ドコモの最新スマートフォンやタブレットを割安で利用できる「月々サポート(通称は月サポ)」を利用して購入する方が現在では大半のユーザーを占めていると思いますが、2015年9月1日より月サポの適用条件が一部変更されることがドコモのホームページに追記されました。
月々サポートは最大で毎月3000~4000円程度の大幅な割引きになるシステムですが、途中でプランを変更・解約してしまうと割引きが停止してしまう可能性があるので、条件をしっかりと把握しておくことが節約のコツです。
9月1日以降に購入する場合、以下の3点をすべて満たすことが月サポの維持条件となります。
・月々サポート対象機種のご購入
・指定「基本プラン」へのご加入(2014年9月以降に発売されたXi機種のみ対象)
・指定「パケットパック/シェアオプション/パケット定額サービス/定額データプラン」のいずれかへのご加入
2014年9月より前の機種は対象にならないのですね~。iPhone6/6 Plusより前の機種が今でもショップに残っているかどうかは微妙ですけども(笑)
以前から3つ目の指定データパック(シェアオプションを含む)・パケットプランの条件はあったのですが、今回から「基本プラン」という設定が出来、これがスマートフォンとタブレット、ルーター(データ通信)機種の2つで別けられました。(クリックで画像が大きくなります)
これまでは、スマートフォン回線で契約した後にデータプラン(ルーター・月額1200円~)に変更しても、シェアオプションさえ契約していれば月々サポートの対象になっていましたが、今回からデータプランを選ぶ場合にも(スマホ/タブレット・月額1700円~)が必須となります。ここが今回の変更の最も重要なところですね。
上記の月々サポートを受けるための条件は、「2015年9月1日以降に対象機種を購入した場合」に限られます。つまり、それ以前に購入したスマホ・端末に関しては従来通りの条件が適用されますので安心して下さい。
また、2014年8月以前に発売された旧モデルを来月以降に買う場合にも、「基本プランの指定」がありません。ただしパケットプラン・データプランの指定はあるはずなので、どんなプランに変更しても月サポが適用されるというわけではありませんので気をつけて下さい。
*カケホーダイ・データプランの(スマホ/タブ)用プランから、カケホーダイ・データプラン(SIMフリー)に意図せずプランが切り替わってしまって月サポ適用外になってしまうというトラブルに遭われた方がいらっしゃいました(交渉によりプランを戻して、月サポの再適用も出来たそうです)。おそらく、通常のプラン変更ではなく「SIMフリー機種への(持ち込み)機種変更」的な変更がされてしまったのだと推測されますが、皆さんもプラン変更の際はご注意下さい。
具体的な条件は明らかになっていませんが、今後ドコモで月々サポートを適用されるには審査があるようです。
同一名義等への各種割引適用回数が、当社の定める一定基準を超えた際は適用できない場合があります。
過去に何度も月々サポートを受けている名義では、新しく割引きを受けられなくなる可能性があることも注意ですね。
月々サポートはiPhone6、iPhone6 Plusや最新のXperia Z4 SO-04Gなどのスマートフォンの他、iPadやタブレット、従来の携帯電話機種にも適用出来ます。新規・機種変更・MNPそれぞれで割引額が違うことがありますが、ほとんどの契約形態で月サポが利用できますので、割引額を確認してお得に運用出来るようにしたいですね。
皆さん複雑かつ急な変更が多く慌てているようで簡潔に書いて頂き参考になりました。
9/1~月サポ適用の最低条件がルータではなく、タブレットの基本料になり、500円の値上げという事であってますでしょうか?
はい、その認識であっていると思います。
解りやすい解説で助かります。MNPを考えていたので最近の変更に
戸惑っています。あくまで予測の範囲ですが、iphone6の月々サポート額については
どう思われますか?9/1以降に更に減額となる可能性は?
予測の範囲でお考えをお聞かせいただけませんか?
お願いします
>アイホン使いたいさん、こんにちわ~
新型発売ということでアップする可能性はあっても、減額される可能性は少ないと予想しますね。前回の変更が8月21日~でしたので、9月以降も現状のまま維持される可能性が最も高いと考えています。
詳しい説明ありがとうございます。
料金プラン表を見て思ったのですが
指定プランに
カケホーダイプラン(iPhone)
データプラン(iPhone)
この2つが書かれていません。
屁理屈みたいで申し訳ありませんが
どうなるのでしょう?
よろしくお願いします。
>アイポンどーなるー?さん、こんにちわ~
iPhone専用プランでも大丈夫なはずです。来月からiPhone専用の特殊プランしか契約できなくなるようなものが別途登場でもしない限りは、ルータ化を除き現行のままiPhoneでも月サポが受けられると思います^^;
管理人 様
早々のご回答有難うございました。
参考になります。
いつも拝見していますが、わかりやすい説明で助かっています。
有難うございました
>アイホン使いたいさん
お役に立てたようで何よりです。是非またサイトに遊びに来て下さい^^
こんにちわ
ちょっと教えていただけたらと思いましてコメントしました。
月サポの注釈に
※Xi総合プラン・Xi定額データプランをご契約のままのご購入の場合は、「月々サポート」対象外
とあったのですが、一回定額プラン外せば対象になると思って良いのですかね??
機種変後にまた定額にするで大丈夫なのかしら??
あと別回線のガラケーで、auからのMNPを考えていますが良いプランありますか?
お答えいただけたらありがたいです。
こんにちわ~
現在モバイル初心者さんがどのような契約履歴で機種変更をされようとしているのかにも依りますが、【※Xi総合プラン・Xi定額データプランをご契約のままのご購入の場合は、「月々サポート」対象外】というのは、いわゆる旧プランの話ではないでしょうか?過去6ヶ月以内に端末を購入した履歴がある回線では定額プランを外してもリセットはされないはずです。
auからのMNPについては、モバイル初心者さんがどのように使いたいのかがわからないとアドバイスのしようがありません^^;
愚痴をひとつ。今日、音声枠開けの為、DSにて購入サポート、チェンジ割回線2回線をデータプランに変更してきました。
この場合チェンジ割(1350円)は諦めなければなりません。ここまでは普通ですよね?
しかし帰宅して変更申込書を見て愕然。月サポも終わってるでは・・?! 何?データプラン(simフリー)こんなのあったの?
慌ててサポートにtelするもDSに交渉せよとの事。このプランだと月サポ消滅するらしいです。DSとは約20分ほどtelでやりとりして結局、かけ放題プランに戻すことで月サポを復活させるとの事。
にわかには信じられませんよね〜。今後注意深く請求を確認せねば。
それは大変な目に遭いましたね^^;
私も詳しくは知らないのですが、SIMフリーのプランはすでに1年以上前からあったようですね。基本プランの提供条件書という資料に、(スマホ/タブ)(iPhone)以外の(SIMフリー)という区分は載っています。
でもそれで月サポが消えるというのは私も初めて聞きました。確かに月サポの条件は(スマホ/タブ)が付いた基本プランに指定がついていますが、そんなトラップがついているとは・・・たぶん店員さんも知らなかったんじゃないですかね^^;
たぶんSIMフリー化時代を見越して作ったプランなのだとは思いますが、事実上ドコモのスマホを使っている限りデータプラン(スマホ/タブ)でもデータプラン(SIMフリー)でも全く(料金は定期契約・定期無しの場合も)同じことのようですね。普通はSIMフリー機種を持ち込んで、技適マークを確認して初めて契約できるプランのようですので、完全に店員のミスですねぇ。すぐに気付いたのは不幸中の幸いでしたね。
私も今後気を付けたいと思います(`・ω・´)ゞ
他の読者さんのためにも、本文にも注意事項として追記しておきます!