*日本向けのギアベストは消滅しました。今後同名のサービスが出てきた場合には運営が変わっている可能性があるため、利用は大変危険です。2025年時点で、ガジェット関連の輸入がしたいなら「AliExpress(アリエクスプレス)」をオススメします。
海外通販サイト利用に必要なもの
外国のサイトと言えど、実はそれほど利用に難しいところはありません。以下の項目はGearbestに限らず殆どの海外通販サイトの利用に共通するものだと言っても良いでしょう。
Gear Bestで買い物をするための事前準備は、
1. Gear Bestへの会員登録(メールアドレスが必要)
2.代金を払うための支払い方法の準備
これだけです。この他に特別に「必要」と言えるものはありません。会員登録方法についてはこの後詳しく解説します。
代金の支払い方法についてはたくさんの選択肢が用意されていますが、日本から購入する場合はクレジットカードだけはほぼ必須です。「ほぼ」というのは、どうしてもクレカが使いたくない・使えない事情があるのなら海外送金が出来る銀行口座を作る、海外のウェブマネーを利用するなど遠回りなことをすれば不可能ではないものの、手続き上の手間・手数料(1度の支払いで5千円以上掛かることもあります)を考えると現実的ではありません。
今回の解説では支払いにはペイパル(Paypal)を利用することで安全に購入が出来る方法を紹介します(Paypalの登録は別途必要ですが、登録・Gearbestへの代金支払いには通常手数料は掛かりません)。クレジットカードを使う場合にも「ペイパルを経由したクレジットカード支払い」を行うことで個別の海外通販サイトにカード情報を伝えずに済むので、Paypalを活用をオススメします。
クレジットカードはVISA, MasterCardといった日本でも広く使われているブランドが利用できます。これらのマークがカードについていれば海外購入にも使えますので、もしこれからクレカを作る・特殊なブランドのカードしか持っていない場合には対応を確認して使い勝手の良いものを選びましょう。
【英語が全く読めない場合の対処法】GearbestのサイトはGoogle翻訳による日本語への自動変換が行われます(ブラウザの設定に依る)。そのため英語が全く読めない場合でも大雑把な意味を知ることは可能です。トラブルがなければ以下で説明する解説通りに進めれば購入できると思いますが、万一のトラブル時にはやはり英語が出来ないと苦労するでしょう。「翻訳サイトを使えば英語が出来なくてもダイジョウブ」というような情報も見かけますが、個人的な意見を言えば、Google翻訳の精度はお世辞にも高いとは言いがたく、大半の文章はむちゃくちゃな文法・単語選択が行われています。それでもコミュニケーションが取れないわけでは無いと思いますが、英語が読めずどうしようも無くなった場合は「ココナラ」という個人が500円から依頼出来るお手伝い・スキルサービスがあり、ここに翻訳サービスも多数出品されているので、これを使ってみましょう(英語以外の言語も翻訳可能。料金は出品者の設定によります)。早い場合は注文から数時間で翻訳文章が送られてきます。複数のユーザーが翻訳サービスを提供していますので、評価の高い出品を探して注文するのがオススメです。
さて前置きはこれくらいにして、それでは本格的にGearbestの使い方を紹介します。
会員登録の手順
まず、購入前にサイトへの登録を行いましょう。登録時にクーポンやポイントが貰えます(貰える特典は時期によって異なります。かつては5$×10枚のクーポンがあったようですが、2016年7月時点では貰えませんでした。今は50ポイント=1ドルの特典が出ています)
上記の申し込みページでの実際の操作手順、入力項目をチェックしてきましょう。
*画像をクリックすると大きくなります。
ホームページを開き、右上にある「Sign In/Join」のリンクをクリックします。 |
表示されたフォームの右側が新規登録用ですので、上から「メアド」「パスワード」「確認コード」の入力をします。FacebookやGoogleアカウントでも作れるようですが、安全面から不要な連携はさせずに新規登録をすることを推奨します(Gearbestが危険というわけではなく、採らなくても良いリスクを可能な限り排除するため)。 |
ステップ2で「Register」をクリックすると、下記の登録成功のページが開きます。この時点で登録したメアドに自動メールが届きます(届いていない場合は画面中央のe-mail再送信ボタンをクリックします) |
送られてきたメールに確認用のURLが記載されているので、これをクリックして最終認証を行います。管理人が試した時には「迷惑メール」として判別されていたので、メールが見当たらない時は迷惑メールフォルダも確認してみてください。 |
メールの確認が終了した時点で登録は完了しています。あとは必要に応じてプロフィールの変更を行います。ログイン状態でサイトの右上にあるメニューから注文状況の確認などが出来ます。 |
「ステップ5」のプロフィール設定では、氏名や発送先住所の登録を行えます。しかし、この後解説する「Paypal支払い」を選ぶ場合には、Gear Bestの会員登録情報ではなく「Paypalの登録した住所・名前」の情報で商品の配送を行うことが出来ます。 この場合には予めPaypalに英語表記の住所を登録しておく必要がありますのでPaypalの設定を確認してみてください。海外通販を今後も使う可能性がある場合は英語表記の住所も登録しておいて損はないでしょう。日本語(漢字)のままだと文字化けして通販サイト側で住所が確認できないことがあるそうです。 関連ページ:Paypal 住所変更・追加 |
Paypalの詳細な登録手順は、公式サイトに解説があるのでここでは省略します。ペイパルは完全に日本語対応していますので、戸惑うポイントは無いと思いますが登録には利用できるクレジットカードの登録・本人確認書類のアップロード(10万円以上の支払い・残高の払い出しに必要)データを準備してください。
ペイパルを使うことのメリットも上記の公式サイトに詳しく書かれていますが、海外サイトでペイパルを使うメリットは「クレジットカード情報を個別に渡さずに済むこと」および「トラブル時の返金処理・対処がPaypal経由で出来る」ことです。大手の海外通販サイトならば大半がペイパルに対応しています(逆に言えばPaypal非対応の海外サイトは信頼度の判断が難しいです)。
ペイパルの利用には手数料が発生することもあります(基本的には販売者側の負担ですが、決済手数料が購入者側に分配・負担設定されているサイトもあります)存在します。PayPalに対応している=販売コストが掛かるため非対応のサイトより商品が少しだけ割高になっていることもありますので、安全性とコストを比較して利用検討して下さい。
Gearbestの注文手順
ギアベストの会員登録・Paypalの利用登録が終わればあとは欲しい商品を注文するだけです。安く買える商品を選び、注文してみましょう。
購入手順としては普通の国内通販と同じく、「商品を探す」→「カートに入れる」→「購入手続きをする」だけなのですが、海外サイトでは「クーポンを使って割引をする」という手法がよく使われます。
Gear Bestでもクーポンシステムを採用しており、常時数十種類のクーポンが発行されています。
クーポンの利用は利用期限・利用回数・適用範囲が決まっていることがあり、すでに値引き販売されているものにはクーポン特典を追加することが出来ないケースもあります。クーポンの利用可否は実際に購入画面でクーポンを入れてみるまでわからないので、必ず各自でクーポン適用前後の料金合計を確認しながら手続きを進めましょう。
ここではクーポンを使って、Xiaomiの腕時計型活量計の購入手順を画像付きで紹介します(クーポンは7月15日まで限定)。
通常価格が約44ドルのMiband2にクーポンをつかうことで39.99ドルで購入できます(オプション送料などを除く)。
*画像をクリックすると大きくなります。
PostNL配送状況の意味・タイミング
Gearbestなどの海外通販サイトを使うと在庫がある地域によっていろんな業者・出荷元になることがありますが、ここではよく使われるオランダの「PostNL(オランダ郵便)」が利用された場合の追跡状況を管理人がMi Band2を購入した際に実際にトラッキングした様子を例に解説しましょう。
まず、トラッキングナンバーはGear bestのマイページ、または登録したメールにGearbestが出荷をした時点で通知されます(トラッキングが価格に含まれるか、オプションで通知を選んだ場合)。PostNLのトラッキングナンバーは「RS xxxxxxxxx(数字) NL」という形式になっているはずです。
上記がポストNLの追跡状況です。こちらの公式サイト「http://www.postnl.post/tracktrace」で通知された番号を入力すれば表示されます。
Gear Bestから発送の連絡があったのは7月13日→PostNLで追跡が出来るようになったのが19日なので、反映まで1週間前後のタイムラグがあります。
7日目/The item is pre-advised :(管理商品の準備中)
14日目/The item is at the Post NL sorting center :(Post NLの仕訳センターにある状態)
14日目/The item is on transport to the country of destination : (配送先の国へ転送中)
16日目/The item has arrived in the country of destination : (配送先の国へ到着)
16日目/The item has been processed in the country of destination :(配送先の国で処理中)
この注文は国際郵便書留で送られていますので、日本へ到着したあとは日本郵便へ引き継がれています。こちらも同じトラッキングナンバーで郵便局のサイトで追跡が出来ます。
14日目/ 国際交換局から発送
16日目/ 国際交換局に到着
17日目/ 通関手続中 →2時間後に 国際交換局から発送
18日目/ 到着(配送を担当する最寄り郵便局)
今回、最寄り郵便局に到着したのが深夜1時で、その日のお昼に届けられました。配達前に配送予定日・持ち出し中というステータスも表示されます。送料無料(トラッキングオプションは有料)で3週間なので、遅くもなく早くもなく、普通のタイミングでしょう。
国際書留はポスト投函ではなく、対面でサインが必要な手渡しです。
押すとどうなる?「Dispatch Faster」ボタン
ギアベストで商品を注文後、一定期間後にまだ出荷されていない状態のときには、マイページの注文履歴(My Order)に「Dispatch Faster」というボタンが出現します。
「Dispatch Faster」は急いで出荷する、という意味です。このボタンを押すと、「出来る限り急いで出荷します」というメッセージが表示されます。
実際にどの程度早くなるのか効果の程は不明ですが、「Dispatch Faster」ボタンを押しても追加料金などは発生しないため、とりあえず押しておきましょう。
このボタンを押しても発送方法が変更されることはありません発送処理漏れなどをギアベスト側がチェックするためのアラート程度の効果なのでしょう。海外通販では発送手続きが行われず放置されることは”稀によくある”ため、出荷が遅いと感じた場合にはとにかく押しておけば問題ありません。
(本当に発送が遅すぎる・処理が行われていないことが疑われた場合はこのボタンではなく、メッセージ送信機能を使って状況を確認しましょう)
関税・税関に関して
GearBestでの購入方法は上記までの手順でほぼ終了ですが、最後に購入した商品の金額・数量によっては税関での審査によって商品が止められたり、配送時に関税の支払いが発生することがあります。日本への輸入制限品・禁止品・コピー商品などの偽物が混じっていると日本へ商品が届けられないこともあります。
関税の支払いは通常は配送業者が代行して請求しますので、受け取り時にその場で関税を支払うことになります。税関で停められた場合・トラブルが合った場合には連絡が来るので指示に従いましょう。
安全度で言えば国内の通販に比べてやはり不安なところがあると思いますが、Paypalを使用することでトラブルの対処方法を確保し、格安で欲しい商品のショッピングと輸入のドキドキ感を楽しみ(?)ましょう。
ショップ名 | 運営所在地 | 特徴 |
---|---|---|
eBay | アメリカ | 世界最大のオークションサイト。即決品でも格安なスマホ・タブレットも多く、パーツなども探しやすい |
DD4 | 中国 | 複数購入による割引に強く、大量仕入れをしたい場合に安くなることがあります |
TOMTOP | 中国 | スマホの値引きクーポンが良く発行されています |
DealExtreme | 中国 | 通称「DX」。豪州やヨーロッパ・アメリカにも在庫があるディスカウント通販サイトです |
GeekBuying | 中国 | 本拠地は中国ですが、アメリカやヨーロッパにも在庫拠点を多数もつ大手海外通販サイトです |
MiFanWorld.com | 中国 | 中国のXiaomi(小米科技)製品に特化した通販サイトです。 |
TinyDeal | 中国 | 中国がメインの総合ショッピングモールサイト。中国以外のショップも登録されており、ジャンルは他店より多彩。 |
Antelife | 香港 | 香港を本拠地とした格安スマホを中心に扱うサイト |
HongKong BangGood network Ltd. | 香港 | クーポン配布・セールの実施頻度が高く、Flash saleの値引率も高めです |
FastTech | 香港 | bitpay経由でビットコインの支払いも可能なサイトです |
GearBest | 中国 | 海外通販の中では知名度が高い定番サイト。基本1年保証などサポートが手厚い。 |