2019年10月16日、Googleは次世代スマートフォン端末として「Pixel4」および「Pixel4 XL」の発表を行うのと同時に、旧機種の値下げを実施しました。
新型のPixel 4, Pixel 4 XLは型落ちとなる2018年モデルのPixel 3・Pixel 3 XLの価格を据え置く形で登場しています(16日早朝発表時点)。Pixel 4シリーズでは望遠機能に対応したデュアルカメラを搭載、顔認証・モーションセンスなどの新しい機能も追加され、さらに高スペック・多機能なスマホに進化はしましたが、ハイエンドであるPixel4シリーズのお値段は”激安”とは言えないため、あえて型落ちとなるPixel3シリーズを安く入手するというのも一つの作戦です。
新型Pixel 4の新機能・アップグレードされた部分と、旧モデルとの価格差を考えて、どちらを選ぶのが賢いのか各自で判断してみましょう。
アメリカではPixel3シリーズを300ドル値下げ
Pixel 4の発表が行われたアメリカでは、Pixel 4とPixel 3シリーズの価格がすぐに発表され、Pixel4シリーズは旧モデルPixel 3と同価格に、旧モデルは300ドルの値下げとなりました。
2019年10月16日時点のUS向け各モデル価格は以下のとおりです。
モデル | 64GB | 128GB |
Pixel 4 | 799ドル | 899ドル |
Pixel 4 XL | 899ドル | 999ドル |
Pixel 3 | 499ドル | 599ドル |
Pixel 3 XL | 599ドル | 699ドル |
Pixel 3a | 399ドル | — |
Pixel 3a XL | 479ドル | — |
(2019年10月16日時点、Google Store, Unlockモデルの価格)
2018年モデルのPixel 3シリーズは、対応する2019年Pixel 4モデルに対してちょうど300ドル差になるように改訂されています。
もともと日本ではアメリカで799ドルで売り出されていたPixel 3 64GBモデルが95,000円(税込)に設定されており、Pixel 4の国内価格もPixel 3シリーズ発売当初価格と同等になる見込みです(16日朝の時点では国内価格未公開→下記に日本価格も追記しています)。
ドコモはPixel 3aの乗り換え価格を値下げ
NTTドコモでは2019年夏モデルとしてPixel 3a (64GB)を発売していましたが、Pixel4発表直前となる2019年10月12日時点で、乗り換え(MNP)の場合には本体価格を11,000円値引き販売し始めています。
割引の適用後価格は35,728円(税込)となり、Google Store直販価格よりも1.2万円も安く入手できるようになりました。
☆「NTTドコモ Google Pixel 3aの価格を見る」
なお、ドコモではPixel 3a XLは取り扱っておらず、Pixel 3の販売も9月末時点で完売しており再入荷の見込みはありません(Pixel 3 XL 128GBは現時点で9.8万円と非常に割高になっています)。
[追記]Google SIMフリーPixel 3a XLを値下げ
2019年12月時点、Googleストアにおいて Pixel 3a XLが値下げされ、2.2万円引きにより39,160円にて購入可能です。
続きを読む ▶[12/16~]激安2.2万円引き! Google StoreでSIMフリーPixel 3a XLを39,160円に値下げ
ソフトバンクのPixelシリーズ価格
ソフトバンクではPixel 4シリーズを販売する見込みがありますが、16日10時時点ではまだ発表がありません(→価格が発表されたため、更新しました)。
ソフトバンク公式サイトでもPixel 3, Pixel 3 XLの販売は完全に終わっており、すでにウェブ上からページが削除済みです。
Pixel 3a, Pixel 3a XLの価格は以下の通りです。
Pixel 3a 64GB:50,400円
Pixel 3a XL 64GB:62,880円
(2019年10月16日10時時点)
ソフトバンクのPixel 4シリーズの価格も決定しました。
SBモデル | 64GB | 128GB |
Pixel 4 | 87,840円 | 101,760円 |
Pixel 4 XL | 114,240円 | 126,720円 |
(2019年10月16日午後時点)
ドコモ・ソフトバンクともにPixel 3/Pixel 3 XLの販売終了・在庫欠品が続いているためアメリカのような価格改定は行われず販売終了となる可能性が高いでしょう。
廉価モデルのPixel 3aは海外でも価格変更が無かったため、値下げされるとすればGoogle StoreのSIMフリーモデルです。
日本向けモデル | 64GB | 128GB |
Pixel 4 | 89,980円 | 103,950円 |
Pixel 4 XL | 116,600円 | 128,700円 |
Pixel 3 | 95,000円 | 107,000円 |
Pixel 3 XL | 119,000円 | 131,000円 |
Pixel 3a | 48,600円 | — |
Pixel 3a XL | 60,000円 | — |
(10月16日午前10時時点→情報更新しました)
国内のPixel 3/Pixel 3 XLシリーズは過去にもセールにより値引きされていた時期がありますが、アメリカの値下げに合わせるのならば大きな値引きが期待できます(16日午後時点、日本ではPixel4発表直後には旧モデルの価格変更がされていません)。
Pixel 4情報の続きを読む→Google Pixel4/4XL正式発表 日本モデルeSIM対応&おサイフケータイ対応確定 モーションセンスも後日利用可能に
ドコモはPixel 4を販売しません。ソフトバンクでもPixel 4の正式発表が行われた後に、Pixel 4シリーズの価格が発表される見込みですので、最新情報は公式HPを参照下さい。
[追記]Google Pixel 4に15%オフプロモーション
2019年12月、GoogleからDMにてPixel4/Pixel 4 XLシリーズに利用できる15%オフプロモーションコードが配布されています。
*プロモーションコードはすべてのユーザーに配布されているわけではありません。
メールに記載されたコードをカート画面で入力すると、Pixel 4 64GBモデルの場合ならば89,800円から76,483円の値引きが適用され、シリーズで一律で15%OFFになります(他のプロモーションコードと併用は不可)。
ドコモ版 Pixel 3/3 XLの白ロムも安い
日本国内向けモデルとしては2019年9月30日まで実施されていたドコモの投げ売りによって、Pixel 3/3 XLの白ロム(契約なしの本体のみ販売品)が激安状態に突入しています。
ドコモでの公式値下げが打ち切られたため今後流通量が増えることは無いかもしれませんが、在庫が豊富なうちは安く買えるはずです。
秋葉原・名古屋・大阪・福岡などにも店舗を構える大手白ロムショップのイオシスではPixel 3 XL(128GB, SIMフリー・未使用)は59,800円と、Google Store価格の半額以下で売られています(2019年10月16日時点)。
☆「イオシス Google Pixel 3/3 XLの価格一覧」