いくら安くても在庫がなくては話にならないのですが、ようやく在庫が普通に出てきました。
2022年9月16日に発売開始となった最新モデルの上位機種 iPhone 14 ProおよびiPhone 14 Pro Maxについて、楽天モバイルでは国内4キャリア(楽天のほか、ドコモ・au・ソフトバンク)で最安値の販売を行っています。
現在日本国内で売られているiPhoneシリーズはすべてSIMフリー(SIMロック解除義務化後のモデルに限る)であるため、どこの携帯ショップで買ったiPhoneでも、各社のプランで使えます。よって、iPhone本体価格が安いのは良いことなのですが、楽天モバイルでは最安値のiPhone 14 Pro Maxは欠品・予約受付停止が長引きました。
しかし、2022年11月、ついに楽天モバイルで安いiPhone 14 Pro Maxの在庫が増えてきて予約受付を再開・予約待ち無しですぐ買える在庫も増えてきました。いくら安かろうが在庫がなければ話にならなかったところ、今ならドコモやauの契約者は楽天モバイルへ乗り換えてiPhone 14 Pro Maxを安く手に入れることが出来るようになりました。
iPhone 14 Pro Maxの楽天限定値引き-他社価格比較
楽天モバイルでは公式に4キャリアで最安値をPRしてiPhoneの販売を行っています。
2022年10月25日時点の公式価格比較によると、iPhone 14 Pro Maxの場合は楽天モバイルだけが他社よりも2万円前後安く設定しています。これは割引適用前の比較であり、誰が購入しても楽天モバイルで買うのが最安値であることを示しています。
そして、楽天モバイルにはiPhone 14 Pro Maxの購入時割引・キャンペーンもあります。
2022年11月時点で実施中のキャンペーンでは、iPhone 14 Pro Max購入時に最大24,000ポイントの還元があります(適用には各種条件があります)。
このキャンペーンを適用した場合の楽天価格と、他社の機種変更価格を比較してみるとさらに楽天モバイルが有利になることが判ります。
iPhone 14 Pro Max 256GBモデル |
割引キャンペーン* | キャンペーン適用後負担 |
楽天モバイル | 最大24,000円相当還元 | 実質 173,800円 |
ソフトバンク | 機種変更値引き無し | 【楽天より4.7万円高い】 220,320円 |
au | 最大11,000円値引き | 【楽天より3.6万円高い】 209,355円 |
NTTドコモ | 機種変更値引き無し | 【楽天より4.7万円高い】 220,330円 |
*すべて2022年11月13日時点のもの。各社割引適用に条件があります。ポイント等による還元は各社が提示する円換算相当で計算しています。詳しい適用条件や料金プランは各HPで確認してください。
このように、他社で機種変更によりiPhone 14 Pro Maxを買う場合に比べて、楽天に乗り換えるだけで4~5万円もの節約効果があります。iPhone 14 Pro Maxを買うなら、楽天が圧倒的有利です。
2022年11月中旬時点でまだiPhone 14 Pro Maxの在庫は一部容量・色は入荷数が少ない/欠品になりやすいものもありますので、安い楽天在庫が欲しい人は入荷のタイミングをチェックしてオーダーしましょう。
ソフトバンクweb割の機種変更割引は2022年8月31日に廃止されました。乗り換え時は21,600円の値引きがあります。
NTTドコモでは機種変更のiPhone 14 Pro Max向け値引きはありません(iPhone 13 miniは値引き実施中)。乗り換え時は22,000円の値引きがあります(5G WELCOME割)。
auは機種変更で条件を満たすと「新iPhone機種変更おトク割」で5,500円+「5G機種変更おトク割」で5,500円、合計11,000円の値引きがあります。
楽天以外でも乗り換え(MNP)向けキャンペーンを使えばそれなりに安く買える場合/キャンペーンの適用条件が使いやすい場合もありますので、利用目的に合わせて楽天以外で購入するメリットを検討してください。