2025年7月17日に発売したばかりのハイスペックなSIMフリースマートフォン OPPO Reno14 5G (型番 CPH2737)を安く、おトクに買う方法です。回線契約あり(MNP)で安いのはもちろん、回線契約セット割引なし(本体のみ購入)でも、いきなり大幅値下げしています。

*上記「実質53,393円~」は一例です。もっと安く買えるタイミングもあります(詳細は後述)。

OPPO Reno14 5GはSIMフリースマートフォンであり、2025年7月時点で3大キャリアでの取り扱いはありません(OPPOの廉価スマホ Reno 13AはワイモバイルやUQモバイルでも買える)。

Reno14は日本で売れ筋の”格安スマホ”(定価3~4万円台)よりも性能が高めです。一方で、10万円を遥かに超えるような”ハイエンド”でもないため、「過剰なスペックに無駄なお金は払いたくない/でも初心者向けの格安品では満足できない」という人に向いています。

OPPO Reno14 5Gのメーカー定価は79,800円です(2025年7月17日発売日時点)。しかし、2025年7月25日時点でReno14の正規取扱店の多くが値下げ価格で提供しています。

ディスプレイ
(解像度)
6.6インチ
有機EL
(2760×1256)
120Hz
生体認証 指紋認証
(画面内)
顔認証
サイズ 縦:158 mm
横:75 mm
厚さ:7.4 mm
重さ:187グラム
カメラ 5000万画素(メイン)
+5000万画素(望遠)
+800万画素(超広角)
バッテリー 6000mAh SIMスロット nano SIM×2
+eSIM
充電速度 80W急速充電 おサイフケータイ 非対応
CPU Dimensity 8350 防水/防塵 対応
(IPX8・IPX9)
MIL-STD-810H準拠
RAM/ROM 12GB/256GB メーカー定価 79,800円

*より詳しい仕様・正しいスペックは販売サイト・メーカーサイト等も参照ください。

Reno14 5Gの特徴的な仕様は、

・約7.4mmの薄いボディ
・6000mAhの大容量バッテリー
・80Wの超急速充電
・Antutuスコア約140万点のハイスペック仕様CPU
・80℃の熱湯をかけても安心な高耐久仕様/MIL規格
・高性能な5000万画素望遠カメラ搭載
・物理nano SIMを2枚利用可能(eSIMにも対応)

などが挙げられます。ハイエンドシリーズ(Find)ほどでなくても、ミドルレンジ(Reno Aシリーズ)をはるかに超えるスペックを備えています(ただしおサイフケータイには非対応)。

Reno14 5Gの値下げ価格・キャンペーン情報

2025年7月25日時点、OPPO Reno14 5Gの大手ショップ価格はいかのように設定されています。

・OPPO公式オンラインショップ 79,800円
・ビックカメラ.com 71,800円(3千円引きクーポン利用時)
・ヨドバシ 71,800円
・ジョーシンウェブ 67,545円
・アマゾン → ルミナスグリーンのみ  60,273円

価格やポイント還元は取扱店により異なりますが、メーカー価格よりも1万円以上の値下げ価格で販売しているショップがあります。

そして、さらに通販サイトのポイント還元・値引きキャンペーンを使うことで、上記からさらに1万円以上割引・還元を受けられるショップが存在します。

2025年7月26日の場合、当ページの情報をまとめている間にさらに還元がアップし、筆者のアカウントだと57,111円+6311ポイント還元付きで、実質50,800円に到達(記事冒頭で”実質53393”とした時より、還元が増えた)しています。

現時点で高還元なショップ例として、ヤマダデンキ・ベスト電器(どちらもヤマダグループ)のヤフショ店が攻めた価格設定をしています。

☆「Yahoo!ショッピング SIMフリー OPPO Reno14 5G価格比較

*実際に適用される還元や割引は、注文のタイミング・Yahoo!ショッピングに利用するIDの状況によります。

還元の内訳としては、

・ストアポイント+1%
・ストアポイント上乗せ分+9%
・<税込決済額対象>PayPay残高等 +0.5%
・LINEと連携で毎日もらえる 最大+4%
・<超PayPay祭>LYPプレミアム会員対象ストア限定特典
・ LYPプレミアム会員特典
・<超PayPay祭>事前に注文した方特典
・ボーナスストアPlus +5%

これらの特典が、すべて重用して適用され、約26%ものポイント還元(一部即時ポイント利用値引き対象)になっています。

LYPプレミアムの加入と、Yahoo!ショッピングで特定の超高還元日を狙えば、回線契約のセット割引(MNP)を使わずとも、各種SIMフリースマホが安くゲットできるはずです。

OPPO Reno14 5Gの契約セット割引

続いて、回線契約あり(乗り換え割引)でReno14 5Gを安く買えるルートです。

SIMフリーモデルのOPPO Reno14 5Gは3大携帯キャリアでは扱っていませんが、格安SIM業者では2社が取り扱っています(発売時、公式発表時点)。

まずIIJmioでは、2025年7月31日までのキャンペーン価格として、乗り換え時一括49,800円に値引きしています。

☆「IIJmio 公式サイトで最新情報・キャンペーン情報をみる


各キャンペーン情報は記事執筆時点のものです。内容は変更されることがあるため、必ずIIJmio公式サイトで正しい情報をご確認下さい。

イオンモバイルの場合ではウェブ限定でOPPO Reno14 5Gを販売しており、価格は78,980円となっています(割引やキャンペーンは2025年7月26日時点で未実施)。

以上より、IIJmioに乗り換え(MNP)契約をすれば、Yahoo!ショッピングで超高還元日を狙うよりもさらに安くReno14 5Gを入手できる可能性があります(IIJmioの特価適用には事務手数料は別途必要。エントリーコード等利用不可)。

携帯料金プランを変えてもよいならIIJへ、それ以外のユーザーはYahoo!ショッピングで高還元を狙いましょう。

[値下げ]2025年Reno14 5G発売1週間で1万円以上安く-条件次第で実質5.1万円も可能