押しも押されもせぬ人気となっているDMMのブラウザゲーム「艦隊これくしょん-艦これ」を格安SIMでプレイしたいという方もいると思いますが、MVNOの回線で艦これを遊ぶためにはサービスの選択には注意が必要です。

プランによってはほとんどゲームが出来ないものもあります。ゲームのプレイ自体に制限が掛かっているわけではないですが、通信するデータ容量に要注意です。

艦これはPC専用ゲームですので、必要な通信データ量がスマホゲームに比べて大きいです。PC用に描かれた綺麗なイラストや、BGM, 艦娘のボイスなどがゲーム起動時に毎回読み込まれます。

ゲームの起動時には、毎回40~50MBのデータがやり取りされます(Windowsタブレットで試しました)。光インターネットの速度なら一瞬で読み込むかもしれませんが、携帯回線、特にMVNOの格安回線ではこの読み込みに時間が掛かります。

例えば、管理人の使っているDMMモバイルの回線で利用した場合、実測スピードでは最高で30Mbpsくらいが出ます。50MBのデータを読み込むにはこの最高速度状態ならば計算上14秒ほどが掛かります。このくらいならまだ我慢できるかもしれませんね。しかし、この最高速度は真夜中や早朝くらいしか出ません。

格安SIMは時間帯によって大きく速度が変化します。お昼頃には1~2Mbpsまで低下することもしばしば。

仮に12時頃の1Mbpsの速度で艦これを起動すると、50MB分の通信にはなんと約400秒=6分40秒も掛かってしまいます。もはやゲームどころの騒ぎではありません。

艦これでは、ゲーム起動時には大きなデータ量が必要なのですが、それ以外の出撃や補給、設定画面では通信量は減ります。数回程度の出撃なら10MBも掛からないです。でも、艦これを1日に何回も起動させてプレイするなら、容量の少ないプランでは簡単に速度制限を喰らいます。速度制限時は128kbpsや200kbpsという低速になるので、ゲームを起動するだけで30分以上掛かるかもしれませんね(´Д`;)

格安SIMでは「1ヶ月間に使える容量」が設定されたプランと、「1日に使える容量」が決められたプランがあります。有名どころだとOCNでは、1日に110MBと170MBの通信が出来るプランがあります。

このデイリープランでは、110MBの場合では艦これを3回くらい起動すると制限に掛かってしまいます。翌日に慣れば制限は解除されるかもしれませんが、ハッキリ言ってストレスが溜まるでしょう。

一方で1ヶ月間の容量が決まったプランでは、1ヶ月に3GB~20GB程度まで、さまざまなプランが各MVNOで用意されています。ついでなのでOCNのプランを例にすると、5GBまで通信出来るプランが1450円で利用できます。5GBあれば1ヶ月に100回くらいの起動が可能です。1日平均にすればやっぱり2~3回程度のプレイということになりますが、休日には家のネットを使えばいいという方はこちらのほうが断然オススメです。

上記のデータ制限に加え、いくつかのMVNOのプランでは短期間にデータ通信を大量にすると制限が掛かるサービスがあります。

参照ページ→MVNO最安値比較-1GBあたりの単価編

上記のページにリストを作りましたが、一番キツイ制限では「3日間に360MB以上のデータ通信」が制限の基準です。この制限だと1日3回艦これを起動すると、制限に引っかかります。

しかしこの短期制限は設けられていないプランも多数ありますので、快適にゲームを遊びたいなら始めから制限のないプランを選ぶことが可能です。

以上の考察から、私がおすすめする艦これを快適にプレイする条件として下記の4つをクリアできるものを選びます。

 1. 日中も速度の低下が起こりにくいこと
 2. 月間のデータ容量が十分に大きいこと*
 3. 短期間における通信制限が行われないこと
 4. 通信速度に上限設定が無いこと**

*データ容量はプレイの頻度に依存します。毎日何十回も起動したいという方は格安SIM1枚では間に合いませんし、1日1-2回だけプレイしたいのみなら極端に大きなプランは必要ないかもです。

** 一部MVNOには上限速度を500kbpsや3Mbpsといった低速に抑えたプランがありますが、艦これのようなゲームプレイには向きません。

この4つすべてをクリアするMVNOの候補は、、、

ぶっちゃけ一つもありません(´Д`;) (2015年時点では)

まず1の「速度低下が起こりにくい」というポイントだけで、ほとんどのMVNOは脱落です。混雑時以外ならどのサービスもそれなりなのですが、「常時速い」となると、今はドコモ系はNifMo」、au系はUQの2つから選ぶことになります。この2つが次点候補ですね。使いたいネットワークに合わせてニフモやUQのどちらかを選べば、とりあえず通信速度に関しては問題ないはずです。

しかし、ニフモには1日366MBまで、UQにも3日合計1GBまでという短期制限が付いています。艦これ1回50MBとして、1日に5~6回はプレイできるので十分と言えるのかもしれませんが、毎日もっとプレイしたい!という方は2回線・3回線と複数契約が必要です。

日中の速度低下が気にならない方は、DMMの10GBプラン(月額2250円)がオススメです。このプランなら2,3,4の条件をクリア出来ていますし、業界でも現状は間違いなく最安値のプランです。

他の候補としてWiMAXやYモバのルーターを使うという手もありますが、値段が少々上がります(月額3000~4000円)。格安で艦これを遊びたいなら現状ではある程度の妥協が必要ということです。

艦これが出来るMVNO(格安SIM) データ通信量と制限