ショップ店頭では2016年6月29日、オンライン購入の場合は27日から購入手続きが始まっているドコモのモバイルルーター最新機種 Wi-Fi Stantion HW-01Hが発売されます。
最新モデルのHW-01Hはドコモ最速の370Mbpsのキャリアアグリゲーションに対応、4,750mAhの大容量バッテリーでLTE-Advance接続で連続18時間もの利用が可能という高性能モデルです。
しかし、ドコモのモバイルルーターと言えばどの機種もほぼ本体価格は実質0円で販売されてきたのに対し、HW-01Hは無料になりませんでした。定価は2万円で他機種と変わらないのですが、月サポが432円しか付きません。
☆「ドコモ Wi-Fi STATION HW-01H詳細ページ」
Wi-Fi Station価格比較
現在ドコモで販売されているルーター6機種の価格比較です(2016年6月28日時点の公式価格参照)
機種名 | 定価 | 月サポ(月額) | 実質負担額 |
HW-01H | 20,736円 | 432円 | 10,368円 |
N-01H | 21,384円 | 891円 | 0円 |
L-01G | 19,440円 | 810円 | 0円 |
HW-02G | 18,144円 | 756円 | 0円 |
HW-02E | 18,144円 | 756円 | 0円 |
HW-01H以外はすべて新規・機種変更で実質負担額は0円で取り替えられるのですが、HW-01Hだけは0円に届きませんでした。性能を見比べてHW-01Hに1万円の価値を感じるのなら良いですが、それ以外の方は0円の機種へ買い替えた方が良いかもしれません。
ルータースペック比較
機種名 | 対応速度(下り最大) | 重量 | 連続利用時間 (高速通信時) |
実質負担額 |
HW-01H | 370Mbps | 173g | 18時間 | 10,368円 |
N-01H | 337.5Mbps | 117g | 10時間 | 0円 |
L-01G | 262.5Mbps | 186g | 17時間 | 0円 |
HW-02G | 262.5Mbps | 110g | 8時間 | 0円 |
HW-02E | 112.5Mbps | 103g | 5時間 | 0円 |
2016年夏モデルのHW-01Hは過去最高の通信速度規格に対応し、連続利用可能時間(それぞれの最高速度通信方式で利用した場合)も最長です。しかし、長持ちさせるために大きな電池を内蔵したため重さも増えています。軽量タイプが良い方はN-01H,HW-02G、安いほうが良い方はL-01Gなら実質0円で購入出来ます。
HW-02Eはちょっと古くなっているので、同じ料金負担で買えるHW-02G以降のモデルをオススメします。
キャリアアグリゲーションによる高速通信に魅力を感じるのならHW-01Hも良いですが、そこまでの速度が実利用上必要とは感じない人は0円負担の旧シリーズ在庫を狙うのも良いかと思います。
Xiルーターからの機種変更ならオンライン経由で送料・手数料無料、7月31日までオンライン限定で5万dポイントが当たるキャンペーンなども実施されていますので、実質0円機種よりも古いモデルを使っている方で月サポが終了しているのなら取り換えをオススメします。