格安で利用できるMVNOのSIM回線ですが、ベストエフォートこそキャリア回線と同じでも実際のパフォーマンスとして得られる通信速度ははっきり言ってどのサービスも遅いです。遅さの程度にも依りますが、「どうせ遅いなら遅い分だけ安いプランが良い!」という人のために低速だけど安く維持できる各社のプランをピックアップしてみました。
MVNO名 | プラン名 | データSIM 月額料金(円) | 制限速度(kbps) | 短期制限 | 音声付きSIM 月額料金(円) | 最低利用期間 (月/音声) | 違約金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DMM mobile | ライトプラン | 440 | 200 | 366MB/3day | 1140 | 12 | |
DTI | Serverman SIM | 467 | 250 | 非公開制限あり | 設定なし | 0 | |
ワイヤレスゲート | ヨドバシSIM | 445 | 250 | 非公開制限あり | 1204 | 0 | |
ぷららモバイル | 定額無制限プラン | 2760 | 3000 | 無し | 3736 | 6 | 8000 |
BB.excite | 0MB | 670 | 200 | 366MB/3day | 設定なし | 2 | |
楽天モバイル | ベーシック | 525 | 200 | 非公開制限あり | 1250 | 12 | 9800 |
Tikimo SIM | シングル クーポンなし | 640 | 200 | 366MB/3day | 設定なし | 12 | 2000 |
UQ mobile![]() | データ無制限 | 1980 | 500 | 1GB/3day | 2680 | 12 | 9500 |
インターリンク![]() | 128kbps使い放題プラン 固定IPアドレス付き | 1000 | 128 | 無し | 設定なし | 1 |
[Last Update:2015-07-03]
上記のプランはLTEの通信速度(下り最大150Mbpsや225Mbps)ではなく、低速モードで利用できるサービスです。200kbpsという速度は快適なスマホ利用には全く足りないのですが、メールを送るだけ・LINEでメッセージを送受信するだけ、といった限られた用途には使えます。
それぞれのプランで高速通信を単発で購入して利用できるサービスもありますので、基本料金をとにかく抑えたいと考える方は速度制限プランで節約してみるのも一興です。
*ワイヤレスゲートの音声SIMは違約金は掛かりませんが、MNP転出手数料別途必要です。
MVNO比較-速度制限プランで維持費を安くしたい編