2015年7月時点における、シャープ製のタブレット端末シリーズ「AQUOS PAD」のドコモ版を集めてみました。初代のSH-08E,2代目SH-06F,3代目SH-5Gの各スペックを比較できます。

AQUOS PADは今のところすべて7インチの防水タブレットになっています。ディスプレイも2年間表面上の仕様に変更はありません。

大きさはほとんど同じですが、新しいモデルほど軽くなります。特にSH-05Gは7インチクラスのタブレットでは世界最軽量(2015年6月シャープ調べ)のモデルです。VoLTEに対応するため、タブレット端末ながら音声SIMを使えば通話が出来るようになっています。普通のスマホじゃ物足りない!という方はSH-05Gを携帯代わりに持ち歩いてみては如何でしょうか(笑)

ただ、SH-05GからCPUがオクタコアの高性能モデルに変更されたことと引き換えに、バッテリー容量が小さく・連続使用時間が短くなりました。バッテリーが長持ちするほうが良いという方はSH-06Fを探したほうが良いかもしれません(ドコモ公式サイトでの新規販売は終了しています)。

☆「ドコモオンラインショップ

irumo
ドコモ AQUOS PADシリーズスペック比較

Tagged on: