KDDIは2022年6月1日より、新しいガラケー利用者向けプラン「ケータイプラン」を開始します。
2022年春に”auのガラケーは使えなくなる”という誤情報を聞いてガラケーからスマホへ言われるがままに買い替えてみたけれど使いこなせずスマホの高い料金に不満がある、今もauまたは他社でガラケーを使っているけれどより安い料金・シンプルな料金プランを探しているという人は、要チェックです。
auでは2022年3月に旧時代の通信方式(CDMA 1X WINと呼ばれる)にしか対応しない古い携帯電話・一部のスマートフォン向けのサービスを停止しましたが、2022年6月時点でも引き続き従来どおりの折りたたみ携帯・シンプルなケータイの販売・提供は継続しています。
auでは2021年に4種類(頑丈モデル・シニア向け/およびその廉価モデル・スタンダードモデル)もの新しい携帯電話を発売しており、スマホよりも安いプランを選んで使うことが出来ます。
auの新携帯電話向け料金プラン「ケータイプラン」は最安1,078円(月額)から利用することが出来るため、より高い料金を支払っている人はチェックする価値があります。
au新料金プラン「ケータイプラン」の料金・サービス
2022年6月1日からサービス開始となるau新プラン「ケータイプラン」は、電話だけ使えれば良い/メールやインターネットもしたい/通話もたくさんしたい、というそれぞれ必要な機能をオプションで追加することが出来ます。
最もシンプルな使い方ならば、基本料金(割引後価格)1,078円にて通話のみ利用が出来ます。
オプションを一切付けない場合、インターネットが出来ないものの、”電話は緊急連絡用で、ほぼ受けるだけ”という場合は1,078円にて維持できます。
auケータイプラン(2022)の基本料金には無料通話分は含まれていません。国内通話料(22円/30秒)等は別途利用状況に応じて必要となります。
メールやインターネットを使いたい場合は「LTE NET」(月額330円/300MB含む)を追加する、通話をよくかける人は「通話定額ライト2」(月額880円)/「通話定額2」(月額1,980円)をオプションで選ぶことが出来ます。
*より詳しい料金・サービス内容はauサイトを参照ください。
auガラケー旧料金(終了予定)と比較
auでは2022年6月1日に登場する「ケータイプラン」の登場に伴い、旧プランの受付を停止します。
2022年5月31日にケータイシンプルプランとケータイカケホプラン、2022年6月30日にVKプランS (N)、VKプランM (N)、VKプランE (N) の新規受付を終了
2022年の新料金プランは古いauガラケープランを統合したもの、となるため、一度新プランに切り替えると戻せなくなる見込みです。
旧プランから新料金プランに切り替えたい場合は、サービス内容・料金の違いをよく確認してください。
料金プラン名 | 基本料金*/特長 |
ケータイシンプルプラン | 1,320円/月 (データ通信300MB含む) |
ケータイカケホプラン | 3,278円/月 (データ通信1GB +24時間掛け放題含む) |
VKプランS(N) | 1,097円/月 (無料通話1210円分含む) |
VKプランM(N) | 1,782円/月 (無料通話2,860円分含む) |
VKプランE(N) | 817円/月 (プランE移行割利用時) |
*2022年5月22日時点、割引後の価格(プランE移行割は、過去に3Gプランから変更したユーザーのみが利用できる割引)。
このように、旧プランには”無料通話”や”通信データ容量”を含んだ料金プランがありましたが、新料金プラン「ケータイプラン」では、通話・データ通信は別料金扱いです。
利用状況によっては旧プランを維持したほうが安い場合もありえるため、プラン変更をするべきかどうかよく確認してください。
例:ケータイシンプルプラン(300MB含んで)1,320円→ 新料金ケータイプラン+LTE NETオプション(300MB)1,408円 (それぞれ割引適用時)
現行のプランで契約したいユーザーは、受付終了前に駆け込み契約しましょう。