auから発売中の2016年モデル Apple iPhone7およびiPhone7 Plusの販売価格が2017年9月8日より大幅に変更され、機種変更でも買いやすくなりました。さらには9月15日から一括値引きが始まるとの噂もあります(詳細は後述)。また、新iPhone8向けキャンペーンも始まりましたので、そのあたりも含めて新機種を予約するか、安くなったiPhone7シリーズを買うか検討しましょう。
【9月22日追記:新しいiPhone 8/8 Plusの販売が始まりました。新型もほとんど予約待ち無しで買うことが出来ますが、iPhone8以降はauの3G(CDMA2000)に非対応となってしまいましたので、お買い得になったiPhone7/7 Plusを今のうちに買っておくべきかもしれません。auのiPhone7は「au Online shop」ですぐに注文可能です】
モデル | 容量 (定価) |
実質負担額 | |
新規/MNP | 機種変更 | ||
4.7インチ![]() |
32GB (79,200円 →64,800円) |
10,800円 | 20,520円 →16,200円 |
128GB (90,720円 →76,320円) |
22,320円 | 32,040円 →27,720円 |
|
256GB (102,600円 →88,080円) |
34,200円 →23,280円 |
43,920円 →39,480円 (28,680円) |
|
5.5インチ![]() |
32GB (92,880円 →78,480円) |
24,480円 | 34,200円 →29,880円 |
128GB (104,760円 →90,240円) |
36,360円 | 46,080円 →41,640円 |
|
256GB (116,640円 →102,240円) |
48,240円 →37,440円 |
57,960円 →53,640円 (42,840円) |
*各価格は毎月割・誰でも割適用時。機種変時、6ヶ月以上同じ機種を使っている場合には256GBモデルでさらに10,800円値引きが適用されます。
~9/7 | 新価格 | |
新規/MNP | -2,850円 | -2,250円 |
機種変更 | -2,445円 | -2,025円 |
新価格では本体の支払額が1.5万円ほど安くなり、毎月割も減っています。iPhone7/7Plusともに128GBと256GBの価格差が非常に小さくなったため、128GBの購入より絶対に256GBをオススメします。
ドコモのiPhone7値引き・割引購入情報はこちら → 「ドコモiPhone7機種変更を値下げ 月サポ2,781円 ファミリーで利用なら格安維持も可能に」
【追記:2017年9月15日より、一時的にiPhone7, iPhone7 PlusのMNP契約が購入サポート入りするとの噂があります(12日時点でauショップからのリーク情報がありました。現在は該当情報は消去されています)。まだ確定した情報ではありませんが、他社から乗り換えを検討していた方は注意して下さい。なお、9月22日からはiPhone8, iPhone8 Plusの販売が始まります。詳しくは公式ホームページ「au Online shop」を参照ください。】
オンラインショップで使える新規・機種変更クーポンをお持ちの場合は上記価格から更にau Walletへのキャッシュバック還元を受けることが出来ます(クーポンの種類・購入機種によって金額がことなりますので、実際にクーポン番号を公式サイトで入力して確認してください)。お手軽に発行できるウェブタイプのものではauのショッピングサイト・ワウマの会員向けに最大1万円還元のクーポンが発行されています。
☆「Wowma会員限定 おトクなauスペシャルクーポン取得はこちら」/2017年12月31日まで
なお、他の同種のクーポンと併用することは出来ませんので、すでにダイレクトメール等で同額以上のクーポンを持っているのならそれをそのまま使ってもOKです。
2017年9月11日~10月31日までの期間にauの公式オンラインショップでiPhoneを始めとするスマートフォン・ケータイ・タブレットを購入すると1万円分のiTunesコード・ゲームソフト・ニンテンドーのゲーム機本体が当たる限定キャンペーンが始まりました。
応募は以下の公式au Online Shopで購入手続きをした後に表示されるエントリーページから出来ますので、iPhoneに機種変更するのと同時に運試しもしてみましょう。