポイントアップ対象日に、ドコモへご購入情報が到着したご利用金額のみキャンペーン対象となります。ご利用日がポイントアップ対象日であるかの確認は、ドコモのレシートメールまたはご利用明細の「ご利用日」をご覧ください。
2020年1月のd曜日は10日・11日~1月31日までの金曜・土曜日、全7日間です(1月3日/4日は別途+20%還元キャンペーンが実施されていため除外されています)。
2020年2月のd曜日は1日・7~8日・14~15日・21~22日・28~29日となります。
キャンペーンにエントリーした上で対象日の金曜・土曜日にd払いを使うと、それだけで+2%のポイントが貰えます(これを「エントリーポイント」と呼びます)。
金曜・土曜のいずれかにd払いを使うだけで、他の曜日に使った場合の3倍のポイントが貰える仕組みとなっていますので、急ぎではないネットのお買い物は基本的に金曜・土曜日に使うのが鉄則です。
さらに、「+2%のエントリーポイント」以外に、「買い回りポイント」と呼ばれる、一定条件を満たすことで貰えるポイントがアップするシステムがあります。
買い回りのポイントアップ条件は以下の通りです
・d曜日のキャンペーンへエントリーをする(毎月エントリーが必要です)
(d曜日のエントリーページはこちら)
・3サイト以上のショップでd払いを使う
・各サイトで1回あたり3,000円(税込み)以上の利用を1カウントとする
買い回り条件を達成すると、エントリーポイント分を含めて+5%分のポイント還元が獲得出来ます。
【エントリーでの進呈ポイント】購入金額100円(税込・dポイントでのご利用分除く)につき1ポイント付与されるベースポイント(通常ご購入時に進呈するdポイント)に加え、キャンペーンポイントとして対象日の購入金額(税込・dポイントでのご利用分含む)の2%分のdポイント(期間・用途限定)が進呈されます。
※ JapanTaxiのみ購入金額200円(税込・dポイントでのご利用分除く)につき1ポイント付与されるベースポイント(通常ご購入時に進呈するdポイント)に加え、キャンペーンポイントとして対象日の購入金額(税込・dポイントでのご利用分含む)の2%分のdポイント(期間・用途限定)が進呈されます。
本キャンペーンにより進呈されるエントリーポイントの上限は、10,000ポイント(期間・用途限定)までとなります。【買い回りでの進呈ポイント】キャンペーン開催期間中の金・土曜日に3サイト以上のお買物をされると購入金額の3%のdポイント(期間・用途限定)が進呈されます。
本キャンペーンにより進呈される買い回りポイントの上限は、10,000ポイント(期間・用途限定)までとなります。※1決済あたり3,000円以上(税込・dポイントでのご利用分含む)が対象※キャンペーン開催期間内で同じサイトでのお買物は複数回であっても1サイトとカウントします。※三越オンラインストア、伊勢丹オンラインストア、meeco、meeco varietyでのお買物は複数のサイトをまたぐお買物であっても1サイトとカウントします。
キャンペーンポイントの条件は、2020年1月の場合は対象期間中に「エントリーポイント分 10,000ポイント」・「買い回りキャンペーンポイント分 10,000ポイント」が設定されています。この上限は実施期間・キャンペーンによって変更されることがあるため、毎月エントリー時には注意してチェックするようにしてください。
変更点:「dポイント利用分」が還元対象に
2020年1月4日以前のd曜日キャンペーンと2020年1月10日からのd曜日の大きな変更点として、「dポイントを使ってもdポイントが貯まる」ようにルールが変わっています。
従来であれば、dポイントを商品購入時に使用(消費)して決済を行うと、ポイント値引き分に対しては還元対象外でした(例えば、3000円の商品を全額dポイントで支払うと、ポイントは1PTも貰えない)。そのため、dポイントを使って買い回りを行う場合には「実決済3,000円を下回らないよにポイント利用額を調整する」というテクニックが必要でしたが、2020年1月のキャンペーンではdポイントを使っても大丈夫です(ただし、dポイントではない各サイトのクーポンやポイントを使って”d払いに計上される支払額”が減じられた場合は、還元対象額も変動することがあります(例えばひかりTVショッピングの「ぷららポイント」の利用など)。
「dポイント利用でも貯まる」には注意点も2020年1月実施のd曜日キャンペーンについては上記の通り「dポイント利用分も含み」還元されるようにルールが変わりましたが、すべてのdポイント還元キャンペーンで「dポイントを使ってもポイント貰える」わけではありません。今後ルール全体が変わってくる可能性もありますが、2020年1月時点で実施中の他のdポイントキャンペーンには「dポイント充当分は除く」タイプの施策もありますので、ポイントの使いドコロには要注意です(例えばドコモ×アマゾン 2020年お年玉ポイントキャンペーンはdポイント充当は還元対象外)。
dポイントには「期間・用途限定」として、通常のポイントよりも有効期限が短いタイプのポイントがあるため、これをより有効的に使うことが出来るようになるルール改善と言えるでしょう。
なお、アマゾン(amazon.co.jp)でd払いを使う(ポイントを貯める・使う)ためには2020年1月時点でドコモ回線が必須となっています。アマゾンでは2020年1月時点でドコモ利用者向けの限定キャンペーンを大量に実施していますので、ドコモ回線以外の契約している場合は、早めにドコモへ乗り換えすることをオススメします。
関連記事:2020年もドコモ×アマゾンがお得すぎる d払いを使うとお年玉特典2020ポイントもれなく還元上乗せ
より詳しいd払い・dポイントサービスの関する概要は公式サイトの記載を確認してください。
別途ポイントアップキャンペーンもあり
ドコモの「d払い」でポイントが増えるキャンペーンはd曜日(最大+5%)だけではありません。d払いの強みは、d払いで使えるさまざまなサイトで実施される個別キャンペーン・セールとの併用が可能な点にあります(利用可否は各施策によって異なります)。
例えば、2020年1月6日~1月31日までの期間、アマゾンでd払いを初めて利用するユーザーの場合はd曜日の特典に加えて、5倍/10倍/20倍のいずれかのポイントアップが適用されます(ポイント倍率はキャンペーンエントリー時に抽選で決まります)。
さらに、ドコモの新料金プランの利用者であれば4%上乗せ、子育て応援プログラムの利用者ならさらに5%上乗せ出来るキャンペーンまであります。
このようなキャンペーンを実施するのはアマゾンだけでなく、時期によって各サイトがポイントアップ対象になることがあります。
どのサイトがポイントアップ対象になるのかは随時d払いのキャンペーンサイト・各d払い利用可能サイトにて情報が公開されていますので、d払い利用者は常にサイトをチェックしてから、最もお得なサイトを見つけ出して買い物を行うことで節約をすることが出来ます。
公式サイト | ジャンル |
---|---|
amazon.co.jp | 総合通販 |
電化・家電製品全般 | |
総合通販premoa(プレモア) | 総合通販 |
靴・アパレル | |
ソニーストア | ソニー製品 |
音楽全般 | |
総合お試し通販 | |
アニメ・キャラグッズ | |
ドラッグストア通販 | |
スポーツ用品 | |
NTT-X Store![]() | PC周辺機器 |
dカードがあればさらにポイントが貯まる・還元あり
NTTドコモではキャッシュレス・消費者還元の決済対象としてd払いだけではなく、クレジットカード「dカード」も用意しています。
dカードを持っていれば、さらに多くの場面で効率的にポイントを貯めることが可能です(dカード利用者だけにポイント優遇があるキャンペーンもあります)。特にドコモユーザーにとって有利になる「dカードお支払割 5%還元キャンペーン」が2020年3月31日まで実施中です。
dカードはドコモ契約者以外でも加入できる入会費・年会費完全無料のカードですので、他のクレジットカードを持っている人もdカードを作るデメリットはありません。dポイントを貯めるのなら全員持っておくべきカードの一つです(「dカード GOLD」は年会費有料です。GOLDはドコモ契約者のほうが有利になる特典が多いため、無料のレギュラーカードとGOLDカードのどちらを選ぶべきかは特典を比較して選択してください)。
溜まったdポイントでふるさと納税やiTuneカードも買えます
たくさん貯めたdポイントのオススメの使い方を紹介します。
続きを読む → [期間限定ポイント利用OK/ふるさと納税]ふるさとチョイスでd払い決済を使う方法
続きを読む →期間限定dポイントも使える!ドコモオンラインショップでiTunesギフトカードを買う方法
2020年2月限定ポイントアップ情報
2020年2月のポイントアップストアは「メルカリ」です。
2月のd曜日(金曜・土曜日)にメルカリ内でd払いを利用すると、必ず+5%還元が上乗せされます。通常のd曜日特典と合わせて最大+10%還元が狙える、かなりお得なチャンスです。