2020年iPhoneモデルの中でも上位機種を選んだユーザーだけが使える新機能「LiDARスキャナ」を利用して、3Dモデリングを行う方法を解説します。

iPhone 12 ProおよびiPhone 12 Pro Maxには「LiDARスキャナ」と呼ばれる、カメラのトリプルレンズとは別途もう一つのセンサーが埋め込まれています(iPhone12/miniおよび旧モデルのiPhoneでは利用不可)。

LiDARとは「Light Detection and Ranging」あるいは「Laser Imaging Detection and Ranging」の略称で、光(レーザー)を使って距離を測定する技術のことです。

LiDARスキャナは、トランスミッタから物体に向かって照射された不可視光線がレシーバに返ってくるまでの時間を計ることで、絶対深度を計測します

iPhoneではこのLiDARスキャナを使ってAR(拡張現実)をより正確に、スピーディに利用できるようにするほか、ナイトモードの利用時にもポートレート機能(背景をぼかす)が使えるようになったり、フォーカスが素早く合うようにするために使われています。

そして、アプリを使うことでアップルのプロモーションビデオにも出ているような、物体・空間の3Dスキャンも出来ます。

公式のプロモーション動画だと1分10秒くらいから、LiDARスキャナのイメージが登場しており「なんだかよくわからないけど凄そう!」という感じがしますが、実際にどのようにスキャンするのか、iPhone 12 Pro Maxでやりかたを解説します。

3d Scanner App™を使って3Dスキャンをする

iPhone12 ProまたはiPhone 12 Proで3Dスキャナー機能を使いたい場合、デフォルトのカメラから3Dスキャンをすることは出来ないようです(iOS14.2の場合)。

LiDARを使った3Dスキャンを体験したい場合には、「3D Scanner App」という無料アプリ(記事執筆時点)がオススメです。

☆「https://apps.apple.com/jp/app/3d-scanner-app/id1419913995

アプリをダウンロード・インストールすると、すぐに3Dスキャンを使えるようになります。

アプリを起動するとカメラ機能へのアクセス許可を求められますので、許可設定にします。

3Dスキャンをするには基本的にカメラ(動画)撮影するように、スキャンしたい物体・空間にカメラを向けてデータを集めるだけです。

スキャンの設定として「LOW RES」(低解像度)と「HIGH RES」(高解像度)モードがあり、主に高解像度は小さな物体をスキャンしたい場合に使います(データファイルの容量が大きくなります)。

スキャンを行う奥行き(RANGE)の指定も可能です。小さな物体をスキャンする場合は小さい値を、屋内の家具配置のようなものをデータ化する場合は大きめの値を使います。

ハイレゾモードではさらに「RESOLUTION」(解像度)の指定が可能となり、スキャンする物質の解像度を選ぶことも出来ます(5mm~20mmで指定)。

CONFIDENCE(精度)・RANGE(奥行)・MASKING(物体/人)・RESOLUTION(解像度)の調整を撮影したい対象・目的に応じて設定したら、あとは撮影するだけです。

上記は実寸台のネコの置き物(幅30センチ弱)をスキャンしたものです。

3Dデータを画面上でグルグルと動かしたり、拡大したりすることが出来ます。また画面右上にある「AR」を使うと、撮影したデータをカメラで見た映像に表示させることも可能です。

LiDARにより空間に対する大きさ(距離)も測定されており、データ化して表示することも可能です。

ネコの置き物をそっくりそのまま再現できるほどの解像度はさすがにありませんが、室内の家具を撮影するような場合、奥行き・配置をかなり正確に測定出来る面白い機能です。

iPhone 12 Pro , iPhone 12 Pro Maxを買ったのなら、せっかくなので上位モデルだけのLiDARスキャナを使って遊んでみましょう。

スマホの3Dスキャンは3年前のXperiaでも出来る

「LiDARスキャナ」はiPhoneにとっては2020年モデルの最新機種だけが使える機能となっていますが、似たような機能はソニーの古いスマホでも出来ます。

Xperiaの3DスキャンとiPhone 12 Pro , iPhone 12 Pro MaxのLiDARスキャンでは原理自体が違います。

続きを読む:Xperia XZ1レビュー 3Dクリエーター機能を使ってみた 上手く3Dスキャンを行うポイント

[実機レビュー]iPhone12ProMax新機能 LiDARスキャナの使い方/3D空間データの取り込み